音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

4月 イベント情報

2019-03-31 | 日々の日記♪
おはようございます!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪

中島直子です。

自発的な気持ちで助け合う「互助」が
親しい間柄だけでなく
地域で広がっていくことを

0歳も 100歳も
支えあいを感じられる日々が

一人一人にあることを
願いながら 活動しています。



桜の季節ですね。

お友達の投稿で
毎年気になりながら
ようやく行ってきました。



唐津市 菜畑の 衣千山(きぬぼしやま)さくら公園







普段からジャンプが好きな子どもたちが
より一層ジャンプジャンプ!

ただそこに在るだけで
子どもも大人もこんなに魅了させちゃう

桜。すごいですね。



お昼からは場所を変えて。




鏡山へ。


だるまさんが転んだ や

かくれんぼで遊び

一緒にお弁当を食べ

泣いたり 笑ったり



鯉に麩をあげたり… 食べたり…


人数多いと余計にこういうところが

入場無料で楽しめるのはほんとにありがたい!(お麩は150円!)

鏡山公園ウェブサイト


さて、今日も子どもたちと(^-^)




明日から4月。

気になる新元号!


明日のニュースはこの歴史的な瞬間で持ちきりかな。

平成→新年号へのすべての切り替えもスタートですね…
関係者の皆様ほんとにお疲れ様です(*^^*)


さて、4月も
0-100主催イベント、盛りだくさん!

★子育てサークル「ポッケ」
4月8日(月)午前10時半~
対象 未就園児さんと保護者8組限定
参加費 500円
内容 音脳リズムマッサージ・音脳リトミック

★子育てサークル「ポッケヨガ」
4月22日(月)午前10時半~
対象 地域の子育て中の方8組限定
参加費 1000円
内容 ヨガ(講師 石井まい)
持ち物 お持ちの方はヨガマットまたは、バスタオル1枚、フェイスタオル1枚、飲み物
※お一人での参加も、お子様同伴でも可能です
お子様同伴の時はご予約の際にお伝えください♪


★ポッケデポは15日(月)午後1時半~
「防災について一緒に考えよう!」
会場 栗原木材店ハウスデポ唐津
参加費 500円




★「親子でいのちの授業 」 21日(日)午後3時~5時
会場 浜玉ひれふりランド
参加無料
対象 市内小学生と保護者



いずれもお問い合わせご予約は
090-9576-0958中島まで
※勤務中は折返しかけさせていただきますm(__)m


以下おすすめのイベント
★4月6日(土)・7日(日)
10時~17時
栗原木材店ハウスデポ唐津主催
「春の住まい発見DAY」

テクノストラクチャー工法で建てられたモデルハウスで地震や台風に強い家を体感しませんか?

見学は予約制です!
お問い合わせご予約は
0120-930-035まで♪

少し先ですが♡

6月2日(日)は癒しまつり10周年♡


7月7日(日)はスマイルVo.3♡


上の2つは会場はアルピノです(^-^)




ご予定に加えていただけたらうれしいです。

では、
今日も穏やかな1日となりますように♪





親子で「いのちの授業 」 唐津で開催決定!

2019-03-26 | 0-100地域の輪
こんばんは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。


今日は、朝から市役所や病院に走り回ったあとは

勤務先の保育園でひたすら
縄跳びの縄回し係。

明日、右腕の筋肉痛を期待します(^^)
(明日、来てくれるかな…)




さて、今日は、

お手伝いさせていただいているイベントのご案内をひとつ。



小学生向けの

【親子で「いのちの授業」】。

唐津浜玉で開催されます。





0-100理事であり、エンドオブライフケア糸島唐津のプロジェクトメンバーでもある笠原先生を通して

時々チームで受けさせていただいている、エンドオブライフケアの学び。

先生を通して出会わせていただいた、今や

大切な「仲間」と呼べる多世代の…

「仲間」。


そしてまだお会いしてはいないけれど

時が来ればきっと会える方々も。



それぞれの活動の手段は違えど

老いも若きも

0歳も100歳も

子どもも 大人も

赤ちゃんも 高齢者も


そんな風に地域のみんなの幸せを願っている。

今だけでなく、未来のことを考えている。



今回そんな

利他的な想いで 日々を歩んでいる

先輩方のもとで




表向きは主催者ですが(笑)




