今日は、第2クール中国行動(続編)の二日目、岡山での行動でした。今日は昨日から一転、とても天気の良い一日で、午前中は空に雲一つ無い快晴でした。朝はやっぱり寒かったのですが、日中は割と気温も上がって、比較的、行動しやすい一日でした。
今朝のスタートは、市内のドコモビル前での門前挨拶行動。NTT労組ドコモ本部・中国総分会岡山部会の役員の皆さんのご協力をいただきながら、多くの組合員の皆さんとお会いできました。
門立ち終了後、岡山市倉益へ移動して、岡山県トラックターミナルビルの会議室で開催されていた、ヤマト運輸労組岡山支部の役員会議にお邪魔しました。
今日は本当にタイミング良く、岡山支部の各地区の役員や職場委員の皆さん全員がお集まりのこの会議に参加して、みなさんに直接、ご挨拶することができました。20分ほどの挨拶の中で、まず今回ご推薦をいただいたことに感謝しつつ、「情報・通信と運輸・物流というのは、経済の成長と国民の豊かな暮らしを支える車の両輪です。その両輪の働きを担っている両組織の組合員やそのご家族の代表として、安心・安全社会の確立に向けてがんばります!」と決意の一端を述べさせていただきました。
その後、岡山県第二区選出の津村啓介衆議院議員の事務所に表敬訪問させていただいてから、NTT労組・中国総支部岡山分会の今村ロケにお邪魔して、皆さんにご挨拶してきました。
午後は、まずNTT労組ファシリティーズ本部・中国分会岡山部会にお邪魔して、皆さんにご挨拶。その後、情報労連の組織内議員である長井こうすけ岡山市議のご案内で、市内を挨拶周りさせていただきました。その途中、長井市議の事務所に立ち寄って、そこで長井市議の支援者の皆さんとの意見交換会に参加する機会をいただきました。
とても刺激的な意見交換会で、皆さんから民主党の政策や政権運営に対する多くの疑問や質問をいただきました。その一つ一つについて、丁寧に私の考えを述べさせていただきましたが、質問が集中した普天間基地の問題と日本の安全保障の今後については、特に時間を使ってお話をしました。私自身も、皆さんからいろいろな忌憚のないご意見を伺って、大変勉強になった会合でした。
そして岡山市内に戻って、今日最後の行動、NTT中山下ビル前での門前挨拶行動に臨みました。NTT労組・岡山分会役員の皆さんのご協力をいただきながら、約1時間にわたって、組合員の皆さんにご挨拶しました。握手をする手は相変わらず冷たかったのですが、多くの皆さんから激励をいただいて心はホッカホカでした!
以上、第2クール中国行動(続編)の二日目、岡山での活動報告でした。
活動終了後、広島へ移動してきて、今日の行動終了です。明日は終日、広島で行動します。