10/27の蔵出しです。
写友の写真展へ久万高原町まで友と出かけました。
行ったついでに少し早かったのですが紅葉を見てきました。
①
まずは途中で見た紅葉です。
②
③
きららの森にて
④
⑤
⑥
⑦
⑧
ふるさと村にて
⑨
ススキがいっぱいの場所の根元にナンバンキセル
近くにいたおじさんが教えてくれました。
私は初めて見る野草でしたが最近、皿ケ嶺にもあるそうです。
⑩
銀木犀、金木犀もあったのですがなぜかボケばかり
⑪
⑫
次は古岩屋荘へ行ったのですが途中でどしゃぶりの雨と雷で
暫く車の中で待機するがすぐに小雨になりました。
小雨の中での黄紅葉をちょとぼやけているかな。
⑬
下へ降りて雨が降ったばかりで水の勢いもありますね。
落ち葉のグルグルも撮ったのですが手持ちだったので
オールボケにて次の機会にしますね。
⑭
本日もありがとうございました。
いいなぁ~ そんな兄さまがいらっしゃるなんて!
少し早めの良いとこ撮りの紅葉でしたよ。
とにかく新しいパソコンに慣れて又、いつもの
日常を取り戻してくださいね。
いつもありがとうございます。
この時間にみつ坊さんからのコメントはめずらしいですね!
そちらはもう、暖房を入れてますか!
寒いのでしょうね。
こちらは昨日は少しだけエアコンをつけましたよ。
今年の紅葉はアッという間に終わりにちかいのですが喜んでいただきうれしいですよ。
いつもありがとうございます。
今日は良い天気になりました。
昨日の寒さがうそのようですよ。
標高が高い里山ですとやはり紅葉も早いですね!
今頃はもう、散ってしまっていることでしょう。
早い方が良かったのかもしれませんね。
ポツンと一葉だけを気になって写しました。
健さんの目にとまっていただき光栄です。
いつもありがとうございます。
民家の明かり温かいですね、一番に目を惹きました(*^^*)
古いパソやHDDは兄にお任せして、PCライフに没頭してます(^^;
まだ完全には、カスタマイズ出来てないけど、ボチボチ頑張ります(笑)
効いた部屋で見られるなんて、
最高の贅沢です。
我が家の周辺はすっかり冬の
装いです。今年は真夏から一気に
真冬になった感じがします。僕の
思いからは、今年は秋がすっぽり
抜け落ちています。そんな中、
蛍さんのご努力で素晴らしい秋を
ありがとう。
どの作品も素晴らしいと思います
が中でも、⑧が強く印象に残って
います。ありがとう。
紅葉のグラデーションが美しいですねぇ。
山はさすがに紅葉は早いのでしょうね。
木の肌にポツンとした1枚の葉に日が当た
り、スポットライトを浴びたようで、こ
れまた、いい感じですよね。
秋色探しにお出かけでしたか!
そちらは温かいからもう終わりでしたか~
残念でしたねぇ~
でも、umiさんのことだから何かをモノにして
きたでしょう!
楽しみにしていますよ~
この時は写友のご夫婦の写真展を久万でしてたので
それを見たかえりでした。
せっかく行ったので良いとこ撮りでしたよ~
中でもきららの森が一番でしたねぇ~
とにかく、ハプニング勃発お笑い道中でしたよ。
umiさんだからだいたいわかるでしょう~(笑)
お疲れのところをありがとうございます
今朝は6時に起きなければならないのに(ディの為)3時50分に目が覚めたので今からだと
二度寝で寝坊するので起きてしまいましたよ!
ちょっと寒いです。
ちゃこちゃん、川のグルグルを撮ったけれど
やはり手持ちではいけません、全部ボツにしました。
後で行ったのを今度、アップするね。
その前にまだ、コスモスが残っているんよ~
それも二か所もねぇ~
でもゆるゆるとアップしないと出かけられないので
在庫も大切です。(*´σー`)エヘヘ
とにかく最後のオチは傑作で今思い出しても
笑ってしまいますねぇ~
見張り役たのんまっせ~(笑)
今日もありがとうございます。
きららの森、ふるさと旅行村、古岩屋と紅葉の梯子でしたか~
チョット早かったようですが、凄く綺麗です~
きららの森の真っ赤なモミジが綺麗~~♬
灯りの点いた茅葺屋根の雰囲気が良いですね~
雨にたたられた古岩屋も、しっとりとヨカですよ~
楽しく二人で撮影で来たのが一番ですね
見せて下さって有難うございました~
今日、八女市の北矢部村まで紅葉を見に行ったのですが終わってました~トホホ!
