音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

続 桜島 &レッスン日記♪

2015-11-29 | 日々の日記♪
いつも、blogを見ていただきありがとうございます!日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわかの中島直子です。

あと、一日で12月。
早いですね~!!

本日は雨になった桜島から、唐津へ帰ってきました。今回の旅でまたたくさんの優しさや気遣いを体験することができ、英気を養い、12月に向けてスイッチonできそうです(^-^)

朝はうっすら水色の空も垣間見れたのですが厚い雲に覆われて予報通り雨になりました。



去年は観光客としてテレビにも出演させていただいた「温泉堀り」また是非したいんです!と、ずっとお友達講師にリクエストしていました(*^^*)

雨次第なところでしたが
ザーザー降りじゃなかったので体験させていただけることに‼

子どもたちも大喜びでもくもくと海の砂浜を堀り始めます。



私には不思議でたまらないのですが
海の側で海水は冷たいのに、そのすぐ側を掘ると温かい温泉が出てくるんです。


コロコロまぁるい色々な色の石や
流れ着いた流木



灰色の、というか、灰ですね、
足元がギュッ ギュッと、柔らかく少し沈む感触。

五感を楽しませてくれる自然に
大人も子どもも夢中になりました。
どんなに真似したって
自然の産物には負けちゃいますね~!


冬の季節の音脳レッスンにも
この旅で吸収したことを思いっきり反映できたらと思います♪



ここから先は投稿できていなかったレッスン日記です!

音脳リトミックレッスングループレッスンに初めて来てくれたお友達♪



鍵盤が大好きでした~(^-^)
ママもずっと近くにいて
音に耳をすませるお子さんの様子をよく見て気づいておられました。

音楽にのって身体を動かす、という行動はいつ育まれるのでしょうか?

お腹の中にいるときに始まります♪
聴覚の発達の仕方を考えると
乳幼児期の親子のふれあい方はその後の子どもたちの音の楽しみ方や聴き方にとっても大きな影響を与えます。

これからも楽しく、ママの気づきを増やせるような準備をさせていただきますね(^-^)



babyが二人抱っこされて「お散歩」したものだから、その日はいつもは自分で歩き自分で止まり、止まったときのお顔もバッチリな2歳ちゃんも抱っこされてお散歩を楽しみました(^-^)

2歳って
魔の… とか、イヤイヤ期とか、
なんだか手強そうな…
いえ、実際手強いのですが笑

成長もとてもグッと楽しめる時期です。個性もどんどん出てくるので
上に書いた2歳ちゃんはbabyたちと同じ行動を保護者に求めたのですが

先日音脳リズムマッサージに来てくれた2歳ちゃんは、レッスン部屋に入るなり、

「赤ちゃん~!かわいい~!」と言って、自分はごろーんとも裸ん坊にもなろうとせず、オイルをプッシュプッシュして、お人形やママにぬりぬりーっとしてくれていました♡

それもまたかわいい光景でしたよ~(*^^*)



後半は… ママに木登りのように登ってはおり登ってはおり。ママも、鍛えられますね(^^)

赤ちゃんたちの前ではお姉ちゃん
ママには娘としてしっかり甘える。
意思表示がだんだん強くなる時期ですが、ママが、「どんな自分を見せても(いったん)受けとめてくれる存在」というのを確かめる。

ママの愛情を確認しながら
イヤだと言ったり素直になったり
するようです。

2歳のママたち。一緒に「魔」も楽しみましょう(*^^*)







寒い寒い中、お休みなくお会いできた貴重な日でした。ありがとうございました(^-^)

長くなりました。

明日は唐津の子連れで行ける、むしろ、子連れで行きたいお店をご紹介します!

お楽しみに~(^-^)



日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか
子育て支援サークルポッケ代表
音脳リトミック
音脳リズムマッサージ
音脳ピアミック講師
講師養成講師 中島直子









今日は「いい夫婦」の日

2015-11-22 | 日々の日記♪
いつも読んでくださる皆さんありがとうございます。
日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわかの中島直子です。

なりたての今日は11月22日。
?「いい夫婦の日」ですね(^-^)

夫婦円満の秘訣。
皆さん、どう思われますか?

