昨日は娘の誕生日の前倒し祝い。
うまい具合に土・日にかかってくれればいいのですが、今回は平日。
平日は何かとバタバタなので、日曜日にとりあえず行いました。
といっても、晩御飯に娘の好物を作り、ケーキとプレゼントを用意するといったものですが。
手始めに午後一で「ジャーサラダ」をこしらえました。
ガラス瓶(プラスチックでもOK。ただし日持ちはしないそうです))に
ドレッシング、サラダ用の素材を詰めていき、蓋をして1日ほど
で美味しいサラダが出来上がるというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/103abe80ffbcfda627124c7f744f8f08.jpg)
今回は、キャベツの千切り、ニンジン(ビューラーで薄くそいだもの)、大根(スライサーで
細くしたもの)、パプリカをつめました。
あとは食べる時にボールにあけて、今回は半日ほどで食べるので、よく混ぜ合わせます。
野菜の浅漬け風ですね。
赤飯
手作りハンバーグ、ジャーサラダ、汁モノ
ポテトサラダ
ケーキ
赤飯もポテトサラダも、幼少のころは食べなかったのが、いつの間にか好物に
なってくれていました。
2000年生まれなので、年があけるとどうも感覚的に1歳年をとるという気分に
なっているようで、
「もう15歳になった気分。はやく15歳になりたいなぁ
」
いや、まだ14歳なんだけれどもね。(というか、まだ14歳にもなっていないし)
しかし、娘よ。
そういえるのは今のうちだけ。
母は4月生まれ。
ここまでくると、4月生まれって早く年をとるだけだから、イヤなのよ~
。
なにはともあれ、おめでとう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
うまい具合に土・日にかかってくれればいいのですが、今回は平日。
平日は何かとバタバタなので、日曜日にとりあえず行いました。
といっても、晩御飯に娘の好物を作り、ケーキとプレゼントを用意するといったものですが。
手始めに午後一で「ジャーサラダ」をこしらえました。
ガラス瓶(プラスチックでもOK。ただし日持ちはしないそうです))に
ドレッシング、サラダ用の素材を詰めていき、蓋をして1日ほど
で美味しいサラダが出来上がるというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/103abe80ffbcfda627124c7f744f8f08.jpg)
今回は、キャベツの千切り、ニンジン(ビューラーで薄くそいだもの)、大根(スライサーで
細くしたもの)、パプリカをつめました。
あとは食べる時にボールにあけて、今回は半日ほどで食べるので、よく混ぜ合わせます。
野菜の浅漬け風ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/501edbde5bfc7a1a42b6fd0fa3f9b1a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/b7498d9a8d559b2b195e86208ce9cd4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/6d9563a027e19197203110c9d28fd3ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/cda2a31d780523172275fc1dfe04f28b.jpg)
赤飯もポテトサラダも、幼少のころは食べなかったのが、いつの間にか好物に
なってくれていました。
2000年生まれなので、年があけるとどうも感覚的に1歳年をとるという気分に
なっているようで、
「もう15歳になった気分。はやく15歳になりたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いや、まだ14歳なんだけれどもね。(というか、まだ14歳にもなっていないし)
しかし、娘よ。
そういえるのは今のうちだけ。
母は4月生まれ。
ここまでくると、4月生まれって早く年をとるだけだから、イヤなのよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![]() | BALL メイソンジャー [ ワイドマウス 480ml クリア ] Mason jar WIDE MOUTH 正規品 |
クリエーター情報なし | |
HERMOSA |