こんばんは!
大晦日ですね!
ところで皆さん、この応吹ブログ、ここ最近ではいままで全然更新がなかったのがウソのように頻繁に更新されていますね。
大晦日である今日は、私のこの記事が間に合えばなんと3更新!
今年あったいろんなことについても振り返って深イイ記事にしたかったのですが年越しまで時間がない。
あと3分。がんばれ、自分。
さて、来年は北大主幹の七大戦もあります!
応吹一丸となって頑張っていきますので、ぜひ見守ってください!
あと1分!
戌年ですね!
今年もよろしくお願いします!
文責:本ブログ開設以来最も焦って書いたやつ(1) 明けちゃいましたね
大晦日ですね!
ところで皆さん、この応吹ブログ、ここ最近ではいままで全然更新がなかったのがウソのように頻繁に更新されていますね。
大晦日である今日は、私のこの記事が間に合えばなんと3更新!
今年あったいろんなことについても振り返って深イイ記事にしたかったのですが年越しまで時間がない。
あと3分。がんばれ、自分。
さて、来年は北大主幹の七大戦もあります!
応吹一丸となって頑張っていきますので、ぜひ見守ってください!
あと1分!
戌年ですね!
今年もよろしくお願いします!
文責:本ブログ開設以来最も焦って書いたやつ(1) 明けちゃいましたね
おばんです。
応吹ブロガー筆頭の池田です。
今年一年、色々ありましたね。
代替わり後は毎回バタバタしてあっという間に秋の応援が終わって遠征シーズンに入ってしまいます。
ここで少し、写真で今代今年までの応援を振り返ってみます。
まずは秋の札六から!


幹部二人。

ボロから準幹部になった応援団の坊主たち。

加古げんき。

ブサイク。

OBOGの方々や寮生がたくさん来て下さいましたね。

ドームの東海戦も惜しい試合でしたが勝てず…。
秋リーグは悔しい結果に終わってしまいましたが、無事に入れ替え戦で勝つことができ、一部残留。
そして3人で行ったハンドボール応援@函館

途中の海が見えるいい景色。
メンバーは三宅、藤本、池田という…函館まで車で約5時間。何話すんだか。
残念ながら応援中の写真はありませんが、函館アリーナ中に声とプップクを響かせました。
ハンドボールって、野球とかサッカーに比べたら、マイナーやし…とか思うでしょう。
一回見てみてくださいな。めちゃめちゃ格好いいです。
キーパーがスーパーセーブしたとき。すごいシュート決めたとき。うおぉぉぉ!!てなりますよ。(語彙力が乏しい)
個人的に今年は春も秋もリーグ戦の応援に行けてよかったです。平日が多かったんですがね。

冠さんも三輪車で応援に駆けつけてくれましたよ!!

ていうのは嘘で。近くの植物園に行きました。
猿がいっぱい。


猿を見つめる猿、を見つめる草。

ウキーッ
→冷たかったようです。

函館山からの夜景。この日は良く見えましたね。

秋のリーグ応援についてはひとまずこの辺まで。
その2につづく!
文責:援団藤原の顔がWANIMAボーカルに似てると聞き紅白を見て笑ってしまった池田(3)
おまけ

寺尾さんラスト風月。みんなで食べに行きました。
応吹ブロガー筆頭の池田です。
今年一年、色々ありましたね。
代替わり後は毎回バタバタしてあっという間に秋の応援が終わって遠征シーズンに入ってしまいます。
ここで少し、写真で今代今年までの応援を振り返ってみます。
まずは秋の札六から!


幹部二人。

ボロから準幹部になった応援団の坊主たち。

加古げんき。

ブサイク。

OBOGの方々や寮生がたくさん来て下さいましたね。

ドームの東海戦も惜しい試合でしたが勝てず…。
秋リーグは悔しい結果に終わってしまいましたが、無事に入れ替え戦で勝つことができ、一部残留。
そして3人で行ったハンドボール応援@函館

途中の海が見えるいい景色。
メンバーは三宅、藤本、池田という…函館まで車で約5時間。何話すんだか。
残念ながら応援中の写真はありませんが、函館アリーナ中に声とプップクを響かせました。
ハンドボールって、野球とかサッカーに比べたら、マイナーやし…とか思うでしょう。
一回見てみてくださいな。めちゃめちゃ格好いいです。
キーパーがスーパーセーブしたとき。すごいシュート決めたとき。うおぉぉぉ!!てなりますよ。(語彙力が乏しい)
個人的に今年は春も秋もリーグ戦の応援に行けてよかったです。平日が多かったんですがね。

冠さんも三輪車で応援に駆けつけてくれましたよ!!

ていうのは嘘で。近くの植物園に行きました。
猿がいっぱい。


猿を見つめる猿、を見つめる草。

ウキーッ
→冷たかったようです。

函館山からの夜景。この日は良く見えましたね。

秋のリーグ応援についてはひとまずこの辺まで。
その2につづく!
文責:援団藤原の顔がWANIMAボーカルに似てると聞き紅白を見て笑ってしまった池田(3)
おまけ

寺尾さんラスト風月。みんなで食べに行きました。
こんばんは。みなさん、年末はいかがお過ごしでしょうか。タイトル通り今月行われた忘年会について書きます。
皆で囲んだ鍋は…、
こうちゃん特製牛すじカレー!
何週間も前から煮込んでくれていたらしく、めゃくちゃ美味しかったです。
焼き立てピザに、チーズ揚げも並び、ちょっぴり洋風でした。
こうちゃん、ありがとう。
私のうっかりにより、料理の写真が載せられないことが悔しいです。
ごめんなさい!
熊谷先生、OGの石田さん、OBの山村さん、寺尾さん、高橋さんらと共に、わいわいと会は進みました。
話題に上るのは、やっぱり学部とか就職の話、OBやOGらの近況&昔話、来年の北大主管の話が多かったです。
そう、来年は北大が主管なのです。
ぜひ皆さん七大戦にお越し下さい!
ぼちぼち会がお開きになった頃、こうちゃんの呼びかけで集合写真を。
いい笑顔です。

来年も楽しんでいきたいです。
みなさん良いお年を。
文責;ぎりぎりまで更新しない吉田(1)
今年も残るところ今日を合わせてはや三日。
いや~、突っ走ってここまできましたねぇヾ(´・ω・`)。
筆者は今年の4月に入団してから応援活動を通してたくさんのことを経験できました。
ほんとにここでは書き尽くせないほど楽しいことや苦しいことことがありましたね...(´・ω・`)
この経験を生かして来年の応援を今まで以上に活気あるものにしていきたいですね(^-^)!!!
来年は七大戦の主管でもありますし止まっている暇はありません!!
このブログを見てくださっている皆様、ぜひ来年は北海道大学に来ていただいて北海道大学、いや札幌市、いや北海道、いやいや日本中を盛り上げて行きましょう(σ≧▽≦)σ!!!!!⤴⤴
応援してくださった皆様、本当にお世話になりました!
良いお年を~(⌒0⌒)/
文:新年に向けて体脂肪を落としたい新井(1)
いや~、突っ走ってここまできましたねぇヾ(´・ω・`)。
筆者は今年の4月に入団してから応援活動を通してたくさんのことを経験できました。
ほんとにここでは書き尽くせないほど楽しいことや苦しいことことがありましたね...(´・ω・`)
この経験を生かして来年の応援を今まで以上に活気あるものにしていきたいですね(^-^)!!!
来年は七大戦の主管でもありますし止まっている暇はありません!!
このブログを見てくださっている皆様、ぜひ来年は北海道大学に来ていただいて北海道大学、いや札幌市、いや北海道、いやいや日本中を盛り上げて行きましょう(σ≧▽≦)σ!!!!!⤴⤴
応援してくださった皆様、本当にお世話になりました!
良いお年を~(⌒0⌒)/
文:新年に向けて体脂肪を落としたい新井(1)
こんにちは。本当にお久しぶりです…。今年も残るところあと3日ということで、ギリギリ年内更新です。たぶん他の団員も更新してくれることでしょう。
さて、タイトルにあります通り12月25日、世間はクリスマスでしたが我々はアイスホッケーインカレの応援に行っておりました。場所は青森は八戸の田名部記念アリーナ。(市街地から外れたとこにあって試合前ちょっと不安になりました。)
会場は月寒体育館より少し小さいかなと。ただアイスホッケー部OBの方や保護者の方もたくさんいて、対戦相手の青山学院大学にも負けない熱気でした!

