あの地震から、もう一週間も経ちました。
11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。
朝日新聞によると、>記事はこちらです。
「東日本大震災の被災者向け 住宅提供へ」とありました。2011年03月18日の記事
それによると、大阪府は、東日本大震災の被災者向けの府営住宅450戸の募集を22日から始めるそうです。
(今後、最大約2,000戸まで拡大予定) とのことです。
また、寝具、照明、生活必需品の提供について検討を行うと共に、受け入れにあたってのサポートは、市町村、関係機関とも連携して検討していきます。とのことです。
詳細は、こちらでも
「東北地方太平洋沖地震」にかかる被災地の支援について
代表連絡先 ⇒ 住宅まちづくり部 住宅経営室経営管理課 管理調整グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6308 メールアドレス:jutakukeiei@sbox.pref.osaka.lg.jp
■使用形態 一時入居(目的外使用許可)
■ ■使用期間 原則1年間以内(更新については柔軟に応じます)
■ ■使用料 無償(家賃・共益費)
■敷金 免除
■ ■使用許可手続きに必要なもの
・原則、市町村が発行する罹災証明書(ない場合は罹災を確認できるもの等)
・その他、住所・本人確認ができる資料(自動車運転免許証、健康保険証等)
■申し込み開始 平成23年3月22日(火曜日)から受付
■受付場所 咲洲庁舎26F
1 電話により一報を受け、世帯人数や希望地域を聴取いたします。
来所、郵送、FAXにより申込書の提出にて受け付けます。
住宅経営室経営管理課管理調整グループ内 支援チーム
電話:06(6941)0351(代) 内線6307
FAX:06(6210)9750
・当面は9時00分~18時00分の開庁時間のみ
※寝具、照明、生活必需品の提供について検討を行うと共に、受け入れにあたってのサポートは、市町村、関係機関とも連携して検討していきます。
このほかにも、全国的な住宅支援としては、朝日コムに記事があります。こちらから。
よかったら 両方とも
クリックお願いします。
にほんブログ村