夫婦に限らず、対子ども、対友人でも、大切にされていることはありますか?

私はなんだろう…と考えたときに
音育児的視点から、この言葉が浮かびました。
「自己肯定感」。

自己肯定感とは、ありのままの自分で大丈夫。私は私で大丈夫。という感情です。
そんな風に自分で自分を大切にできると、相手に100%理解されなくても
(100%分かり合えることはないですね、一人一人違う人間だもの(^^))
「なんで分かってくれないの?」が少し、小さくなります。そうすると心地よく暮らしやすくなります。

逆に相手が「なんで分かってくれないの?」のときも、いったん受けとめるけれど、100%理解できない自分を責めたり相手を責めたりを、少し、減らせます。

「自己肯定感」は、音脳協会のレッスンの基礎のひとつです。

レッスンのプログラムは、ママたちの自己肯定感がUPするように組み立てられています。是非来てくださっている皆さん、引き続き楽しまれてくださいね(^-^)


もうひとつ。

魔法の言葉「ありがとう」は
何度言ったって損することありませんね(^-^) 自分で言うことで自分も気持ちよくありがとうの気持ちが高まります! これからも習慣にしたいと思います。


言葉といえば。

おととい、小学校の持久走大会を見学に行ってきました。我が子はじめての持久走大会。

頑張っている人に、「頑張って!」という言葉って、なんだかなぁと常日頃思っているのに、出てしまう「頑張って!」昨日も気づいたら応援の際に連呼してました。

「いいよー!頑張ってるよー!」
と無意識でも言えるようになりたいいと思いました(^^)


観点は少し違うけど、父が病気で亡くなったとき、母と私と妹の3人になり、高校生だった私にとっていちばん堪えたのが、「がんばってね」という言葉でした。

みんなの、励ましの気持ちと頭で分かるのに、(これまでも頑張ってきたのにこれ以上何を頑張るの?)と、張りつめていた糸がついにパーンときれました。

もっとさかのぼると、9歳になってできた妹。兄弟ができてとってもとってもうれしいのに、「今からはお姉ちゃんだね、がんばってね!」という言葉に、涙をこらえた記憶もあります(*^^*)

9歳でも、そうなのだから、
2歳や3歳でお姉ちゃんお兄ちゃんになる子達に、「がんばってね」はとても言えません。


どちらの時も、

「がんばってるね」

だったら、少し、違ったかな。
今を認めてもらっている
今の自分を受けとめてくれている
そんな気持ちになったかな。


でもそんな記憶も時を経て、
相手の気持ちも十分に理解できて、
私も成長しました。

大人になりました(^^)

言葉はとても大事で
こちらの気持ちと相手の気持ちと
望むように受け取れなかったり
受け取ってもらえなかったりすることがありますが、

傷つくのを恐れてたら無言になっちゃいますね(*^^*)

何か起きたときこそ、普段培っている「自己肯定感」が役立つことを知りました。

自分を許すことも
相手を許すことも美徳。



くしくも、このいい夫婦の日生まれの家族がいます。ささやかに賑やかに過ごしたいと思います(^-^)

皆様もよい一日をお過ごしください。





音育児マイスター
音脳リトミック
音脳リズムマッサージ
音脳ピアミック講師

※上記各講座受講生募集中
一緒に音育児を広めませんか?
お好きな時間にお好きなペースで
お子さん同伴で受講できます。
無料ガイダンスを随時開催しています。お気軽にご連絡ください♪
メールでのお問い合わせ
honwaka.babyma@gmail.com
お電話でのお問い合わせ
09095760958
中島直子














雨に困るのは大人だけ?

