こんばんは(^-^)
日本音楽脳育協会認定佐賀教室
講師養成校ほんわか中島直子です。
ご訪問ありがとうございます!
毎年6月は田植え!
旦那さんと長男が家族代表でお手伝いに行きました!
写真がないのでm(__)m
代わりに唐津市浜玉町の田んぼ。
この2枚、同じ日の、左右の景色です(*^^*) 別の日のようにお天気が違いますね!
お米の美味しさも、佐賀出身の旦那さんと出会ったお陰でしっかり気づかせてもらいました! 毎年田植え機を乗りこなし、司令塔になって幾つもの田んぼをきれいに植えて行く佐賀の叔父は本当家族で尊敬です!田植え当日だけじゃなくて一年を通してその年の気候とも相談しながら進めていくのは経験と知恵無しでは不可能なこと。
美味しいお米をいつもありがとうございます!
そんな田植えの間に私は唐津で講演会に出席していました。(家族よありがとう~♪)
充実した福祉のまちをめざすチャレンジド【リノラ】さんのサポーターをさせていただいているのですが、そのご縁で、佐賀大学医学部准教授の松尾清美先生の講演会にお誘いをいただき、とても楽しみに出かけてきました。
「障がい者の生活支援」
考えたことありますか?
家族や身近な人に障がいを持たれている方がいなければもしかしたら、
ハテナな分野かもしれません。
私が実際に、正直どんな見方をすればいいのか、どう接したらよいのか、こう考えることが偏見なのではないか、、、色んな気持ちがあり、知りたい、けれど深くかかわっていいのか半信半疑な状態でした。
そんなときにお友だちのFacebookからリノラの活動を知って、すぐに代表の中山さんに電話したのでした。
あ、ついつい長くなる笑
この辺りはまた改めて!
先日は唐津市山本にある特別支援学校にも授業の様子や活動を見せていただき、私にとってはリノラとの出会いで、まず「知る機会」を与えていただいています。
まだ、まだまだ続く、こうした機会をできるだけ得ていきたいのですが、
昨日の講演会を通しても、これまで見聞きしたことを通しても感じたことはひとつ。
障がいのあるなしにかかわらず、
【目の前にいる人の今を受けとめる力】の大切さ。すごく感じます!
会話ができると、言葉そのものや、この言葉の裏にある気持ちを考えますが、言葉という言葉がなくても、発信しているものは実にたくさん!人ってあるんだなぁー!と気づかされます。
どうしたら心地よく居られるのかな
どんなことが相手にとって嬉しいのかな
そんなセンサーが働いてるときは
自分自身に関してもきっと穏やかに認めてあげているときが多い気がします。そんなときをできるだけ増やしたいと思います。せっかくの人生。せっかく同じ時代に生きれてるご縁。他の人と比べて自分の評価を上げたり、誰かの評判が落ちる話をわざわざする必要はなく、自分が元気になれること、テンション上がる大好きなものや人や美味しいもの楽しいものの話…そんな話題で盛り上がれる出会いは本当に人生の糧になります♪
昨日の講演会の松尾清美先生も素晴らしい方でした。できないからといって動けない、動かさないではなくて、動かせるところ(目、あご、ほっぺ他どんなところでも!)を使って補助器具を活用して、笑顔が生まれたり、動かないと思ってたところが本当に動いたり!
可能性をあきらめないで、イキイキ生活されてる方がたくさんいらっしゃることを教えてくださいました。
出会いに感謝。
良い出会いが次々と良い出会いを生みます。
【リノラ】チャレンジドサポーターも募集中です♪