11/15 またもや蔵出しですが八幡浜市の公園まで
紅葉を見に行く途中でめがね橋のような鉄橋がありました。
JRの列車をしばらく待ち、行きと帰りに列車通過を写すことができました。
①

②

③

④
おっと~郵便屋さんが通過です!

⑤

⑥
やった~!アンパンマン列車が通過しました!

⑦

⑧
特急かな?

⑨

⑩
最後は普通列車です。

⑪

⑬
夫婦岩公園
「双岩」の地名の由来になった2つの巨大な大岩は、
夫婦のように向かい合っていることからその名で呼ばれるようになりました。
かつて夜になるとこの地の農作物や家畜を食い荒らしていた2匹の竜を、
村人達が煙攻めにして退治したところ、大雨が降り続き田畑や作物が流されてしまったため、
村人達は祟りだと恐れ神仏に祈ると雨は止み、その後、
この地にこの大きな2つの岩が並び立っていたという伝説が残る。
周辺は現在公園として整備されており、遊歩道を通り間近で見ることができる。(ネット抜粋)

⑯
夫婦岩公園には桜が咲いていましたよ。

本日もありがとうございます。