2015-11-17 | ポッケ
こんばんは。いつもblogをみてくださりありがとうございます。

日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわかの中島直子です。

お風邪ひいていませんか?
あたたかくなったり寒くなったり
寒暖差に、ママも子どもたちも
体調崩されている方多いようです。

私も、いちばん弱いところ
「鼻」にきています(涙)

でも不思議。肩こり頭痛はどこかへ飛んでいってくれてます。
それだけで幸せなこと。

鼻はダメでも口がある。
息が吸えて息がはける。
それだけで幸せなことです。

なんだか、世の中。
毎日いろいろなことが有りますね。

1日新聞を見ないだけで
ショッキングなこともたくさん。

私たちには何ができるのかな。
「日本は平和でよかったね。」
そうも言えません。

穏やかな心を保つことを心がけたいですね。祈ることも忘れずに。

小さな不満や小さな不調や小さな不安があるときは。無視せず。ほおっておくと、気持ちってだんだんだんだん塊になって、ぎゅっぎゅっと硬くなって、言葉という形に出てきたり、強烈な空気になって出てきたり、それもまたほおっておくと、行動という手段で表れる。そう、先人たちも述べています。

「火のないところに煙は立たない」

真実だなと、思います。
あれ?っと思ったら、そのときのケアがとても、大事ですね。

自分の気持ちも。子どもたちも。


前置きがいつも長くて、ごめんなさい(*^^*)

今日、大雨の中、3組のママがお子さんつれてポッケのレッスンに来てくださったんです。




ちょうど同じくらいの赤ちゃんたちで、皆さん、お二人目さんで。
お休みが多かったけど、
やはり、毎回一期一会だなと感じます。

一緒に来てくれたお兄ちゃんがいて、
妹ちゃんをとってもとっても可愛がって、一緒にオイルつけてくれたりして、とても、ほほえましい光景でした(^-^)




帰りもザーザーぶりでした。
会場で少し、待ちましたが、
2才のお兄ちゃんは長靴はいて
表情もワクワク!
今にも飛び出しそうな足音で、ギリギリのところでお外をみていました。

来るときもみずたまりに入ってきたそうです(^^)

考えたら、子どもたちの口から
「すごい雨だな。どうしよう~」
なんて、聞いたことありません。

みんな、ワクワク、きらきらした瞳を見せてくれます。

自然も子どもたちの反応を喜んでいるでしょうね♪

今日は、レッスン最後に
柑橘系の香りの水たまり。
醤油の焦げそうな香ばしい香りの水たまり。
洗い立ての洗濯物の香りの水たまり。

ママたちの好きな香りをイメージしながらマッサージしました(^-^)









雨を楽しむのにちっとも努力の要らない子どもたちに負けないように、
どちらかというと雨だと「あぁ~…(困ったな)」になりがちな大人も想像豊かに雨を味わいたいですね(^-^)

唐津は明日も雨かな~(*^^*)

都市コミュニティセンターの皆様、いつもありがとうございます。今日も、お部屋にヒーターを運んできてくださり、お陰で赤ちゃんたち裸ん坊になれました。

来れなかったママたちも、またポッケで元気に会えることを願って。楽しみに待っています(^-^)

早く、よくなってね~!!

ポッケ代表 中島直子




雨、思い出の雨。

2015-11-13 | 育児日記
こんばんは。
いつも読んでくださりありがとうございます。日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか中島直子です。

今日は唐津の一母親として
幼稚園行事にどっぷりな1日を過ごしました。

というわけで今日は育児日記です。

唐津くんちの余韻が残る頃、
毎年この時期に我が子の幼稚園で
「ひきやまパレード&バザー」
が行われます。


今年は雨。



少しでもやんでくれるタイミングがあればと先生たちも見計らっていましたが残念ながら帰る頃まで思いっきり雨日だったので、外で「エンヤ~ エンヤ~」はできず、園児みんなで頑張って作った曳山の披露と写真撮影とクラス活動になりました。

でもその分、山をじっくり見れて
みんなの頑張りもじっくり感じられて、思い出の1日になりました(^-^)




今年は役員になり。
バザーでは工作部員で頑張りました。

男の子の好きな盾と剣。
女の子が好きそうなバトン。
ちょっと一工夫の手作り飛行機。
みんなで集まって、役員ではない方にも手伝っていただいて!!
一人一人分担してアイディア出しあって頑張りました。

そして今日たくさん、子どもたちに選んで買ってもらっていきました!

