窓ふきは年に1度、年末の大掃除時のみが定番でしたが、
昼間に窓ガラスを眺めてみると、かなりの汚れが付着しています。
窓ガラス拭きは億劫ですが、 『おばあちゃんの知恵袋』に掲載されていた窓ふき方法を参考に
してみたら、案外スムーズにいきましたので、ご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/8cbf355955ff2cd95232c82dbb386d26.jpg)
用意するモノは新聞紙と、水を入れたバケツ。
新聞紙を丸めて(折りたたんでもよし)、水につけ軽く絞ったもので窓ガラスを拭きます。
その後、乾いた新聞紙(雑巾でも)でからぶきをします。
新聞のインクがガラスのつやを引き出して、汚れもつきにくくしてくれる
まさにその通りでした。
拭いていくと、すぐに乾いてしまうので、水はたっぷり新聞紙に含ませるのがベスト。
新聞紙であれば、そのまま捨てればいいので、真っ黒になった雑巾を洗う手間が省けます。
(特に窓ふきは後片付けもあるので、余計やりたくなくなるのです)
ガラスクリーナーも手が荒れますが、その心配もなし。
ただ、手が黒くなるので軍手かビニール手袋をはめて行った方がいいです。
※へまをやってむしゃくしゃしていたので、勢いで窓ガラス拭きを行いました。
ついでにカーテンも洗ってみました。今の時期は脱水したカーテンをまた吊るせば、すぐに乾いて
くれます。
部屋が明るくなり、庭も良く見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/7ac83fe5b5ae05e15e248bc33049470a.jpg)
身体を動かすことでもやもやも吹っ飛び、部屋もきれいになれば一石二鳥。
宝島社出版 『おばあちゃんの知恵袋』
お掃除、洗濯、収納の知恵が詰まっています。
昼間に窓ガラスを眺めてみると、かなりの汚れが付着しています。
窓ガラス拭きは億劫ですが、 『おばあちゃんの知恵袋』に掲載されていた窓ふき方法を参考に
してみたら、案外スムーズにいきましたので、ご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/8cbf355955ff2cd95232c82dbb386d26.jpg)
用意するモノは新聞紙と、水を入れたバケツ。
新聞紙を丸めて(折りたたんでもよし)、水につけ軽く絞ったもので窓ガラスを拭きます。
その後、乾いた新聞紙(雑巾でも)でからぶきをします。
新聞のインクがガラスのつやを引き出して、汚れもつきにくくしてくれる
まさにその通りでした。
拭いていくと、すぐに乾いてしまうので、水はたっぷり新聞紙に含ませるのがベスト。
新聞紙であれば、そのまま捨てればいいので、真っ黒になった雑巾を洗う手間が省けます。
(特に窓ふきは後片付けもあるので、余計やりたくなくなるのです)
ガラスクリーナーも手が荒れますが、その心配もなし。
ただ、手が黒くなるので軍手かビニール手袋をはめて行った方がいいです。
※へまをやってむしゃくしゃしていたので、勢いで窓ガラス拭きを行いました。
ついでにカーテンも洗ってみました。今の時期は脱水したカーテンをまた吊るせば、すぐに乾いて
くれます。
部屋が明るくなり、庭も良く見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/7ac83fe5b5ae05e15e248bc33049470a.jpg)
身体を動かすことでもやもやも吹っ飛び、部屋もきれいになれば一石二鳥。
宝島社出版 『おばあちゃんの知恵袋』
お掃除、洗濯、収納の知恵が詰まっています。
![]() | おばあちゃんの知恵袋 (宝島社文庫) |
クリエーター情報なし | |
宝島社 |