断捨離の際、衣類の処分の目安は「3年間手を通さなかったもの」だそうです。
自分の衣類はここ数年でかなり処分をしましたが、旦那さんのものはご自分で
衣類の管理をしてね、とお願いしていました。
私が何かあった時、
「下着はどこだ~!服はどこだ~!!」になると困りますから。
服の見立ては私。でも衣替えは旦那さんがやっていました。
が・・・。
旦那サン、着るモノに以外に無頓着で、洗ったものを畳んでおくと、その中から取り出して
着ています。下着、靴下もしかり。
当然洗う回数が増えるため、色褪せやら消耗やらしていくわけです。
・・・こんなに服、もっていなかったっけ?
そこで我が家に2コある箪笥。
見てみると、いろいろ出てきました。あまり袖を通していない衣類が。
あったじゃん、やっぱり。
整理と処分をし、それなりにスッキリ。
やはり私がやらなくちゃいけないのね
。

普段あまり扉が開いていたい箪笥をめざとく見つけ。チビずが中に入り込み、
その騒動を聞きつけ、ライラがやってきて大騒ぎ。
ホント、動物たちは好奇心が旺盛です。
自分の衣類はここ数年でかなり処分をしましたが、旦那さんのものはご自分で
衣類の管理をしてね、とお願いしていました。
私が何かあった時、
「下着はどこだ~!服はどこだ~!!」になると困りますから。
服の見立ては私。でも衣替えは旦那さんがやっていました。
が・・・。
旦那サン、着るモノに以外に無頓着で、洗ったものを畳んでおくと、その中から取り出して
着ています。下着、靴下もしかり。
当然洗う回数が増えるため、色褪せやら消耗やらしていくわけです。
・・・こんなに服、もっていなかったっけ?
そこで我が家に2コある箪笥。
見てみると、いろいろ出てきました。あまり袖を通していない衣類が。
あったじゃん、やっぱり。
整理と処分をし、それなりにスッキリ。
やはり私がやらなくちゃいけないのね


普段あまり扉が開いていたい箪笥をめざとく見つけ。チビずが中に入り込み、
その騒動を聞きつけ、ライラがやってきて大騒ぎ。
ホント、動物たちは好奇心が旺盛です。