今任期中、たぶん最後となる行政視察で山口県岩国市と防府市、下関市へ行ってきました。岩国市は米軍基地の問題が大きな争点となっている市議会議員選挙の真っ最中で、視察中も選挙カーの声がひっきりなしに聞こえていました。防府市では、市長が提案した議員定数半減問題で、市長と議会側とが真っ向から対立している状況下で、収納対策の話を聞いていたので、なんとなくみょ~な感じでした。最後に伺った下関市ではそのような問題はなく、少しホットするとともに、すぐそこに見える対岸が、九州なんだなぁ~と思うと、なぜか感動してしまいました。でも、しっかりと福祉計画の説明は聞いてきました。各市での詳しい視察内容は後日報告させていただきますので、今日のところはご容赦ください。

ブログランキングに参加中です。クリックして応援してください



(財)室蘭ルネッサンスが市民を中心とした応援で続けている測量山ライトアップが明日、点灯を始めてから8,000日になります。室蘭の産業が衰退し街の危機が叫ばれていた昭和60年代に室蘭の元気を取り戻そうと、有志が集まって始めた運動ですが、寄付が集まらず存続の危機に何度も陥りました。それにも係わらず今日まで続いてきたのは、室蘭ルネッサンスの皆さんの暑い思いと室蘭を応援する人たちの気持ちが重なって大きな力となってきたからです。来年には地デジ化による、各テレビ局のアンテナの廃止で、ライトアップするアンテナがなくなってしまうのでは、という問題もありますが、今日の「測量山ライトアップ連続点灯8000日」記念祝賀会で、理事長が連続9000日、更には永遠に続けるように取り組みを続けたいに旨の挨拶を行ったので、室蘭に住んでいる住民の一人としては、全面的に応援していきたいと思っています。

ブログランキングに参加中です。クリックして応援してください


