四国松山では七夕は八月七日となっています。
七月七日は梅雨で織姫さまと彦星は会えなかったようですが
八月七日の夜は晴れて会えますように!
道後温泉別館・飛鳥の湯(あすかのゆ)では
「道後七夕物語2021短冊に願いを込めよ~」を開催中です。
①
②
訪れる人達の願いを込めた短冊がたくさん飾られています。
③
④
風鈴を以下、少しづつぼかしてみましたよ!
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
ブルーモーメントの時間となりました。
⑩
⑪
子供さん達も大喜びです。
⑫
三々五々のお客さま、楽しんでいましたよ!
⑬
⑭
消毒の為にこの箱の中に手を入れるときれいなライトが点きます。
私の手をかざして手をのけた瞬間をパチリしました。
⑮
日本最古の道後温泉は工事中ですが入浴はできるようになっています。
玄関棟前に設置の日除け幕を、赤から清涼感のある青に架け替えました。
⑯
道後温泉北側では再生への祈りを込めて「青い火の鳥」が再び登場し
愛媛・松山からイメージされる「みかん」をモチーフにした、
道後温泉オリジナルのデジタル花火とコラボレーションを、
訪れる皆さんへの「癒し」と医療従事者の方への「感謝」や「エール」を伝えます。
8月31日(火曜日)まで、午後6時30分~午後9時30分*15分ごとに投影
たくさん並べてしまいましたね!
本日もありがとうございます。
ホントに雨がほしいですね!
こちらはだんだんと晴れてきています。
一雨ほしいですが、今夜は天の川を見せて
ほしいです。
私も短冊に車の事故を起こさないように!お願いしてきました。
健康が一番ですがその前に事故をしては大変ですからね。
夜道は特に気をつけないとです。
ベルさん、今日も橋の下ですよね!
きっと蒸し暑いですよ~
充分に暑さ対策をなさって下さいませ。
ありがとうございました。
本当に大変な世の中になりましたね!
松山も陽性者が増えて心配な毎日ですが、
こうして元気に動けることに感謝しています。
健康が一番ですね!
ふーちゃんの前向きなお気持ち、ボランテアの
なさっている姿に元気をもらっています。
またまた公民館などの閉鎖がありませんように
願っています。
ご訪問ありがとうございます。
くれぐれもお気をつけてお過ごし下さいませ。
今日にはもう曇りに変わってますね。
明日も雨予報ですが、少しずつ傘マークが小さくなってます(笑)
道後も、せっかくの飾り付けですから、今日いっぱいは、
雨が降らずに楽しめると良いですね(^_^)
なにか願い事して来た?(笑)
日頃のご無沙汰本当にすみません(__)
ブログの全てが生き生きとして
元気をもらっています・ありがとう(^-^)
信じたくもないご時世にいますが
こうして交流の出来ることに有難く思います。
どうぞ気をつけられて!
毎回ブログ楽しみにしています✌
こちらも元気でファイトですよ(^o^)
は~い! 飛鳥の湯の玄関前はすばらしい七夕飾り
でしたよ~
今日は七夕さまですがお天気がどうかなぁ~
お空で天の川は渡れるでしょうか?
たくさんの拍手をありがとうございます。
今日も朝から蒸し暑く大変な気温です。
お気をつけて下さいませ。
喜んでいただきうれしいですよ!
七夕さまが明日なのですが、どうやら曇り空のようで年に一度の織姫さまと彦星さん、会えないかなぁ~
それで今夜、天の川でも近場で撮影してみようかと外を見たら雲がいっぱいなのでやめにしましたよ。
飛鳥の湯のイベントは明日までなのですよ!
でも、道後温泉の方は8月31日までしています。
お盆にシン君と見に行かれたらいいね!
今日もお疲れさまでした。
ありがとうございます。
明日が七夕なんて、すっかり忘れてました。
蛍さんのおかげで、七夕気分になれましたよ♡
ぼかした風鈴がすっごく素敵。
いろんな撮り方でため息が出ます~♡
消毒の灯りも綺麗ですね。
いいアイデアだなぁ~♪
本館の方の光のイベントも見てみたい♪
松山城も道後も、行きたいところがいっぱいできてソワソワしちゃいます~☆
今日も一日、暑かったですね!
そちらは雨が降ったのですか!
こちらはまったく降りませんでしたよ。
今朝の新聞、拝見しましたよ~
おめでとうございます!
夕焼けが松山城を染めてとても良かったです!
飛鳥の湯ではきれいに七夕の飾りつけが
おこなわれていましたよ!
⑬のブルーモーメントにナイスをいただき
光栄です!
ありがとうございます。
明日香の湯の七夕飾りも素敵です。
ぼかし風鈴も風情がありますが、やっぱり正統派⑬のブルーモーメントタイムの七夕飾りにナイスぽんぽん!ですぅ。
暑い一日が終わろうとしています。
今日もお疲れさまでした。
③④⑥⑦たくさんのグーをいただき光栄ですよ!
道後温泉も頑張っています。
hiroさんもコロナに負けないで下さいませ。
ありがとうございます。
今日も暑い一日でしたね!
毎日、同じことを云っているようです。
私もお盆は親戚などたくさんのお墓参りに
走らなければならず大忙しですよ。
少しでも涼しい風がほしいです。
明日は曇りのようで織姫さま
noratanさんもお体には気を付けてコロナに負けないで下さいませ。
ありがとうございます。
今日も素晴らしい写真ですね( ^ω^)・・・
いつもながらの行動力と写真力には頭が下がります。
写真撮影お疲れ様でした。
写真は、③④⑥⑦がグーです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
お墓の掃除や仏壇のお清めなど多忙になるそうですよ。
織姫と彦星の逢瀬にも関係ありそうですね
ゆったりと一日の疲れを癒やし、浴衣に着替えて、願いを短冊に込める
いいですね
・・・・・火の鳥にも、是非、会いたいものです
今日は特別の暑さです。
うっかり冷房付けずに扇風機だけで
こっくりしていました。
熱中症になりそうです。
明日は曇り空らしいので残念ながら織姫さまと
彦星の逢瀬はできないのでしょうか!
それにしてもコロナがすごいことになっていますね。
愛媛も増えてきています。
お互いに気を付けましょう。
ご訪問ありがとうございます。
このような祭りがあるんですね。
あした8月7日、ひと月遅れの七夕。
天気がどうなのか心配ですしコロナ渦で、
人の集まりには制限もありますし困ったもので、
なんという不幸な事なのか許しがたいウイルス蔓延です。
それにしてもの美しい飾りつけにうっとりでした。
夕べは遅くにすみませんでした。
早速にご訪問感謝です。
お忙しい朝にごめんなさい。
道後の街もコロナで静かな商店街なのですが、
観光地なので七夕飾りがきれいでした。
隆三さんに褒めていただきうれしいです。
ありがとうございます。
今日も暑さに気を付けてお過ごし下さいませ。
は~い!風鈴をちょっとぼかしてみましたよ!
たくさん撮りすぎてしまいました。
本館が工事中なので飛鳥の湯で賑やかに七夕飾りを
していました。
なんでもいいからイルミがあると以前に一緒に冬の
市駅から堀端までのイルミを撮ったことを
思い出して多重もいいかもね。
又、挑戦してみてね!
コロナは大変なことになっています。
本当にどうなるのでしょうねぇ~
気をつけなくてはね。
暑さにも気を付けてね。
ありがとう!
コメントを有難う御座いました。
道後温泉夜の光りはまるで別世界のように
見えました。幻想的な光りの表現に拍手を
受け取ってください。
道後温泉の七夕飾り、ヨカですね~
風鈴のぼかしが好き~~です
此方の風鈴まつりに行きましたが、平々凡々に。
来年はぼかしに挑戦してみます
消毒も、こんなに綺麗なのが見られるなら何度でも~(笑)
火の鳥も綺麗~です~
道後温泉、頑張ってますね~
此方コロナ感染者が増えて、自粛生活を余儀なくされてます~
少々うんざりですがションナカですね
蛍さんも気を付けて下さいね~
今日もお疲れさまでした!
なんか一週間が早く感じますねぇ~
松山城へは重い三脚を持たずに一脚で写しましたが
道後は三脚を持参しました。
実を云うとトランクに一脚が入ってなく
三脚だけだったので仕方なく重いのに道後商店街を歩きました。
変な恰好だったでしょうね!(笑)
皆さんは浴衣姿でそぞろ歩きなのにね。
風鈴をそのままだとつまらないと思い、
ぼかしました。
褒めていただきうれしいです。
ありがとうございました。
道後温泉の七夕飾りきれいですねぇ~!
松山城よりもこちらに行ってみたいような・・・
風鈴も③番を見て後のぼかしたのを見ると全然
雰囲気が違いますよく思いつきました○○○!!!
8月中には火の鳥も見に行きたいものです。
今日も暑かったですね。
夜になると知ってる道でも迷うことがありますよ!
気を付けて運転します。
少しだけぼかしを入れてみましたよ!
お褒めの言葉、光栄です。
ありがとうございました。
お疲れさまでした!
楽しいひと刻を過ごせて良かったです。
道後温泉も頑張っていますよねぇ~
七夕さまの7日はどうやら曇り空のようですね。
今年も会えないなんて可哀そうよねぇ~
消毒の灯りは良きアイデァですね。
⑦⑧を気に入っていただきうれしいです!
ありがとうございます。
夕方、温泉で私も量ったけれど同じでガックリ
でした。
そうよねぇ~ 全然、歩いていないもんねぇ~
私は一周したかったんよ!
でも、暑くて歩かなくて正解かもね。
ありがとうございました。
道後に行かれ風鈴涼しく感じ○○
何時も行動が早いですねぇ~
夜は涼しいとは言え、帰りの運転は気をつけてねー
七夕を見せて頂き有難うです。
風鈴綺麗に撮れてボカシもいいですね!○○
⑮の写真の温泉が日本最古の道後温泉です。
他のホテルの温泉も道後温泉の引き湯をいれています。
周辺のホテルは道後温泉街と云いますよ。
今は7年かけて工事中ですが完全に休まずに
いろいろなイベントをして観光に力をいれています。
七夕飾りをしている飛鳥の湯は道後温泉別館と
なっています。
工事の為に寂しくなるので作りました。
いつか健さんにも四国の松山市にもいらして
頂けるとうれしいです。
本日は二度もコメントをいただきありがとうございました。
ピエロさん、この七夕飾りは7日の夜で終わりですから行くなら気を付けてお出かけ下さいませ。
駐車場はいつもは公園のに置くのですが、
今回は三脚を持ってなので近くの道後温泉本館の上の駐車場に置きました。
30分100円で400円払いましたよ。
それでも暑い中を公園から歩くのがしんどかったので近くに置きました。
公園でも同じ値段だと思います。
偶には夜の温泉街も良いものです。
ありがとうございます。
風鈴かわいい、⑦、⑧の丸ボケすてきです。
消毒もこんなにきれいだとみんなやりたがっていいかもですね。
飛鳥の湯も道後温泉もきれいですね。
デジタル花火?も楽しそう。
今日はありがとうございました。
お昼からは昼寝で過ごしました。
だからちっとも痩せてない^^
道後温泉、飛鳥の湯の七夕飾りは7日までなんですよ!
私もあわてて行ってきましたよ!
温泉街も食堂などは閉まっている店が多かったですね。
やはりコロナで影響しているのでしょう。
寂しいかぎりです。
ありがとうございます。
いつも気になるのですが、道後温泉って
入口にあの唐風の屋根のある建物を指す
のでしょうか?
それともあの周辺一帯にある温泉を指す
のでしょうか?
そういえば、北海道も八月でしたねぇ~
東京は7月だったと思います。
こちらでも道後温泉街の観光地だから飾っているだけで駅などは幼稚園児が作った七夕かざりが
あるだけなんですよ!
ちょっと風鈴をぼかして遊んでみましたよ。
先輩に見習って!(*´∀`*)
目にとめてくださってうれしいです!
早々にありがとうございます。
出掛けてみようか~~・・・!!
最近は・・・チョットご無沙汰している道後湯之町界隈なんですよ~!!
ただ、其方のような煌びやかな飾りつけ、催しは無し普段通りの七夕です
ボケを効かせた画作りいいですな~