音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

玄海町ふたば園 あおば園へ

2016-06-30 | レッスン日記♪
こんばんは!

日本音楽脳育協会認定佐賀教室
講師養成認定佐賀校ほんわか
中島直子です。
ご訪問ありがとうございます!

今日の唐津は、夕方晴れ間も広がり久しぶりに外遊びができました。
蒸し暑い日中、湿度も高いですが
少しの風に癒されました。

そんな今日は、玄海のふたば園とあおば園の2つの保育園にレッスンに出かけました♪
どちらもまず園長先生が素敵で2才児の子どもたちがとっても素直でいい表情を見せてくれました!

日頃、赤ちゃんのレッスンが多い私ですが、教材が美しきよだれでしとっとなることも今日はなく(それも愛すべき景色♪)、お片付けもみんなであっという間にしてくれてさすが~!!

お誕生から今日までの成長を、ママパパはたくさん思い出し、たくさん見れたのでは~と思いました。











こっちとこっちはどっちがいい?
この色とこの色とどっちがすき?
この音はだれの足音かな?など、

2才になると、自分で考えたり、選択をしたり、自発的な関わり方がたくさん見れるようになります。と同時に安心できる存在がとても大切な時でもありますね。

振り向いたらそこにいて、大丈夫だよー!好きなようにやってごらん♪良くできたね~って、見守ってくれるあたたかい存在を確認しながら、のびのびと好奇心を満たしていきます。

お父さんお母さんにたくさんふれあってもらった子どもたち、声を出して笑い、満面の笑みでごろ~んとしながら親御さんの顔を嬉しそうに見上げていた姿が今もすぐ思い出されます!

来てくださったたくさんの親子様ありがとうございました♪




ふたば園とあおば園には、美味しいお野菜がたくさん育っています。
夏には自然のカーテンができる予定♪


子どもたちもかかわりながら、みんなで育てているそうです。

自然な形で見事に食育がされているところも魅力的でした♪

ご紹介いただきました子育て支援情報センター山口さんにも感謝です(^-^)

朝早くからお手伝いいただいた由紀先生、ありがとうございました!


とても素敵な1日でした。

















子育て支援サークル【ポッケ】

2016-06-28 | ポッケ
こんにちは!
日本音楽脳育協会認定佐賀教室
講師養成認定佐賀校ほんわか
中島直子です。

ご訪問、ありがとうございます。

雨降りの日は、あやとりを楽しむ次男。昨日はあやとり上手な先生が来てくれてずっとくっついて教わっていました(*^^*)




さて、雨が降ったりやんだりの唐津ですが
今日の子育て支援サークル【ポッケ】音脳リトミックレッスンに、お休みも何組かいらっしゃいましたが、11組の親子様が来てくださいました。

※【ポッケ】のお知らせもお配りしています♪



★毎月第4(火)は音脳リトミック
首がすわる頃からのお子さんを対象に楽しんでいます。(首座り前のお子さまも、ママの動きは限定されますが参加できます♪)

その中で、ママの「声」も「音楽」という気づきと楽しさをお伝えしています。

【育児が音楽でさらに楽しくなる!】

というのは、何か特別な音楽を聞かせたり教えたりした結果、というのではなく、子どもたちが生まれながらに持っている音を楽しむ力を、ママも楽しみながらどんどん伸ばしていけるからです!

今日は初代から(中にはお腹にいるときから♪)音育児に触れてるあんよあんよの男の子達が、即時反応もバッチリ見せてくれました(^^)





おうちで二人きりで過ごしてるお母さん。子育て中の楽しさ、悩みを共有できるレッスン後の時間も一緒にポッケで楽しまれませんか(^-^)

お電話でも登録ができますのでお気軽にどうぞ!
090 9576 0958中島直子


★ポッケのランチ会も楽しみです!

7月8日(金) 11時から
場所はまだ確定していませんが、お子さま連れでも楽しめるところをチョイスしています♪♪


そして!
★ポッケの月一回のお茶菓子付交流会!
栗原木材店HOUSEDEPOTさんとのコラボで
毎月第2(火)にHOUSEDEPOTで開催されています♪世代を越えた交流を地域に!をモットーに、子育て中のママも子どもたちも地域の様々な世代の方に見守られて育児を楽しんでほしいですね♪


HOUSEDEPOTのイベントスペース。
先日自宅レッスンができなかったので急きょお借りしましたが


お部屋の音の響き方が心地よくて
私が癒されました♪
ママたちにも快適~♪と評判です!