わたしはもうボケボケだったり、暗すぎたりで使えませんでした。
こんなにきれいだったんだなぁと感心してます。
川のところでずっと撮られていると思ったら、グルグル撮ってたんですね、こんなの撮りたいけど撮れないです。
晴れた日のグルグルもあるんですね。
それ楽しみです。
またどこかへ連れて行ってくれるのを楽しみにして、のんびり待ってますね^^
寒くなりましたねぇ~
力丸ママさんには寒さが術後は一番堪えるので
くれぐれも無理をなさらないでくださいね~
きららの森ではきれいな紅葉が見ることが
できましたよ!
いつもご訪問とコメントをありがとうございます。
踊りびとさんのもっとも愛するメタセコイアの並木、
そろそろでしょうかねぇ~
ちょっと早いのかな?
頑張って撮影して見せてくださいねぇ~
ありがとうございます。
急に寒くなりましたね!
今日はどこへお出かけでしたか?
蛍は一日中、家の中でしたよ。
朝から訪問看護師さんやらいろいろでした。
きららの森しか目立つ紅葉はなかったような気がしますね。
古岩屋で土砂降りの雨と雷⚡で車から出るに出られずでした。
その後、三坂あたりに来たら道路は乾いて
いましたよ!
あの土砂降りはなんだったのだろうでした。
ナンバンギセルは皿ケ嶺にもあるのがわかりました。
今年は暖かで今の季節まで咲いているようですよ。
ふるさと村の藁ぶき屋根のお家には灯りが点いて
いましたので気になってパチリしました。
〇〇をありがとうございます。
マーチャンさん、今日も一日が過ぎようとしています。
寒くなりましたね!
お変わりありませんか?
この時は少し紅葉には早かったのですが
いいとこ撮りでした。
久万高原町は松山市から1時間ほどのすばらしいところですよ。
マーチャン地方も紅葉が進んでいるのではありませんか?
又、お時間があれば見せて下さいませ。
いつもご訪問とコメントをありがとうございます。
赤とオレンジが織りなす光景が素晴らしいですね。
雨に濡れたもみじも風情があってとっても素敵です。
ナンバンギセルも長い事見ていません。
きららの森って素敵な所ですね
今年は、まだ行けない山々のモミジ撮影・・・
早く行かないと・・・モミジは終わってしまうのに~
何だ、かんだと所用があって思うようにはならない~
でも、メタセコイヤ並木道の紅葉だけは・・・
撮りに行きたいモノと思っていま~~す!!
写真展の後生憎の雨が降ったのですね😢
でも何とか赤いところも何とかゲットされたようで
行く途中のきららの森きれいだったですねぇ~
横目に見て行きませんでした。
ナンバンギセルは初めて見ました。
➇番の藁屋根の家の窓に灯りが点いているように見えるのが良いですね○○!!
観られないところの秋景色。
見たこと無い事ないところの秋景色は、
心打たれ癒されますからよろしいですね。
とくにこの様に知らないところの紅葉は、
また一段と見せていただくとうれしくなりますから・・。
寒い松山となりましたよ!
待望の雨も降ったので少し、安心ですがダム湖は
増えたのかなぁ~
久万でも、この時は早いくらいでしたがもう、
終わりかけでしょうか?
早くアップしなければと思いながら今日になってしまいましたよ。
「蛍詩集」に酔いました」っておっしゃっていただき光栄でございます。
沖縄も冬ですか!
空は何処までも繋がっていますものね。
同じ太陽を同じ月を見られるのはうれしいですね。
お元気でお過ごし下さいませ。
寒い週明けとなりましたね!
kokkoちゃんにはバレバレでしょうがカメラ女子?
カメラ婆一人ですがねぇ~(´∀`*)ウフフ
ホントに蛍の方向音痴で大笑いのプチドライブでしたよ。
きららの森が一番きれいでしたねぇ~
彼女みたいにロマンチックでなくてごめんなさいね~
やはり婆はダメですよ。
今日もお疲れさまでございます。
パソコンは慣れましたか?
お疲れさまでございます。
久しぶりの「蛍詩集」に酔いました
ふるさと村の藁屋根のお家、電灯の灯りがぼんやり見えますね
たくさんの物語が浮かんできました。
明日、インフルエンザの予防注射を決行?します
きょうも冬気候。
長袖シャツを引っ張り出しました
12月、1月、2月と3月の初めまで憂鬱な冬です
きららの森やふるさと村。
あの道筋の紅葉スポットをハシゴする、カメラ女子二人♡
雨が降っても、きっと楽しい撮影会してたことでしょう。
古岩屋では、同じように川に降りたのに、全然違う写真なので、個性だな~と興味深いです☆
今朝は寒い朝となりましたね。
夕べも雨が降ったのなら少しはダム湖の水も
増えたかな~
恵みの雨ですね。
今朝は石鎚山も雪が降ったとFB友が云ってました。
きんじろうさん、今年はまだ、ノーマルタイヤですか!
