こんにちは
【翻訳商社】マンです
「ウイルスがビジネスに与える悪影響よりも」
「ウイルスによって栄えるビジネスを考える」
そのほうが夢があって好きです
世界を蝕む今の状況を
肯定する気はまったくありませんが
今回のウイルスは
「人類にパラダイムシフトを強要する」
というかたちで多くの社会問題
その解決の糸口を
自然という大意が示してくれている
そんな気もします
私自身を筆頭に
人は固定観念に縛られています
今までこうだったから
今後もそうなるだろう
今までこうしてきたから
今後もそうしていかなければならない
「変化」や「変革」という言葉
用いるのは好きですがそれも所詮
コントロール可能なセーフティーゾーン内で
考えているのではないかと思います
ゆえに今回の逆境は
「否応なく(変化という)外気に晒される」
そのきっかけを与えてくれている
ようにも思います
「アフターウイルスは」
「戦後の焼け野原のようなものかもしれない」
表現が過激ですが
最近ではそのように
思うようになりました
焼け野原という更地で
今後生きるために何をすべきか
更地だからこそ自由に出来る何か
まさに
「適者生存の適者たるには?」
を考えなければと思います