宝塚・行者山有志ハイキング

宝塚市内在住の中高年登山愛好家男女が近郊の山々を毎月4回歩いています。下山後のミーティングも楽しみです。😊

2023年(令和5年)12月行事

2023-12-02 | 宝塚中高年山歩き

Gomaフォト日記 ここ

宝塚「里山歩こう会」ここ

宝塚の詩仙堂「日比野庭園」 ここ

 

<12月 20日(水)>半日ハイク:仁川駅~軽登山道~梅林東屋~彫刻の森~地滑り館

 

行先:仁川駅~地滑り館~軽登山道~梅林東屋~彫刻の森~地滑り館
距離・所要時間:6.5km/4.5H
参加人数:M2+F6=8名  晴 11℃  

特記事項:9月以来、病気療養中の一舟先生が治療を終わり復帰した。この間も毎朝の20分のストレッチと毎日の近所散歩1万歩は続けていたそうです。週1回の麻雀も休むことなし。今日は本来の師走の陽気に戻り、冷たくはないが、立ち止まると陽だまりが欲しいような寒さでした。昼食は11:50/12:20まで梅林東屋で摂った。仁川駅に戻ったのは13:30でした。女性陣は仁川駅前の珈琲店で反省会。(文と写真:上田)

 

<12月 6日(水)>宝塚:聖天寺~反射板(488m)~行者山~聖天寺

行先:聖天寺~光ヶ丘取付~反射板(488m)~行者山~光ヶ丘取付~聖天寺
距離・所要時間:7km/3.5H ランクB
参加人数:M1+F0=1名 天気 晴時々曇り15℃  反射板にて
特記事項:聖天寺駐車場より9:00に出発して、光ヶ丘取付には9:20着、工事中の防砂堰堤の仮設階段を登り、反射板には10:30着。聖天寺~光ヶ丘取付間は住宅街ながら階段道もあり、また、急坂もありらくらくルートではない。宝塚駅よりおよそ50分で光ヶ丘取付へ着けるので8:30に夢広場をたてば9:00聖天寺からの人と9:20に光ヶ丘取付で十分合流出来る。本日は正午でも濃霧がかかり、独立峰甲山の稜線がくっきりと観察できた。(スマホ写真・文:上田 )

<12月 2日(土)>京都トレール:乃木神社~明治天皇陵~伏見桃山城~大岩展望台~深草トレイル

行先:京阪伏見桃山駅~御香宮神社~乃木神社~明治天皇陵~伏見桃山城~大岩展望台(166m)~深草トレイル(車道)~藤森駅
距離・所要時間:12km/4.5H
参加人数:M4+F6=10名  曇り時々晴れ12℃  

特記事項:冷たさは感じないがうすら寒い空模様。往路復路共に京都四条河原町付近は観光客で溢れかえっていました。伏見桃山駅を10:30に出発して、御香宮神社~乃木神社~明治天皇陵~伏見桃山城を経ておよそ1.5時間遅れで大岩展望台に13:00着。眼下に伏見桃山城天守閣を見下ろし、遥か南には大阪市のビル群を眺めながら昼食をとり、13:30から荒れた険しいトレイルを下山した。藤森駅には14:40着。四条河原では反省会参加の女性陣(5名)とは分かれて特急で十三経由帰宅した。宝塚の自宅には16:45に戻った。日の入りが早いので慌ただしい行程でした。今日訪れた名所旧跡はほとんどの参加者にとって初めてで適当な解説もあり、大変有意義な歴史探訪の例会でした。2021年1月の嵐山苔寺コース(終点)から始めて、伏見稲荷コース、大文字山コース、清滝コース、そして本日の伏見桃山城コース(スタート点)まで細切れながら5回に分けて全行程84kmのうち、約50kmを踏破できたのも岡田孝リーダーのおかげです。抜けている比叡山、大原、鞍馬方面は諦めます。(文と写真:上田)

 

 

 

 



最新の画像もっと見る