お金を出してくれたお母さん、お父さん、おばあちゃん
ご兄弟分3つとか…
本当にありがとうございました(*^^*)

我が家も3つずつ。



なぜか…
娘まで盾欲しがって(((^^;)
盾の色もバトンの色も、母の予想に反し赤とかピンクじゃなかったけど。。。

他のブースにはほとんどまわれないまま終わってしまいましたが、

子どもたちが喜ぶたくさんの様子が見れてよかったです♪

臨機応変な先生方の対応にも感謝。







お化け屋敷の最後の仕掛けで
園長先生のミニチュアが出てくるアイディアもナイス笑

誰が考えたのかな~…
あえて突っ込まないでおこう!

帰りはたくさんのみずたまりができていて。

最近のレッスンでよく使っているお陰で、私が子どもたちの心に寄り添えた気がします(*^^*)

音育児効果。
実は講師がいちばん実感しているというところに、長く続く秘訣があるのかな~(^-^)

ご近所さんちのみずたまりも
自然と集まる子どもたち。

今日はサンダルで入った次男にも、
怒らなかったぞ笑



そんな1日でした。

明日も予報は雨(*^^*)
楽しめるかな?

長くなりました。
育児日記、お読みいただきありがとうございました!!

唐津ほんわかママ講師
中島直子



目と目を合わせる

2015-11-12 | レッスン日記♪
おはようございます。
小鳥囀ずる朝、お天気な唐津より
日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか中島直子です。

いつもブログを読んでくださる皆様ありがとうございます。

昨日はお初、唐津保険センターでのレッスンさせていただきました。
音脳リズムマッサージ講師の中村由紀先生の代行レッスンです(^-^)

いつも時間外の子どもたちの急な発熱などでお世話になってきた保険センター。それでしか行ったことがなかったので、どんな会場があるのかも知らずワクワクしながら向かいました♪

ひろーいポカポカなお部屋をのびのび使わせていただき、約20組のママたちとまったりとしたレッスン♪

赤ちゃんの泣き声と
すやすや寝顔と
元気なハイハイ
にこっと笑顔に癒されながら

ママの想像力&創造力を探り出す作業。

赤ちゃんの太もも何に見えますか?
もも、お餅、大根、、、
いろいろ出てきました。

さわり心地、どんな音でどんな風に触れたらよく現せる?

子どもたちがこれから出会う色々なもの。それに出会う前に。ママの感性を豊かに伝えてあげると、どんな育児になるでしょう。

目指すところは子どもたちのこれから。物事を自分で気付き感じ伝えられる情緒豊かな成長に繋がるはずですね(^-^)

赤ちゃんがママをしっかり見ている様子もたくさん見ることができました。

意外に小さな月齢から
しっかり、ママ、見られていますね(^^) 授乳の時などに感じておられるママ、よくわかられると思います。

目と目が合う。
人と人とのコミュニケーションで基礎になる部分。

目を合わせない大人も子どもも増えているそうです。(恥ずかしくて目が見れない!可愛い時もありますね、ここではそんな事情を除き。)

ネット社会、目を見て話さずに済む仕事もたくさんありますが、目と目を合わせることで知れることがたくさんあります。

目を見て笑いかけて
目と目が合うって嬉しいんだ~♪
という体験の繰り返しを
小さな子どもたちに覚えさせてあげたいですね(^-^)













全員分撮れなかったのですが
目を合わせてくれたbabyちゃんと
ねんねのbabyちゃんと。
ママの許可を頂いてアップさせていただきました♪

またお会いできるのを楽しみにしています。

音脳リトミック
音脳リズムマッサージ講師中島直子