3/27・ひょうたん桜の帰り道に3軒の枝垂れ桜へ。
①
市川家の枝垂れ桜
②
③
④
⑤
⑥
中越家の枝垂れ桜
樹齢約200年のエドヒガン(ウバヒガン)桜。
旧別枝村 (現在仁淀川町別枝地区)で 庄屋だった中越家では、
佐川領主「深尾公」の休憩の地でありその場所に現当主の祖父中越信記氏が
市川家より植裁したものと言われています。Web引用
⑦
⑧
⑨
⑩
久万高原町の法連寺の枝垂れ桜、ライトアップもしていました。
法蓮寺の住職であった、平井来道(巨學来道)が植えたと言われており、
樹齢は約150年。久万高原町天然記念物にも指定されています。

⑪

⑫

⑬

⑭
ちょうど、新聞社の取材にてドローンを飛ばしていました。

⑮
おまけのミツマタ

これでひょうたん桜から久万高原町までの行程を終わりです。
最後まで見ていただきありがとうございます。