いよいよ試合開始。第1ピリオド。やはり青学が攻めますが北大も負けていません。なんとかくらいつき、流れは徐々に北大側へ持っていってるような気がしました。ナイスキーも何回もあり、ディフェンスでは全然負けてません。みんなの応援も力が入りますが、ついに1点入れられてしまいます...。しかし相手ペナルティも多くあり、5-3の大チャンス!!!ゴールを狙いますが、このピリオドでは点を取ることができませんでした。
第2ピリオド。第1ピリオドの良いムードのまま、北大の押せ押せムード!相手ペナルティでまたまた5-3の大チャンス!!!ここでついに1点決め、同点に追いつきます。北大側大盛り上がり。我々の応援もより力が入ります。そしてこのムードのまま2点目入れました!!!ついに勝ち越し。このまま勝てるのではないか、と全員感じたと思います。2ピリ後、「あと20分が長いんですよ」とマネさん。そうですよね、とっても長かったです。
第3ピリオド。このまま北大が持っていくかと思われましたが、やはり青学。北大のディフェンスが長くなってついに逆転されました。ここでも相手ペナルティがあり、そこがチャンスと攻めますが攻めきれず、得点を取られてしまいました。最後まで粘ったものの結果は6-2で終了となりました。
本当に悔しかったです。我々の力不足も感じました。反省できるとこは反省して、もっと精進します。
文責:写真誰も撮ってないから文だけのブログになったかこ(3)
おまけ
八戸にあった北大(パチンコ店)

さて、タイトルにあります通り12月25日、世間はクリスマスでしたが我々はアイスホッケーインカレの応援に行っておりました。場所は青森は八戸の田名部記念アリーナ。(市街地から外れたとこにあって試合前ちょっと不安になりました。)
会場は月寒体育館より少し小さいかなと。ただアイスホッケー部OBの方や保護者の方もたくさんいて、対戦相手の青山学院大学にも負けない熱気でした!

いよいよ試合開始。第1ピリオド。やはり青学が攻めますが北大も負けていません。なんとかくらいつき、流れは徐々に北大側へ持っていってるような気がしました。ナイスキーも何回もあり、ディフェンスでは全然負けてません。みんなの応援も力が入りますが、ついに1点入れられてしまいます...。しかし相手ペナルティも多くあり、5-3の大チャンス!!!ゴールを狙いますが、このピリオドでは点を取ることができませんでした。
第2ピリオド。第1ピリオドの良いムードのまま、北大の押せ押せムード!相手ペナルティでまたまた5-3の大チャンス!!!ここでついに1点決め、同点に追いつきます。北大側大盛り上がり。我々の応援もより力が入ります。そしてこのムードのまま2点目入れました!!!ついに勝ち越し。このまま勝てるのではないか、と全員感じたと思います。2ピリ後、「あと20分が長いんですよ」とマネさん。そうですよね、とっても長かったです。
第3ピリオド。このまま北大が持っていくかと思われましたが、やはり青学。北大のディフェンスが長くなってついに逆転されました。ここでも相手ペナルティがあり、そこがチャンスと攻めますが攻めきれず、得点を取られてしまいました。最後まで粘ったものの結果は6-2で終了となりました。
本当に悔しかったです。我々の力不足も感じました。反省できるとこは反省して、もっと精進します。
文責:写真誰も撮ってないから文だけのブログになったかこ(3)
おまけ
八戸にあった北大(パチンコ店)

こんばんは。またかなり日が空いてしまいました。時間作って更新します。
今日からスケート七大戦が始まります!一週間です!
初戦は星置スケートリンクにて17:45-対名大です。直前すぎますね、すみません。
行きの車の中で書いています。
いよいよ、北大主管の七大戦か、といったところです。いやはや。早いものですね…
初戦からしっかり勝てるよう応援がんばります!
試合は夜ですのでお時間あればぜひ我々と一緒に応援しましょう!
~試合日程~ @月寒スケートリンク
12/4 21:15- 対九州大
12/5 19:30- 対東京大
12/6 19:30- 対京都大
12/8 21:15- 対東北大
12/9 21:15- 対大阪大
寒い日が続きます。皆様体調崩されませんよう、おきばりやす。
文責:池田
今日からスケート七大戦が始まります!一週間です!
初戦は星置スケートリンクにて17:45-対名大です。直前すぎますね、すみません。
行きの車の中で書いています。
いよいよ、北大主管の七大戦か、といったところです。いやはや。早いものですね…
初戦からしっかり勝てるよう応援がんばります!
試合は夜ですのでお時間あればぜひ我々と一緒に応援しましょう!
~試合日程~ @月寒スケートリンク
12/4 21:15- 対九州大
12/5 19:30- 対東京大
12/6 19:30- 対京都大
12/8 21:15- 対東北大
12/9 21:15- 対大阪大
寒い日が続きます。皆様体調崩されませんよう、おきばりやす。
文責:池田