宝塚・行者山有志ハイキング

宝塚市内在住の中高年登山愛好家男女が近郊の山々を毎月4回歩いています。下山後のミーティングも楽しみです。😊

2023年(令和5年)11月行事

2023-10-27 | 宝塚中高年山歩き

Gomaフォト日記 ここ

宝塚「里山歩こう会」ここ

宝塚の詩仙堂「日比野庭園」 ここ

 

<11月 22日(水)>半日ハイク:仁川駅~軽登山道~頼山陽碑~彫刻の森~地滑り館

行先:仁川駅~地滑り館~軽登山道~頼山陽碑~彫刻の森~地滑り館
距離・所要時間:6.5km/4.5H
参加人数:M1+F6=7名  快晴 22℃  

特記事項:11月後半とは思えぬ陽気で、雲一つ無い青空で日の光が眩しいくらい。今年の夏の異常な高温のためか、楓の紅葉は期待外れです。昼食は11:30/12:00まで頼山陽碑近くの東屋で摂った。仁川駅に戻ったのは13:30でした。仁川左岸河川敷の程よい地点に新しい梯子が設置されていて、車道歩行の距離が以前の半分程度に短縮できた。文と写真:上田)

<11月 8日(水)>宝塚:阪急宝塚駅~反射板(488m)~縦走路~塩尾寺

行先:宝塚駅~光ヶ丘取付~反射板(488m)~縦走路~塩尾寺~宝塚駅
距離・所要時間:7km/3.5H ランクB
参加人数:M1+F0=1名 天気 晴20℃  反射板にて
特記事項:阪急宝塚駅より岩倉山反射板往復の所要時間データーの調査を行った。往路は塩谷川沿いで光が丘登山道取付経由反射板へ、復路は反射板から縦走路~塩尾寺経由阪急宝塚駅まで。往復コースとも共に駅から1:45で歩けます。今回の調査で阪急宝塚駅より車の通らない勾配の優しい静かな住宅街を歩いておよそ50分で光が丘登山道入口に着けるので「電車+バス」を利用せず眺望抜群の反射板・行者山へ登れます。宝塚駅から塩尾寺までの縦走路登りは苦手と思う人には少しは楽なルートかと思われる。今日は抜群の山歩き日和でした。(スマホ写真・文:上田 )

 

<11月4日(土曜日)> 芦屋:奥池~観音山(526m)~西パノラマ~鷲林寺 

行先:芦有バス~芦屋ゲート~奥池別荘地~奥池~観音山~西パノラマ~鷲林寺
距離・所要時間:10km/4H ランクB1
参加人数:M3+F5=8名 天気 晴後曇り  24℃ 
特記事項:異常気象で10月中旬並みの陽気で紅葉にはまだ早そう。9:40頃より芦屋ゲートから歩き出して次のバス停付近にあるはずの別荘地道路に入るルートが見つからず、やむなく車道を15分程歩いた。静かな奥池の佇まいを見ながら山道に入り、観音山には11:40着。幸い、先客は無かったが、弁当を広げて直後10名ほどの他パーティーが来て、場所を分け合って12:15まで昼食を摂って、予定通り西パノラマコースを下って鷲林寺へ。西パノラマコースは段差が大きく滑りやすい道だが、注意深く声掛けして緊張しながら無事鷲林寺境内(13:00)着。北山緑化園へ至る貯水池周辺ルートが土砂崩れで通行止のため、鷲林寺バス停で小一時間待って、14:27発の阪急バスで夙川駅へ戻った。西パノラマコースだけをみると、ランクはB1でなくより難易度の高いBとなりますね。本日の参加者の平均的な力では西パノラマコースより厳しい東パノラマコースを下りに使うのはやや危険と思われるので計画から外していた。将来、機会があれば挑戦してみたい。(スマホ写真・文:上田  川柳:一舟不参加)

 



最新の画像もっと見る