所属している総務常任委員会で、市P連の皆さんとの懇談会をおこないました。
自分としては古巣の団体ですが、さすがに10年以上も前のことなので・・・・。
でも、子どもに対する意識は変わりません。
自分が当時苦労したことは、議会との係わり合い方でした。
大阪池田小学校での事件後、子ども達の安全を守るため、防犯ブザーを無償配布してほしい、との願いが、なかなか議員さん達の理解を得られなかったことが思いだされます。
金額的には些細な額ですが、紆余曲折の末、とりあえずは女子児童のみ配布ということでご理解いただきました。
現在は全児童生徒に拡大していますが、その存在自体がほとんど忘れらています。(使わないことが一番です)
そして、学校・PTAと地域とのかかわりも重要です。これなくして子ども達の安全は守られません。
今も昔も子どもに対する意識の高さが失われていないことに安心しました。
今度は議員として、PTAの皆さんと一緒に子ども達の為に働いていかなければと、決意を新たにしたところです。
全国市議会議員ブログランキングに参加しています。室蘭の応援も兼ねてクリックして下さい。
自分としては古巣の団体ですが、さすがに10年以上も前のことなので・・・・。
でも、子どもに対する意識は変わりません。
自分が当時苦労したことは、議会との係わり合い方でした。
大阪池田小学校での事件後、子ども達の安全を守るため、防犯ブザーを無償配布してほしい、との願いが、なかなか議員さん達の理解を得られなかったことが思いだされます。
金額的には些細な額ですが、紆余曲折の末、とりあえずは女子児童のみ配布ということでご理解いただきました。
現在は全児童生徒に拡大していますが、その存在自体がほとんど忘れらています。(使わないことが一番です)
そして、学校・PTAと地域とのかかわりも重要です。これなくして子ども達の安全は守られません。
今も昔も子どもに対する意識の高さが失われていないことに安心しました。
今度は議員として、PTAの皆さんと一緒に子ども達の為に働いていかなければと、決意を新たにしたところです。
全国市議会議員ブログランキングに参加しています。室蘭の応援も兼ねてクリックして下さい。