地域の子どもたち主体とした

親も、教師等、大人たちも

子どもたちから学び、

伝わる言葉で伝えあい、考え、学びあえる場を

エンドオブライフケア協会事務局長
千田恵子さんが講師として来てくださり

みんなで千田さんから受けることができるそんな場を


提供できる、お手伝いを

0-100でさせていただくことになり


ビュンビュン ビューンと

動いている 背中を押され動いている

そんな日々です。




その押してる風は

「仲間(大先輩だけど!)の役に立てる喜び」

「たくさんの身近な子どもたちと一緒に受けたい!熱意!」

紛れもなくこの2つ。



普段かかわりのあるママたちの顔がポンポンと浮かび

声をかけたい!とウズウズしておりました(^^)


あまり日もありませんが

是非、是非、皆さん来てください!

シェアも大歓迎です!


日時 4月21日(日)15時から17時

会場 浜玉ひれふりランド

対象 市内の小学生と保護者

定員 60人(要予約)

講師 千田恵子さん

エンドオブライフケア協会
事務局長



≪申し込み方法≫

電話 090-9576-0958(中島)

メール

honwaka.babyma@gmail.com

・件名に「いのちの授業」
・本文に氏名
・参加人数
・連絡先を入れて送信してください。

≪申し込み受付≫

4月20日まで


主催 地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪

協力 エンドオブライフケア糸島唐津

後援 唐津市教育委員会



≪お問い合わせ≫
090-9576-0958(中島)







































楽しかったポッケデポ♪来月も♪

2019-03-26 | ポッケデポ
こんにちは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

地域の誰も孤立することなく
一人一人が
できることを
楽しみ学びあえる人生でありますように。




毎月、栗原木材店の協賛を得て開催しているポッケデポは、昨日

Lugnas の山下沙織さんをお迎えして

「ドリームキャッチャー」ワークショップを子どもたちと作りました♪



今朝も、モフモフ毛糸をさわりながら
「作って良かった~♡」と娘。


うれしいね~
自分達で好きな紐を選んで作る。

全部で何回くらいあったかな

「選ぶ」って、楽しいですよね(^-^)



自発的にどんどん進む子
先生に一つ一つ確認して進む子
途中でお母さんに任せる子

いろんな個性が見えました♡

優しく教えていただいて
ちょっと難しいところはまわりの大人にサポートしてもらいながら
楽しんでる姿、たくさん見れました♪


メインテーブルでは
和気あいあいとお話ししながら
時々黙々と没頭しながら



沙織さんの作品も時々見ながら



気づけばたくさんの作品ができました♡

次男と末っ子は参加できたけど

長男はあとから
「俺もしたかった」と(^^;

正直であれ!

講師の沙織さん 楽しい時間をありがとうございました(^-^)

栗原木材店ハウスデポ唐津の皆さんも、サポートありがとうございました!


来月のポッケデポは!

テーマ、防災です!

防災のプロを唐津に呼んでくれた
子育てママのみきさんが、今回先生です♪


詳細は今夜アップします!
ご予約、お待ちしています♪


お問い合わせ
090-9576-0958(中島)




最近のこと そして明日はポッケデポ♪

2019-03-21 | 日々の日記♪
こんばんは(^-^)

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
代表 中島直子です。

0歳も 100歳も
誰も孤立することなく
生きることを楽しみ喜び
支えを感じて過ごせる地域が広がりますように。

根本にある、きっと、みんな持っているその思いを
できるだけ言葉で身近な人に伝えて
伝えあって
活動しています。

最近のニュース。
引退を決めたイチローさん
やっぱりカッコいい!

いつからか
人に喜んでもらえることが喜びになったとおっしゃっていました。

ファンへの感謝
奥様への感謝
愛犬への想い

胸が熱くなりました。



私が1度しかまだお会いできていないけれど尊敬するお医者さんの一人

小澤竹俊さん。
先週ですが、報道ステーションで出演していらっしゃって

イチローさんの言葉を聞いて
小澤先生の言葉も思い出しました。



誰かの喜びが 自分の喜びになる得る。



まさに最近
つくづくそうだなと感じています。

自分のために動くエネルギーよりも
大切な誰かのために動くエネルギーの方が大きい!