霧氷でも見に瓶にでも行きたいですね。
蛍は出られないので残念です。
久万高原町へ写友ご夫婦の写真展に行きました。
その意気帰りに見た紅葉です。
今頃はピークを過ぎたでしょうか?
いつもniceぽんぽんをありがとうございます。
寒い朝となりましたね。
お山は雪らしいですよ。
きららの森はきれいだったのですが古岩屋と
ふるさと村はもう少しでしたね。
次にもう一度、小田深山の帰りに寄った時は
良かったです。
一子さん、今年はお遍路まわりがあるので
それが一番ですから無事に結願なさってくださいね。
朝早くからのご訪問をありがとうございます。
もう半月前のお話ですね。
早々と紅葉狩りに行かれたのですね。凄いなぁ!
昨日からの冷え込みで、紅葉も一挙に進んだでしょうね。
寒くて出たくない症状のきんじろうです。
冬用タイヤが有れば石鎚の雪でも見に行っているところですが、新しい車はノーマル、スリップが怖いです。
ふるさと村も古岩屋も、もう峠を越したでしょうね。
雨上がりの紅葉にもniceぽんぽん!
寒い朝となりましたね。
こんな日は暖かくしていらしてくださいね。
石鎚山に雪が降ったとFB友が書いてありました。
久万高原の紅葉、早かったのですが
良いとこ撮りでなんとか撮れました。
古岩屋からの帰り道、元来た道に帰るのに
反対方向へ(面河向けて)行き途中の看板で
気が付きUターンしました。
ちゃこちゃんはどこかへ連れていってくれるのかと
思ったそうです。
飛んだことをやらかしました。
方向音痴の蛍で有名ですのでこれからは変だと思ったら即、云ってほしいとちゃこさんに頼みました。
まったくドジな蛍です。
全部にniceをありがとうございます。
きららはオレンジと赤が綺麗ですよねぇ
あそこに初めて行った時は感動しました😍
古岩屋の紅葉は今年は行けていません🥲
今年は日曜日はお遍路なのでもう諦めていますが💦
途中の雨は残念でしたね🥺
でも雫の写真が綺麗ですよ!
写活友達がいらしていいですね😊
寒い朝となりましたね。
寒いはずでどうやら石鎚山は雪らしいですよ!
山友が云ってました。
お山は紅葉も終わりですね。
晴れていたら下界から紅葉と石鎚山が写せるのですが曇りでお山も見えません。
今朝の朝焼けは凄かったですね。
ピエロさん、頑張って撮られているかなぁ~って
思ってましたよ。
今日も朝早くにコメントをありがとうございます。
いやぁ~ この時はハプニングの連続でした
。
今では笑い話になりますがいろいろとありました。
土砂降りの雨と雷⚡で途中で車の中で待機したり
ねぇ~
それにおまけの大失敗があるのですよ~
ここでは省略しときましょう(*´σー`)エヘヘ
でも、紅葉には早いといえ、いろいろと
良いとこ撮りの紅葉がみられましたよ。
グルグルは別日に行った時に撮れたのでお楽しみにして下さいませ。
すっかり越後は冬景色でしょうか?
雪景色も見せてくださいねぇ~
いつもありがとうございます。
写真展の行きと帰りの写真、素晴らしいです。
途中で飴に降られて大変でしたね( ^ω^)・・・
今日も全部にniceです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
寒い朝ですよ~
もちろん、山親爺さんのいうに厳しくはありませんね。
紅葉に早いといいながらいいとこ撮りでなんとか
久万高原町は秋がいっぱいでした。
藁ぶき屋根のお家の灯り、蛍も意識して撮りました。
さすが、気が付いていただき光栄です。
いつもありがとうございます。
真っ赤な秋色有り、かやぶき有り、ナンバンキセルに金、銀モクセイあり、
土砂降りに会い、小雨の中での秋色と、落ち葉のグルグルはピンボケになりそうろう。
何かと経験された久万高原町への撮影でしたね。
お疲れ様ですた。
数日前から越後は冬になりました。
ちょ~さむ!で暖房器具出動願いました。
其方も、いい秋になってきたようですね
かやぶきの家の窓がほんのり赤い
明かりが灯っているのでしょうか?
何処か懐かしさを覚えるいい雰囲気ですね