音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

SDGs パートⅢ

2019-03-18 | SDGs
こんにちは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

今日は娘とのんびり過ごしています。


昨日は寝ていて参加できなかった娘に、SDGs(えすでぃーじーず)の話をしてみました。

【大事なものはなに?】



1「お金」出てきました。

お金をためて、
りかちゃんを買いたい
お母さんにお金をかす 目的だそうです(^^;

さらに、



「困った人を助けたい」

困ってる人に
大丈夫?と声をかけたり
転んだ人に、手を貸そうか?と
声をかけるそうです。


困ってる人に声をかけて
お金はもらえないね
でも、なぜ声をかけるの?

「相手が喜ぶから」

「やりがい」としての満足感もあるねと。



「でも、お金の方がほしい~」
と娘(笑)
正直でよろしい(^^;


結果、
やり続けられる目標が決まりました。



・カーテン係
・くつ並べ

SDGs
11 「住み続けられるまちづくりを」




・1日、一人に絵を描いてプレゼントする。(お友だちや家族に)

「 もらった人はどんな気持ちになる?」

「うれしい気持ち」

「毎日毎日続けたら、うれしい気持ちの人が増えるね!それって、世界にとって良いことをしてるってことなんだよ♪」


SDGs
17 「パートナーシップで目標を達成しよう」





まとまりました♪

お互いにチェックしながら
続けることを大切に
やってみます(^-^)



お付き合い頂きありがとうございました♡


小学校の「道徳」や「親子レクリエーション」の時間にSDGsが導入されることを祈ります!!



地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
★0歳~100歳~音楽とふれあい交流
(保育園・高齢者施設)

★「つなぐ」合唱活動
★地域イベント企画
★月に一度の「ポッケデポ」

お問い合わせ・ご依頼は
090-9576-0958
中島直子
















SDGs パートⅡ

2019-03-17 | SDGs
こんばんは!

本日2回目の投稿です。


地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪

地域の0歳も 100歳も
誰も孤立することなく
支えあいを感じられる社会を願って
発信しています。

今日のSDGs(えすでぃーじーず)体験会に参加して感じたのは

もし、人生で大事なことは何ですか?
と聞かれて、選択肢が
ゲームのように大きく分けて

「お金」
「時間」
「貧しい人がいなくなること」
「地球を守りたい」
「人とのつながり」だとしたら、

「人とのつながり」と答えるだろうし、



SDGsの3つの要素
「経済」「環境」「社会」

の中でも、「社会」に重きを置いてる自分も自覚できたのですが、


同時に、
「お金」を大事に思い
「経済」を発展させることを目標にしている人や

「地球を守りたい」気持ちで
「環境」に力をいれる人もいる。



そんな、周りの人の価値観も覗いた上で


【個々に頑張ることが
全体のためになっていく】

それを、見える化しやすく
意識できるのが
SDGsなんじゃないかと思ったのでした!





そして、前回の投稿から数時間後ですが、


うちの子どもたち二人と

お風呂の中で早速話をしてみました!



目標ができました♪



小学校高学年になる上の子は

本当は「お金」がとても大好き(笑)です。「経済」を学んで、発展に貢献するんじゃないかとは思っていますが

ボランティア精神には欠けているように見えます(笑)

親としてはついつい、
儲けることばかりじゃなく、
人のためにやってごらんとぼんやりしたことを言ってしまってばかりでしたが、

そういえば、他に好きなことが幾つかありました。




・料理の手伝い
・部品収集
・草いじり
・ゲーム


嫌いな手伝いをして、ゲームの時間を獲得する手段は使っていますが、

SDGsでは、嫌いなこと苦手なことというより

今やってること、
自分で持続してできることで
目標に向かえる。


「目標は何?」と聞くと
いつものことながら

「ゲームを好きなだけする」という
私には聞き慣れてかつ全然魅力的じゃない答えが返ってきたので、

「ゲームは大人になったら好きなだけできるから。他にない?」

と聞いても、悩む。


だとしたら、とりあえず
ゲームでもいいか、
でも、ゲームということは
あなたにとっては「時間」が大事ということになるね、と話して、


すでに好きな
夕飯の手伝いをしてポイントをためて
時間をゲット。(ゲームに限らず(^^;)

もうひとつは、種からお花を育てて
そのお花を誰かにプレゼントするのはどう?と聞くと

ただで物をあげるのが嫌いな彼が(笑)
珍しく頷きました!

さらに、毎日のように釘やらネジやら部品を集めてくる彼は、お友だちやご近所さんにもそれが知られていて、よく集まってくる。
だったら、廃材を使った作品を作って披露することで集めてくれた人たちも喜ばせる(驚かせる?)ことができる。


どこに当てはまるか探すと

11の 「住み続けられるまちづくりを」
12の「つくる責任 つかう責任 」
15の 「陸の豊かさも守ろう」
17の 「パートナーシップ」

数ヶ所 ピックアップできました。




次は、次男です。



大事なことは「人とのつながり」と答え

「1日二人に、
「ありがとう」や「大丈夫?」
元気な挨拶など、
魔法の言葉をかける」という目標を決めました。

最初は
「1週間で100人」と張り切ってたけど、「続けられることからはじめよう」といっしょに考えて、決まりました(*^^*)

あとは、今家でしてくれている
「お風呂掃除」と、「洗濯を干す」
を行うことで、私からのポイントをゲットして、「やりがい」も時々得る方向でまとまりました!

項目としては
5 「ジェンダー平等を実現しよう」
10 「人や国の不平等をなくそう」
16 「平和と公正をすべての人に」
17 「パートナーシップで目標を達成しよう」が関係がありそうです。




私自身は、今までは、買い物の際に、
単なる好みで選んでいたけれど

初回のチーム研修以降、

その商品が
どういうルートで作られているかが
気になりはじめ、

特に、調べていく中でチョコレートなど
輸入している国での児童労働などを知って、意識が変わりました。

商品を消費者として選ぶことは
メーカーを選ぶ
企業を選ぶ
そこにも、自分の意思を表明していることになるんだなという気付きがありました。

かといって、全部が全部
完璧にはできないので
やはり、今すでにしていること
できることというと

12 「つくる責任 つかう責任」

買ってきた野菜
肉、無駄なくつかうことがいちばん身近でした。

あとは、なるべく水筒持参、などですね(^^)



0-100地域の輪チームとしては
3 「すべての人に健康と福祉を」
4 「質の高い教育をみんなに」
5 「ジェンダー平等を実現しよう」
10 「人や国の不平等をなくそう」
11 「住み続けられるまちづくりを」
16 「平和と公正をすべての人に」
17「パートナーシップで目標を達成しよう」

個人で考えている段階で
今行っている活動から
これだけ浮かびました。

次のミーティングで話題にしたいと思います(^-^)


知る機会をくださった
玉置さん
あかねさんに感謝!


読者のみなさんとも
いつかお話できる機会がありますように♪



最後までお読みいただき
ありがとうございました!



出てこなかった娘は
爆睡のため会話に参加せず(^^;

明日、二人きりの1日。
分かりやすく話せたらと思います(^^)


おやすみなさい!




























みんなで考えて、行動しよう!SDGs

2019-03-14 | SDGs
こんばんは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100(ゼロヒャク)地域の輪
中島直子です。

0歳も100歳も
誰もが誰かの(何かの)支えを感じて
生きていける地域を
願いながら
伝え続け活動しています。

3月。
卒業式 卒園式
雨以外に涙涙で水分量が増しそうな今日この頃

私も昨日涙(+鼻水)しました。
上の子とあわせてトータル7年間お世話になった幼稚園を
親子で卒園しました。

集団生活の中で、個々への関心が確保され、先生と保護者、色んな方に見守られながら過ごせた幼稚園。

過ぎてみると
よい思い出ばかりが浮かびます。

不安や悩みも
乗り越えるたび

親子、先生たちとの絆が深まった気がします。

まだもうちょっと
預かり保育でお世話になるけど

4月からは小学生。

新たな環境に向けて
親子で準備していきたいです。






さて、今日はSDGs(えすでぃーじーず)の話題。

先週月曜日と今日、
違う先生から学んできました。





皆さんは えすでぃーじーず
ご存知ですか?