ポッケデポもおやつと準備のために予約制とさせていただいています♪ ポッケ登録の方以外のどなたでも参加できます。

ご予約お待ちしています(^-^)

中島直子







乳幼児音脳リトミック

2016-06-27 | 音脳On-noリトミック
こんにちは!日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか中島直子です。

今日は雨の唐津です。

午前中、いつもレッスンでお世話になっている唐津市和多田の都市コミュニティセンターに出かけてきました。

様々な月齢のお子さんたちが一緒に音脳リトミックを2時間(間休憩はさみ)楽しみます。
5月から始まっています。

4回目の今日はなんとなく子どもたちのそれぞれの雰囲気、好み、落ちつく場所や時間が見えてきて、子どもたちも自発的に動いたり、お友だちとかかわったり、という姿が出てきました。

ママたちのお顔も「初対面」から「顔見知り」、このママとこの子が親子~♪というのがだいぶ浸透してきた頃かなと思います。




教材の準備や後片付けを率先してくれる男の子や、とにかくピアノが大好きで仕方ないお友だちが何人も~(*^^*)


慣れてくるとハプニングも出てきます。
広い会場を走り回ってごっつんこしたり、ピアノをめぐって場所取り~ つい手が出ちゃう足がのびちゃう等など。

まだまだ目が離せない時期ですが
我が子をちゃんと見とかなきゃ~!というよりも、みんなでみんなの子どもたちを見守る中で、危ないことは「それは危ないよ~」とみんなで伝える、頑張ったことは我が子も周りの子どもたちのことも気づいたら「頑張ったね~!」って積極的に発信して伝える、そんな雰囲気を作っていきたいと思っています。 そしてそんな風に見守るママたちがたくさん集まった今回のレッスン、次回もとても楽しみです(^-^)


「比べて凹む」

よそのお友だちはジーっとレッスン中おりこうさんにしてるのに、うちの子はかかわらなくて自由に動き回ってる。

で悩むママがいらっしゃいます。
安心してください!我が子も!笑

私はレッスン受けさせたいのに、
子どもが集中せずにすぐどこか行っちゃうから目も離せないし、
大変だった~笑 特に、2才から2才半。

それでも!
聞いていないようで聞いてたんだな~
見てないようで見てたんだなぁ~
音楽は好きなんだなぁ~
と、その場を離れてみると分かる気づきもありました。

それからは音脳レッスンは「受けさせる」のではなく自分が「受ける」レッスンとして楽しみました♪

何より、その時伴った長男が小学生になり音楽やピアノを大好きでいてくれるのが喜びです。

9月までのレッスンで、子どもたちも少しずつ大きくなります。他と比べず、その時その時のお子さんの好きなもの、得意なものを一緒に気づいてみんなで伸ばしていけたらいいですね♪

私も参加者の皆様とさらに殻を1枚1枚やぶり、思いっきり音育児力を発揮できるのを楽しみにしていま~す!

次回は7月11日(月)。

公民館でもエアコンが稼働スタートする季節ですね(*^^*)

どうぞ、お身体ご自愛ください。


おたふく風邪

2016-06-22 | 育児日記
こんにちは!

日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか 中島直子です。

今日は育児日記。

大雨に雷ゴロゴロ鳴る朝。
「雷様におへそ、とられないようにジャンパー着ていく!」

おたふく風邪の次男と近くの小児科へ出かけました。

おたふく風邪とは

実は次男、今回2回目のおたふく風邪なんです。朝起きたらパンパンに左の耳のまわりが腫れていて! その日のお昼過ぎから発熱。日曜日だったので休日診療の病院へいくとラッキーなことにいつも診てもらう小児科の先生♪
「今回が本番ですかねぇ」

ぜ、前回は?( ̄▽ ̄;)
それから熱は39度を超え、脈を打つように痛みだし、口を開けると痛いので食欲はあるものの、いつもの食べっぷりは見られず。
熱が上がると頭痛に悩まされ
「頭が痛い」と訴える時が母としていちばん辛い時でした(T^T)
少し熱が下がるとおしゃべりも復活して元気に動き出す。その繰り返しです。今は、比較的元気な次男です(*^^*)


冒頭のおへそのはなし。

(おへそとられるって、私も子どもの頃信じていたなぁ~)

私が教えた訳じゃないのに幼稚園でいろんなことを学んできます(*^^*)

「おへそとられたあと、どうなる?」

おっとっとっと~
予想外の難質問(^^;

「お天気になったらおへそ戻ってくるんじゃない?」

次男、ニヤリ~(^ー^)

嘘と思ったかと思いきや、
安心の笑みだった笑

でも二人だけのこんな時間、幼稚園行き初めて滅多にないのでちょっと嬉しい母でした。



ゆっくり、誰にも阻止されず会話ができます笑


「○○(次男)くんにはお兄ちゃんと妹がいるけど、お姉ちゃんや弟いたらいいなって思ったことある?」

首をブンブン。

「いちばん上がよかった」

(長男志望だったのか!)

