ホリスティックライフスタイル

「つながり」について、ヨガや、食、セミナー、毎日会う
人や、環境からも考えていきたいです。

カルメン盛岡に行く⑥

2010-06-10 21:39:40 | つぶやき
おばんです~カルメンです
夜の会合に参加したら、そこで「カルメンさん、まぁ一杯」と誘われ、
そこでジャスミン茶を注文して不可解な顔をされたが、仕事もあるしがまんして「もう一軒」と誘われたが、振り切ってようやく戻ってきた。
さてここからが盛岡の回想録となる。どんどんと忘れていっているので、記憶をたどりながら。
朝5時半頃に目覚めたカルメンは、朝の準備にとりかかった。なにしろものすごく晴天で、
昨日の天気は嘘みたいなサニーデイまわりも少しずつ起きた気配で、
6時半に車で6人は出発。ペンションからすぐ近くの安比高原スキー場方面に向う。
ここには前森山や、西森山があり、駐車場に車を止めて、山道を歩きながらしばらくするとブナ林が群生しているところに入っていく。ここがうわさの「妖精が出る森」とも言われているところだ。だれかが、私ら養成科出身とわけのわからないことを言っていた。
下草をきちんと刈ってあり、ふかふかとした土の上をあるく感触はたまらない。これは腐葉土だから持ち帰れたらよい土だろう・・と勝手に想像してみた。
細かい空気が肌にやさしく、森のすがすがしい気がからだを包み込む。
すでに原生林はほとんどなく、第2次ベビー達が育っているブナ林。ところどころの木に熊の爪あとがあり、私達は大丈夫ですかねぇ?と案内人の男性に聞くと、これだけ人数がおおければ大丈夫と言われほっとする。
妖精がうつらないかとあちこちで写真をとったが、だれからも「写ってました」と連絡が入っていない。私はH先生としゃべりながら、M先生はN先生と賑やかにあるいている。トン子とT先生はゆっくり後ろから歩いてきていて、皆で途中で写真をとっては盛り上がる。そのブナ林を抜けて、駐車場に戻ってきてここからがヨガ時間になる。(続く)