馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

4月3日 阪神競馬場 大阪杯

2022-04-03 10:32:44 | ギャンブル

■阪神競馬11R


◾GⅠ 大阪杯



◆ここ数日、忙しすぎて結果&回顧や、地方重賞の予想がアップできずにおります。m(__)m

先週を少しだけ振り返ると、


重賞4つの内、3つ、複勝穴推奨馬が!
_4着( ´△`)

日経賞
8人気クレッシェンドラヴ4着
高松宮記念
7人気トゥラヴェスーラ4着
毎日杯
7人気セイウンハーデス4着

なんとも(^_^;)


もどかしい競馬が続きますが、
今週もGⅠ。
なんとか的中をお届けしたいところです。

それでは能力チェックを。




■能力チェック

①スカーフェイス
GⅠで厳しい


②レッドジェネシス
能力的にはもう少しやれていいはずですが、どうにも歯車が噛み合っていない様子。距離ももう少しあった方がいいか。



③ヒュミドール
GⅢくらいでなんとか通用のレベル。
足りないでしょう。


④ジャックドール
前走も圧巻の時計で5連勝。
自らペースを作る逃げで上がりも3位以内でまとめる走りでは付いていく馬、差し馬はどうにもできない。
完全本格化のそのスピードは一級品で、サイレンススズカの再来と言われていますが、私的には2走前にそれは感じていました。
逃げがベストも、二の脚、三の脚があり、恐らくはどこからでも競馬はできる。
ここは強い馬が一頭いるが、能力的にはヒケは取らない。
懸念材料があるとすれば、前走レコード決着の反動。
右回りは問題ない。



⑤アカイイト
前走で中断から早めに動く競馬ができたのは収穫。
こちらも想像以上に成長しており、侮れない。
ジャックドールが能力を出しきれなかった場合は金鯱賞2,3着馬がやはり有力。


⑥エフフォーリア
言わずと知れた現役最強馬。
仕上がり具合は鍵だが、無様な競馬はできない。



⑦ウインマリリン
前走はたまに出るポカ。
能力を出しきれれば上位に食い込める力はある。
が、牡馬混合のGⅠでは少し足りない。
距離ももう少しあった方がいい。


⑧ポタジェ
ややパンチ不足も、掲示板くらいなら走れる力がある。
上位陣が崩れる展開なら出番はありそうだが__。
それでも掲示板があれば上々といったところか。


⑨アリーヴォ
現在小倉で連勝中。地味に見えるが、この馬なりに本格化している。
穴に一考。



⑩ヒシイグアス
天皇賞秋、香港の走りから、GⅠでも出番はありそうなほど成長した。
が、ここは強い馬が揃って掲示板候補が妥当か。


⑪ステラリア
大きな着順があったり、GⅠデノミ実績があったりで中々掴みきれないが、
牡馬混合の最高峰決戦では分が悪い。



⑫ショウナンバルディ
現時点では実績不足。裏開催でのGⅢレベル。



⑬キングオブコージ
前走は叩き2戦目で変わり身を見せて快勝。侮れないが、
2000のトップレベルでの勝負でどうか。



⑭レイパパレ
前走はジャックドールに、完敗の図ではあるが、こちらも海外帰り。
昨年の覇者で2000がベストも立証済み。
ただ、やはりジャックドール、エフフォーリアは強い。



⑮アフリカンゴールド
この馬なりに本格化は間違いないところ。
晩成のステイゴールドの血が覚醒なので、
スタミナが生きるレースに向いていると思う。
ここは流石に厳しいだろう。



⑯マカヒキ
もう9歳ですか。
忘れ去られそうなダービー馬で、完全にひきぎわを見失った感。
無事に回ってこれれば。