馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

7月13日  大井競馬場  ジャパンDD

2022-07-13 11:14:37 | ギャンブル

■大井競馬11R


◾jpnⅠ ジャパンダートダービー



◆能力チェック

①セキフウ
前走は海外帰りの東京ユニコーンSで2着。
人気にならないタイプだが、
3歳馬の中では上位の能力がある。
ただ、前走の内容や、これまでの実績から大井2000がどうか。最内枠も歓迎ではなく、3歳になってから行きっぷりも良くないので、置かれると厳しいか。1枠のデムーロで出遅れる確率も高め。


②キャッスルブレイヴ
昨年のJDDで大穴逃げ切りのキャッスルトップと同じ馬主で今年も?
昨年は中央馬のレベルが低く、例外中の例外。流石に厳しい。


③ハピ
追って味のあるタイプで、スタミナも充分。
どちらかといえば、パワーよりも素軽さで、中央の早い時計の出る軽い砂があっていると思う。
ただ、今年は重、不良馬場での開催が濃厚だけに、これはプラス材料。
マイナス要素はテンに全く行けないタイプで、仕掛けどころがカギ。


④トーセンエルドラド
能力的に足りない。
御神本Jに戻ってどこまで。


⑤コスモファルネーゼ
格下馬で。


⑥ブリッツファング
デビュー2戦目のヒヤシンスSで大敗を喫したが、レースの質の違いで度外視可能。
距離も2000くらいがベストで、器用さもあり、地方の小回りも得意。
死角が少ない有力馬。


⑦ペイシュエス
前走は、イン強襲で重賞初制覇。
この馬なりに成長しており、力はつけているが…?

大井2000と東京1600では求められる物が大きく異なり、かなり高い能力が必要。
そこまでは?


⑧クライオジェニック
前走はもつれた展開からの漁夫の利。
この相手で再度好走は流石に無理。



⑨アイスジャイアント
完全にスランプ、又は早熟か。
狙い目が立たない。



⑩リコーヴィクター
東京ダービーは最内から突き抜けそうな勢いはあったものの、最後は詰めきれず3着。
地方馬筆頭だが、今年は中央勢が強そうで上位の凡走待ち。


⑪バウチェイサー
ここは相手が強い。


⑫ガルボマンボ
厳しい。


⑬コマンドライン
迷走モード突入。
前売り5人気?
ちょっとわかりませんが、
川田J人気でしょうか?
積極策で、3着に残れれば、といったところでしょうか?
正直買える要素は少ないかと。



⑭ノットゥルノ
前走はプリッツファングに離されたが、小回り適性の差が出たイメージ。
ハピと同じようなタイプで素軽さが売り。
加えて、トビが大きいので、
水の浮くような不良馬場はマイナスも、足抜きが良くなるのはプラスで
馬場次第では大きく浮上していい。