なんで~?

「だって、上が強いもん」
(私と二人で苦笑い)

お兄ちゃんに泣かされるもんね~

「それに何でも先にできるもん」

ランドセルも学校も宿題も
兄を羨望の眼差しで見ている次男。

来年には小学生!
お母さんも楽しみだな~(^-^)




さぁ、今から、お友だちのおうちに行ってきます!!

え!おたふくなのに!?

そうなんです!

おたふくもらいたいってお友だちがお誘いくださいました~(*^^*)
「おたふくしてないからもらいたい~」よく聞く言葉だけど本当にお誘いが来るとは~(*^^*)

私も次男もお出かけ嬉しい~(*^^*)

お友達に感謝~!!
















出会いで変わる

2016-06-19 | 日々の日記♪
こんばんは(^-^)
日本音楽脳育協会認定佐賀教室
講師養成校ほんわか中島直子です。

ご訪問ありがとうございます!

毎年6月は田植え!
旦那さんと長男が家族代表でお手伝いに行きました!

写真がないのでm(__)m
代わりに唐津市浜玉町の田んぼ。




この2枚、同じ日の、左右の景色です(*^^*) 別の日のようにお天気が違いますね!

お米の美味しさも、佐賀出身の旦那さんと出会ったお陰でしっかり気づかせてもらいました! 毎年田植え機を乗りこなし、司令塔になって幾つもの田んぼをきれいに植えて行く佐賀の叔父は本当家族で尊敬です!田植え当日だけじゃなくて一年を通してその年の気候とも相談しながら進めていくのは経験と知恵無しでは不可能なこと。

美味しいお米をいつもありがとうございます!

そんな田植えの間に私は唐津で講演会に出席していました。(家族よありがとう~♪)

充実した福祉のまちをめざすチャレンジド【リノラ】さんのサポーターをさせていただいているのですが、そのご縁で、佐賀大学医学部准教授の松尾清美先生の講演会にお誘いをいただき、とても楽しみに出かけてきました。

「障がい者の生活支援」
考えたことありますか?

家族や身近な人に障がいを持たれている方がいなければもしかしたら、
ハテナな分野かもしれません。
私が実際に、正直どんな見方をすればいいのか、どう接したらよいのか、こう考えることが偏見なのではないか、、、色んな気持ちがあり、知りたい、けれど深くかかわっていいのか半信半疑な状態でした。

そんなときにお友だちのFacebookからリノラの活動を知って、すぐに代表の中山さんに電話したのでした。

あ、ついつい長くなる笑
この辺りはまた改めて!



先日は唐津市山本にある特別支援学校にも授業の様子や活動を見せていただき、私にとってはリノラとの出会いで、まず「知る機会」を与えていただいています。

まだ、まだまだ続く、こうした機会をできるだけ得ていきたいのですが、
昨日の講演会を通しても、これまで見聞きしたことを通しても感じたことはひとつ。

障がいのあるなしにかかわらず、
【目の前にいる人の今を受けとめる力】の大切さ。すごく感じます!

会話ができると、言葉そのものや、この言葉の裏にある気持ちを考えますが、言葉という言葉がなくても、発信しているものは実にたくさん!人ってあるんだなぁー!と気づかされます。

どうしたら心地よく居られるのかな
どんなことが相手にとって嬉しいのかな

そんなセンサーが働いてるときは
自分自身に関してもきっと穏やかに認めてあげているときが多い気がします。そんなときをできるだけ増やしたいと思います。せっかくの人生。せっかく同じ時代に生きれてるご縁。他の人と比べて自分の評価を上げたり、誰かの評判が落ちる話をわざわざする必要はなく、自分が元気になれること、テンション上がる大好きなものや人や美味しいもの楽しいものの話…そんな話題で盛り上がれる出会いは本当に人生の糧になります♪


昨日の講演会の松尾清美先生も素晴らしい方でした。できないからといって動けない、動かさないではなくて、動かせるところ(目、あご、ほっぺ他どんなところでも!)を使って補助器具を活用して、笑顔が生まれたり、動かないと思ってたところが本当に動いたり!
可能性をあきらめないで、イキイキ生活されてる方がたくさんいらっしゃることを教えてくださいました。

出会いに感謝。
良い出会いが次々と良い出会いを生みます。


【リノラ】チャレンジドサポーターも募集中です♪