いや~、今日も朝からバタバタと走り回った1日だったのですが、その中で、二つのチームが国会見学に訪れてくれました。
まずは、ミャンマー労働組合代表チーム。国際労働財団(JILAF)の招聘で日本を訪れたミャンマーの労働組合代表者の皆さんが、1週間の研修の最終日である今日、国会見学に来てくれたのです。
ミャンマーでは、民主化の進展の中で昨年ようやく労働組合法が成立して、合法的に労働組合を結成・登録し、活動を行えるようになりました。すでに400近くの労働組合が登録され、さらに1,000以上の労組が登録認可待ちの状態にあります。
しかし、労働組合として登録したのはいいとして、では実際に、使用者側との交渉や、組織運営など、どのように労働組合活動を展開していくかどうかについてはこれからの課題なのです。つまり、指導者の育成が喫緊の課題なわけですね。
そのような要請の中で、今回、JILAFがミャンマー労組代表チームを招聘して、日本の労働運動の経験から学ぶプログラムを提供しました。それを聞きつけた私が、国会見学を提案して、今日の訪問が実現したわけです。
さて、そして今日のもう1チームは、NTT労組長野グループ連絡協議会の皆さんです。今日は、35名の皆さんが訪問して下さったのですが、中には朝6時過ぎにバスに乗り込んで東京まで駆け付けて下さった方々もおられたとか。いや、本当にありがたい話です。
国会見学後の意見交換では、冒頭、私から国政報告を兼ねて現在の政治情勢についてお話しをさせていただき、その後、約20分間、質疑応答をさせていただきました。
参加して頂いた皆さんから、たくさんの質問を出して頂いて、一つ一つ丁寧にお答えしながら進行していったのですが、時間的な制約で途中で打ち止め。もっと質問したかった方もおられたのではないかと思います。時間なくて申し訳なかったですが、このお返しはまた長野でさせていただきます!
ということで、ダブルヘッダーで国会訪問団に来て頂いた今日一日でした。実は、その合間を縫いながら、今日は4つの会合への参加と、3つの支援組織の定期大会でのご挨拶をこなしています。ようやくこの時間になってふぅ~っとひと息ついてますが、明日はまた早朝から新幹線に乗って、大阪、名古屋と行脚してきます。まだまだ蒸し暑い天気が続きますが、元気いっぱい、頑張りましょう!