私のためにいつも動いてくれてる
大切な人たちへのありがとうの気持ちを改めて、感じると共に

信頼されていること
安心できること

そういう気持ちが
動くエネルギーには欠かせない
ごほうびだと思い知りました(^-^)




春休みに突入の子どもたち。
お世話になった先生たち
異動されることになり4月からは別の学校へ(涙)

若いけれど
子どもたち個人個人を大切にしてくださった先生。


子どもたちと一緒にいつも考え
困った行動が起きたとき、それをただ行動だけをみて「やめなさい!」ではなく、子どもたち自身が自分で考え、そういうときにどう対処するか一緒に何度も話し合ってきた先生。

漢字が苦手な息子にも
夏休みに
どうしたら漢字に苦手意識が減るか考えました!と電話をかけて来てくださった先生。

感謝しかない。

(相変わらず漢字嫌いのままで申し訳ない(涙))




SDGs(えすでぃじーず)は順調です!
SDGsについての記事はこちら♪

特に次男の目標のひとつ
「1日二人に魔法の言葉をかける。」

毎日忘れずに達成し、
本人も習慣に(^-^)

春休みだから家族にどうぞ!は
ちょっと照れ臭いみたいですが頑張っています。



目標を決めて
見える化する

時々みんなでチェックして
家族、地域、世界のためになっていることを自覚できる

これはとてもいいですね!





さて、

明日は毎月1回の「ポッケデポ」。

栗原木材店ハウスデポ唐津にて

13時半~ ドリームキャッチャー
ワークショップ始まります♡


春休みでうずうずしている親子のみなさんも!

現在9名のご予約をいただいていますが

お一人でお出かけされる方も

飛び入り参加も可能です。

(我が子たちも全員喜んでやるだろうなぁー…)

雑貨の販売もあるので
ワークショップをされない方でもいつでもご来場くださいね♪



※ドリンクとおやつはご予約の方は参加費に含まれております。

※ご来場の方は100円でドリンクはお買い求め頂けます♪

お問い合わせは
090-9576-0958(中島)まで


4月のポッケデポは

テーマ「防災」です!

詳細はお待ちくださいね!


日程だけ是非

おさえていただけたらうれしいです!


4月15日(月)午後1時半~2時半まで
(3時まで交流)

講師は先日、

防災ママカフェ@唐津 の企画者の方なのです!


彼女の行動力の速さ
熱意、エネルギー…

実は私は行けなかったのですが
行かれたお友だちから
それはそれは良かったと、
皆さん口々に言われていて!

改めて、彼女の
唐津でしたい!と思った動機や
実際唐津で災害に備えるのにどんなことができるのか、
非常食の試食など…

唐津のママたちの防災意識が今高まっているこのときに、ポッケデポでもやりたい!と私も熱意をぶつけてみました(^^)


詳細はまた、といいながら
ほとんど話してしまいましたが(^^;

是非、一緒に皆さんと共有できたらうれしいです!


では、また明日(^-^)

おやすみなさい!








SDGs パートⅢ

2019-03-18 | SDGs
こんにちは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

今日は娘とのんびり過ごしています。


昨日は寝ていて参加できなかった娘に、SDGs(えすでぃーじーず)の話をしてみました。

【大事なものはなに?】



1「お金」出てきました。

お金をためて、
りかちゃんを買いたい
お母さんにお金をかす 目的だそうです(^^;

さらに、



「困った人を助けたい」

困ってる人に
大丈夫?と声をかけたり
転んだ人に、手を貸そうか?と
声をかけるそうです。


困ってる人に声をかけて
お金はもらえないね
でも、なぜ声をかけるの?

「相手が喜ぶから」

「やりがい」としての満足感もあるねと。



「でも、お金の方がほしい~」
と娘(笑)
正直でよろしい(^^;


結果、
やり続けられる目標が決まりました。



・カーテン係
・くつ並べ

SDGs
11 「住み続けられるまちづくりを」




・1日、一人に絵を描いてプレゼントする。(お友だちや家族に)

「 もらった人はどんな気持ちになる?」

「うれしい気持ち」

「毎日毎日続けたら、うれしい気持ちの人が増えるね!それって、世界にとって良いことをしてるってことなんだよ♪」


SDGs
17 「パートナーシップで目標を達成しよう」





まとまりました♪

お互いにチェックしながら
続けることを大切に
やってみます(^-^)



お付き合い頂きありがとうございました♡


小学校の「道徳」や「親子レクリエーション」の時間にSDGsが導入されることを祈ります!!



地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
★0歳~100歳~音楽とふれあい交流
(保育園・高齢者施設)

★「つなぐ」合唱活動
★地域イベント企画
★月に一度の「ポッケデポ」

お問い合わせ・ご依頼は
090-9576-0958
中島直子