ホリスティックライフスタイル

「つながり」について、ヨガや、食、セミナー、毎日会う
人や、環境からも考えていきたいです。

カルメン盛岡に行く②

2010-06-06 16:44:32 | つぶやき
再び、カルメンです~
N先生の安全運転の車にH先生、私がのっかり、石割桜といって、花崗岩割れ目からサクラが伸びている場所を車で通り、盛岡てづくり村の脇をぬけて、御所湖に向う。そこでおりて写真をとったり、トイレ休憩もして湖をしげしげながめていると、かみなりの音が遠くに聞こえ、
暗雲が立ち込め、雲がさがってくる。H先生が「あの橋のところまで雨が来ています」と言った先に、確かに雨が湖面を打ち付けている。ということは雨がここにすぐ来るので、みんなで車に避難した途端雨がザア~ッとふってきた。ここからがしばらく雨雲と追いかけっこしていたような感じで、しばらく走ると吹っ切れてはつかまり、そんなこんな
していると行く途中で雫石の長山早坂にある美味しいジェラードが食べれる場所があるとの情報有で、そこに向うと車がたくさんとまっている。
私はラムレーズンとミルクのダブル、H先生は海の塩とラムのダブル、それぞれがジェラードを堪能した確かに美味しい。ここでアイスだけではすまないカルメンは
さらにレンズまめや、黒千石大豆、白マメとスコーンを買い込む
ここからさらに八幡平スキー場方面にむかう。(続く)

カルメン盛岡に行く①★

2010-06-06 16:18:17 | つぶやき
こんにちは~カルメンです今日盛岡から戻りの回想シーンとなります。
仙台は雨が降る中、コロコロとスーツケースを転がし、仙台駅に向う。H先生とトン子と合流。そのいでたちが、H先生は5枚くらい重ね着をしてきていて、トン子はリュックを背負い「登山でもするのか?」私はまた薄着でラフな格好で、これだけみると
皆別々の目的地にむかって出発するのではないかという感じだ
ここからが珍道中のスタートだった。
盛岡には午前中につき、M先生や、T先生がタクシー乗り場のところで出迎えてくれた。
また遠くに、N先生の大きい四駆もとまっている。それぞれ分乗し、わんこそばの店に向う
。そこは蕎麦がおいしいだでなく、カツどんもおいしいということだったので、そういえば
しばらく食べていないカツどんをトン子とM先生、私が注文。あったかい蕎麦をT先生が注文したが、やたら大きいエビのてんぷらがのっている
H先生や、N先生は天もりを食べていたが、N先生の歯に海苔がついて、皆で大笑いしていた。さてここから八幡平へ出発すべく分乗する。雲行きが少しあやしくてどうなることやら