日本では
「持続可能な開発目標」と訳されています。




↑の17の分野で定められた目標を見て、どう思いますか?

一見
壮大すぎる!
自分だけではできない
関係ない

そんな感想を持つかもしれません。



が、よーくよーく見てみると

日本では
あるいはママの多くが
すでに生活の中で当たり前にやっていることも
実はたくさんあるんです。







お話を初めて2ヶ月くらい前だったかな、
最初に聞いたときは
イメージが何となくできたものの
人に伝えてみると

壮大な目標…
自分達に何ができるかピンとこない

そんな声もあったのですが

改めてメンバー数人と聞けたことで

あれ、当たり前にやってることも当てはまるよね?という気づきになりました。




そして今日は

こちらに参加してきました!

親交のあるeduラボ 百武あかねさんよりお誘いいただいた

みらい作戦会議♪4回目
「2030SDGs」をカードゲームで体感するという興味深い企画!!


ファシリテーターは
株式会社YOUI代表取締役
原口 唯さん

今回集まった30人近くの子ども(未来の大人と呼ばれています!)と大人が
それぞれに与えられた目標

(お金が大事)
(時間が大事)
(貧しい人が減りますように)
(地球を守りたい)
(人とのつながりが大事)の中のひとつ

を、
お金カードと時間カード(その他)を駆使しながら実現していくという面白いゲーム!


ちなみに、
私自身の人生の最終目標は
「お金」。
数字で、具体的に示されていました。

(お金もうけなんて、いちばん選ばないと思ってた(笑))



それとは別で世界の目標

経済・環境・社会

この3つの分野に則した目標が与えられて

それを、達成していくと、更なる目標が与えられます。
達成するためには
お金と時間が必要で、
目標によってその量も違います。

だから、
足りないときは、周りの人の要らないものと交換してもらったり、プレゼントしてもらったりと、交渉しながら、目標達成に向かいます。

そして、その実現によって
経済が良くなったり、変わらなかったり、環境がよくなったり悪くなったり、社会がよくなったり悪くなったり、します。

(カードに
経済 +1とか、
環境 -1など数字が書いてあるのでそれにあわせて磁石を増やしたり減らしたりします。)


そんな風に、
自分の人生の目標と
世界の目標を一緒に考えながら動いていく。←ポイント♡


はじめこそ、
みんな自分の目標に
向かってひたすら頑張っていたのに


気づけば、世界情勢は、あれ?


アンバランスな現実に気づきます。



経済 ⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️

環境⚫️⚫️⚫️

社会⚫️⚫️⚫️

↑この図だと、経済はすごく発展

環境や社会は問題が山積み、となります。



誰かがそれに気づき
徐々に周りも気づき

環境、社会向上するにはどうするか、考え始めます。




自分自身の目標達成のことで頭がいっぱいだったのが

それだけでは世界はうまく回らないと気づきます。

そこから助け合い、思いやりが生まれ、知恵を絞りあって

利己的な交換じゃなく
世界を考えたカードの交換や
アイディアの模索が盛んに生まれました。


環境ポイントをもっと増やす(環境がよくなる)にはどうしたらいいか、

社会で孤立する人がいなくなるには
どうしたらよいか





ゲームだけど

これは、世界の中で
地球で生きる一人として

自分の人生を考える
世界で起きていることに関心をもつ
行動で表す
この事の大切さがすごく分かりやすく学べました!




子どもたちに安心して残せる地球であるために

壮大な目標はそこだけど。



今を生きている私、私たちにできることは何か考えること

それに基づいて

具体的で 実際的な目標をたてること

意識して行動すること

それを自分だけでなく、
周りの人とシェアすること

どれくらい目標に向かえているか
時々チェックすること



考えて見るとそれって

仕事でも学習でもとても役立つことですよね。


本当に、体験は宝だなと感じられた1日に感謝です!






SDGsについてもっと知りたい人は

こちらをご覧くださいね!



お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも、えすでぃーじーずが話題になるきっかけになったらうれしいです(^-^)


中島直子