蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

久万高原の朝

2022年06月03日 17時00分00秒 | 風景

先日の早朝、竹灯籠のあった日に偶然面河渓谷へ行く予定で

通りかかった時に竹灯籠を準備してあったので

竹灯籠まつり復活を知ったわけです。

急遽、面河へは中止して夜に出直しました。

今日はその朝の風景をご笑覧下さいませ。

田んぼには苗も植わっています。

 

 

 

 

山が高いのでこれから朝陽が顔を見せてくれました。

 

 

お馴染みのゴルフ場に行くメタセコイア並木です。

 

入り口の喫茶店も緑で覆われていますよ!

いつも早朝に通るので入ったことがありません。

 

この入り口の植木にきれいな蝶々が~っと写して

調べたらどうやら蛾のようです、間違っていたら教えてくださいね。

ユウマダラエダシャク チョウ目 シャクガ科

白色地に、灰褐色~褐色の斑紋があるシャクガ。鳥の糞に擬態していると言われる。
幼虫は、マサキ、コマユミ、ツルマサキなどの葉を食べて育つ。

 

 

道の駅さんさん で見たツバメの親子

 

本日もありがとうございました。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする