大洲の街を埋め尽くす雲海を見て次は長浜の肱川あらしへと走りました。
雲海で知った先輩の方が長浜までの近道を教えてくださいました。
赤橋に着いたのは午前7時で今季二度目のあらしが発生していました。
「愛媛県大洲市長浜の肱川(ひじかわ)河口付近では、
毎年10月頃から翌年3月にかけて「肱川あらし」と呼ばれる局地風が発生します。
「肱川あらし」とは、好天静穏日の夜間に内陸の大洲盆地で発生した霧(冷気)が
日の出とともに一気に河口に流れる自然現象をいいます。
強風は河口から沖合数キロまで達し‘長浜の冬の風物詩’として地元で有名」Wab引用
①
赤橋をあらしで見えません。
②
③
ようやく太陽が見えました。
④
⑤
⑥
子供たちが学校へ行く時間です。
⑦
小学生は寒さで可哀そうですねぇ~
⑧
蛍はこの景色が好きで毎回、撮影しています。
⑨
⑩
カメラ女子が佇んでいます。
⑪
雲海とあらし、両方が見られて本当にラッキーでしたよ。
事情があり、暫くは夜明けの撮影はできなくなるので本当に良かったです。
⑫
⑬
今、この橋を塗り替えていて通行制限をしています。
すっかりあらしは治まりました。
⑭
最後に展望台へ行くことにしました。
展望台へ登ると赤橋へのあらしは治まって向こう岸の団地の上に残っています。
本日もありがとうございます。
そうですねぇ~ これが台風だと怖いですねぇ~
でも、これは年に数回しか見られない現象で
自然の美でございます。
こうして一度に雲海&あらしに遭遇して撮影できた
事は本当に神様の贈り物でした。
みつ坊さんにみていただき光栄ですよ。
ありがとうございます。
自然の恐ろしさと美しさを同時にあらわ
しているように見えます。これまで何度か
撮影されているようですが、やはり上手く
チャンスが到来して、かつ技術が伴わない
と難しいのではないでしょうか。
素晴らしく見ごたえのある写真になって
います。ありがとう!
臥雲斎さんは地理の先生でしたか!
蛍も地理は好きでしたよ!
お優しい先生だったでしょうね!
臥雲斎さんに喜んでいただき光栄です。
たくさんのバンザイ🙌をありがとうございます。
今日はお天気が悪いのでお写ん歩できませんね~
気を付けてお過ごし下さいませ。
ご訪問とコメントをありがとうございます。
は~い!橋の上はゴーゴーと嵐の風が吹き荒れて
ものすごく寒いのですよ!
それでも子供たちは元気に通学しています。
いつもありがとうございます。
ammoniteも風邪ひかないでねぇ~
長崎へお出かけでしたかぁ~
遠くまでお疲れさまでした。
そんな中を帰宅してコメントをありがとねぇ~
早く寝んさいよ~
今頃、起きたかな?(*´σー`)エヘヘ
ホントにこの朝は蛍はラッキーでした。
暫くは夫が退院したので夜中は出られないので
神様の贈り物でした。
今期一番のあらしかもしれません。
umiさん、いつもありがとうねぇ~
もう、お昼ですねぇ~
見ていただき感謝でございます!
ホントにこの日は雲海&肱川あらしと両方が
見られてラッキーでしたよ~
自然の神様が蛍へのプレゼントかなぁ~
本当にちゃこちゃんの言う通り頑張る蛍への
ご褒美だったのかな!
うれしいご褒美でした。
早速に覗いていただきありがとうございます。
この辺りも河岸段丘の調査に、何回も、
行きましたが、一度は見たいと思って居たのに、
結局、一度も見たことは、有りません。
遙々、長浜で、早朝に行かれ、見事な写真を見せて下さいました。誠に、敬服・脱帽です。本当に
有難う御座いました。
肱川あらしの写真、とても幻想的です。
かなり寒そうですが、子供たちは元気ですね。
今日は、用事が有り長崎へ行ってて
日にちが変わってからの帰宅でした
滅多に見れない肱川あらしが見られたんですね~
雲海と、肱川あらしの両方見られて凄い!凄い!
2時に起きて行かれたご褒美ですね
凄いもの見せて頂きました
有難う~~です
霧に包まれる景は、神聖な雰囲気です。
霧が流れてくるんですよね、すごいなぁ〜
赤橋を渡る子供たちも寒いですよね。
雲海も肱川あらしも予報を見て出るにしても
絶対見れるものではないので、2時に出かけるのは賭けですね。
この日はがんばる蛍さんへのご褒美だったのでしょう。
は~い!おかげさまで雲海とあらしが一度に
見ることができました。
年に数日しか発生しない雲海ですので本当に
ラッキーでしたよ!
ピーちゃんさんに見ていただき光栄です。
ご訪問とコメントをありがとうございます。
どうせ雲海の帰り道ですから寄らずにいるのはもったいないですよ!
行かないほうが後悔が残りますねぇ~
おかげさまですごいあらしが発生していたので
本当にラッキーでしたよ!
⑥⑩⑭を気に入っていただき〇〇を感謝でございます。
ありがとうございます。
は~い!本当に今期一番のあらしだと思いますが
この二日前にでたのですがこれより少なかったと思います。
その後11月1日頃に凄いのが発生したようですよ。
それから天候が不順で出ていませんね。
蛍は本当に雲海とあらしが同じ日に見られて
ラッキーでした。
いつもniceぽんぽんをありがとうございます。
こちらも雨上がりで肌寒い一日でしたが晴れた空でした。
noratanさん、インフルエンザの予防注射をされましたか?
今年は猛威をふるっているらしいのでお気をつけて
くださいね。
肱川あらし、みごとでしたよ~
雲海とあらしが一日に見られて最高でした。
カメラ女子は蛍の変身ではありませんよ!
蛍はこんな素敵な姿ではありませんもの。
今のあらしはまだ、寒さも我慢できますが
橋の上はゴーゴーとそれこそ嵐のような風が吹いています。
だから小学生はこの橋を渡るのに大変ですよ。
生涯忘れないことでしょう。
いつもありがとうございます。
雲海と嵐🌀
景色の変化とスケールの大きさを感じるお写真ですね
雲海が🫥消えた後のくっきりした日常が嘘のようです
いつも神秘的な時間帯の蛍さんの撮影に感動しています✨
これから寒くなるにつれどんな景色が観られるか楽しみにしております♪
雲海のあと行かれたとか・・・忙しいですねぇ~!
でも行っただけの事はあるので苦にならないのでしょうね。
幻想的な風景行ってみたいような気がするのですが
行動に移せません。
➅➉⑭が好きです○○○!!!
凄い肱川あらしに出会うことが出来ましたね。
濃さでは今季第一号じゃったのだろうと思います。
この時季の肱川あらしの寒さなら、まだ耐えられますね。
気象の読みバッチリ、早朝からの行動にniceぽんぽん!
赤橋はシンボルのようですね。
埠頭に佇むカメラ女子は蛍女史の変身でしょうか
ブログのような詩情あふれる画像はテレビでは出てきません。
小学生たちは生涯この景色を故郷の思い出に抱いて生きていくことでしょう
早朝のお出かけが出来ないとか、
身体の加減ではないでしょうね
元気なら安心です
きょうの沖縄の空は冬の曇天です。
すこし肌寒く感じます
本当にラッキーでしたよ!
自然の神さまは蛍に味方をしてくれたのかもね!
一子さんも頑張ってねぇ~
雲海は朝早くでないとつまらないですが肱川あらしは
出たら9時頃まで見られますから行けると思います。
いつもありがとうございます。
昨日は雨で今朝は寒い一日となりました。
明日が天気なら又、肱川あらしが出るかもしれませんよ!
健さんにも一度でもお見せしたいものですよ。
自然の現象なので年に数回しか見られません。
天気の読みを褒めていただき光栄です。
本当に雲海&あらしと見ることができて
ラッキーでしたよ。
いつもありがとうございます。
今日は寒くなりましたね。
いよいよ冬到来でしょうか!
肱川あらしと雲海が見られた朝で本当にラッキーでしたよ。
全部にniceを感謝申し上げます。
いつもありがとうございます。
hiroさんも風邪ひかないようにご自愛下さいませ。
今日は雨上がりで寒くなりましたね。
どこかへお出かけしましたか?
肱川あらしが見られて蛍もラッキーでしたよ。
ありがとうございます。
年に数回しかこのあらしも見られません。
そんななかで雲海とあらしを一度に見られたことは
自然の神様が蛍に味方をしてくれたのかもしれませんね!
マーチャンさん、こうして見にきていただき
感謝でございます。
いつもありがとうございます。
いよいよ寒くなってきましたね、どうぞご自愛下さいませ。
凄い、凄い肱川あらし!
うねうねと川の上を這ってますね😊
子供達が寒そうに登校している
この時期の風物詩!
今年は暖冬って言われていましたが
ちゃんと季節は進んでいますね!
蛍さんの写真で見られて良かったです!
肱川あらし、見てみたいものです。
凄い現象ですよね。内陸からワーッと霧が
押し寄せて来るのですから。
1日で雲海と肱川あらしの両方に出会えて、
幸運でしたね。蛍さんの天気予報判断が的
中しましたね。天気の読み、凄いです。
この今の時期だけ見られる情景、けあらし。
こんな絵がモノにできるからたまらない。
いいところにお住まいでしょうからで、
こんなところ見たくてもその気で無いと、
観られないでしょうから。これも感性です。
そう思いながらのけさも拝見でした・・。拍手。
この日の朝は自分としては遠出が出来る
最後だったのでオール晴れを選び出かけましたよ。
自然は蛍に見方をしてくれたようで雲海と
肱川あらしを見せてくれました。
寒い朝ですね。
これから本格的な冬到来でしょうか!
お互いにインフルなどに気を付けて過ごしましょう。
早朝からのコメントをありがとうございます。
今回も凄いの一言です。
全部にniceです。
いつものことですが、行動力と写真力に頭が下がります。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
素晴らしいです。
日ごとの精進の賜物だと思います。
素敵な週末をお過ごしください。
踊りびとさん、すごいでしょう~
年に数回しか現れない現象をみられて
本当にラッキーでしたねぇ~
感動でしたよ~
自然相手ですから行ってみないとわかりませんものねぇ~
ありがとうございます。
おじしゃんさ~ん!やりましたよ~!!
本当にこの日の朝はラッキーでした。
年に数回しかでない肱川あらしに遭遇できました!
本当に蛍へのご褒美でしたねぇ~
自然に感謝感激でございました。
おじしゃんさんにも見ていただきうれしいですよ!
ありがとうございます。
は~い!おかげさまでこの日の朝は雲海と
肱川あらしをゲットできましたよ~
本当に中々出られない蛍へのプレゼントでした。
朝陽が当たる瞬間はいいですよねぇ~
山親爺さんに喜んでいただきうれしいです。
ありがとうございます。
こんな風景を撮影してみたい・・・と思うけど
自然現象だから、いつ発生するのか分からないし
毎日、現場まで行く事も出来ないし・・・
思うようには、ならないもんだネ~~!!
素晴らしい風景をありがとう~~!!
素晴らしき自然の業をゲットいたしましたね。
我が地も海がありますが、残念ながらこの現象は見られません。
山の雲海と海のあらし、
自然の業をひと朝で手に入れるとは、
何と運の強い蛍 さんでしょうね。
早朝からお疲れさんでした。
この日は、一日ニコニコでしたでしょうねぇ~
どれも素晴らしいのですが、やはり日差しがあると又雰囲気が変わってきますね
雲海と気嵐をゲット、頑張ったご褒美ですね