
続いてますが、これが避難所とかでなく
良かった(^^;
去年は熱い工場で仕事してた
σ(^^)の所だけ 冷房なかった 、、、、
それで 10年も仕事
冷房のある教室で 毎日お勉強
最近になって 毎日教室でストレッチをしてます
何時でも床にベッターと手が付く様に
モモ裏伸びを実感(^^;
股関節も硬い、四股踏んで伸ばして
ヨガ教室行って付いて行ける様に

毎年恒例ですが久々に
国立環境研夏の一般大公開に行ってきました
ついでに、、、、まあぁこちらがメインですが
事務所に行って 誰か居るか?見て
色々情報を入手してきました
たぶんσ(^^)
国立環境研究所の廃水処理の施設管理の仕事を
ヤル事に。。。。。まだ分からない けど
10年ぶりですが 大きく変わってます
人は全員変わり、誰も知らない人
施設は 難しい設備無くなってます
メインの施設と細々 小規模RO
焼却が無くなってる、メインのROも休止
随分簡単になって しかも人が増えてる
たぶんその後 契約が良くなって

他にも 自転車でも行ける所に良い仕事も
健康のこと 考えると
冷房のある 倉庫で ピッキングなんかが 良い
どうせ 何やっても 給料は期待出来ないので
仕事は何でもOK なんです
たぶん 年金のが 多いかな?


折りたたみの自転車で、ペダルも折りたたみ
ペダル外れました、普通のペダルに交換するか?
とか思ってたら、自転車買った所からメールが来た
ペダルの真ん中力入れてくれ
ペダル外れる事例があると。。。。。
知ってるよ!!
今 針金で固定してます、、、これでOK
ペダルの交換しなくてOKです

7月も中旬
8月頭に試験があり、お勉強忙しい(^^;;;
問題集 3回繰り返す、、、、たぶんOK
今訓練校3ヶ月遅れの入校生の為にも
σ(^^)3ヶ月前と同じ実技課題をしてます
半分も時間かからないで 時間余るので
試験の自習をしたりして
皆さん 就職 思ったより苦戦してるみたいで
σ(^^)も試しに応募したら70代も活躍とか書いてある
こんなに毎日のように掲載して 楽勝か?と思ったら
面接がある時は 電話するよと。。。。。
面接どころか 書類選考の前段階で止まってます
考えていたところ、3社ほど募集終わり
次の募集過去から考えると1年先 ヘ(^^;ゞオイオイ
タイミングなんだよね
こちらが良いと思っても、実際は働き始めないと分からない
60過ぎてるから もう何でもOKって事で
お盆過ぎからガンガン 行くかな

死者 200
全壊161 半壊133 一部損壊564 床上浸水9,570 床下浸水16,068
東日本大震災
死者は1万5,895人、重軽傷者は6,156人、
全壊12万1,776戸、半壊28万0,923戸、全半焼297戸、床上浸水1,628戸、床下浸水1万0,076戸、一部破損72万6,574戸

気になったので 調べました
川とか山の近くだけだから、東日本の時とは比べられませんが
これから熱くなるのに、年寄り冷房もない体育館とか
生活の再建とか 考えると ちょっとどう?なんでしょ
3年ほど前にσ(^^)の家の前の鬼怒川氾濫して反対側の土手が決壊
これがσ(^^)の家の方だったら
西日本豪雨災害の様に床上浸水したら
子供はまだ学校に行かせなければならない 年齢
住宅ローン抱えてる、家は泥だらけ
本人 病気も抱えてる
それ 考えると それこそ
生きてるだけで丸儲け
https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/09/gouu-shien-car_a_23477438/
2015年の関東・東北豪雨では、台風18号の被害もあり、20人が命を落とした。被害が特に甚大だった茨城県常総市では、約200mに渡り鬼怒川の堤防が決壊。
国土交通省によると、市内では流入した水に流されたほか、鬼怒川と小貝川に挟まれた範囲に行き場を失った水がたまり、全壊した家屋が50棟、大規模半壊914棟、半壊2,773棟にのぼり、市内の広域に浸水の被害が出ていた。
https://www.nikkei.com/photo/special/article/?ng=DGXZZO32747560Y8A700C1000000
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/disaster-map/

竹脇無我さん 67歳
2011年8月21日、小脳出血のため死去
49歳で自殺した父親の年齢に近づくと、プレッシャーから鬱病を患った。97年には2人の娘をもうけた妻と離婚。2000年に糖尿病と鬱病治療のため入院し、退院後も仕事を1年休養した。
お兄さんがキリスト教で本人は?ですが
こんあの出てきました
http://www.brandnewlife.jp/archives/50531412.html
関智征(せきともゆき)
東京大学法学部卒業、聖学院大学博士後期課程修了、博士(学術)。専攻は、キリスト教学、生命倫理。
すべての病のいやし主、イエス・キリストなのです。
とか、出てきますσ(^^)はそうは 思わない(^^;;
森繁や加藤とか 友人知人親族周りの人に助けられた
と 思う



自転車買うときに、自転車保険入るか悩みましたが
結構高いので見送り、埼玉神奈川は義務化されてる とか
防犯登録は強制でいくらか払ったんですが
TSマーク付いてる自転車は検査のたび、保険も付く
一番安いのでとも考えましたが
高いのだと1年で自転車より、高くなる ( ̄□ ̄;)
クレジットカードの案内で傷害保険の案内が。。。。
自転車だけでなくケガ全てで、入るか??
色々考え、自動車保険の特約で付ける事に
無駄だから外せとか言われてますが
自分の為ではなく、相手が傷害負った時の事を考え
月500円位で。。。。

いやー びっくり
水野美紀が結婚して 子供産む位 びっくり
仲間由紀恵が 双子産む位 びっくり
オーム以前から噂ありましたが
死刑執行とか
伊藤弁護士 年食った
江川紹子 おばあさんになってる
もう20年以上も前なんだね

https://www.nhk.or.jp/sports-blog/topics/289379.html
がん"からの復活を 広島カープ 赤松真人選手
例年、健康診断を受けている医療機関で妻が胃カメラの検査を受けることになったため、「ただ待っているのもな」と考え、自身も受けることに。すると胃がんが分かりました。
国が指針で定める胃がんの検診の対象者は50歳以上です。
それでも赤松さんは「あのとき検査しなかったら、40歳まで生きられなかったんじゃないですかね」と振り返ります。
「強制的にインフルエンザにされてる感じ」
抗がん剤は、再発率や生存率を聞いて、半年間に点滴と飲み薬を併用する治療を選びました。
治療が始まったその日に、がくっと体調が落ちる。「強制的にインフルエンザにされてる感じです」
赤松選手は「このしんどさを『分かってくれ』って言っても、そりゃあ分からんわって話じゃないですか。でも、妻は分かろうとしてくれてた。なのに、自分が当たってしまうこともあった。妻には感謝しかありません」と振り返ります。
2018年05月05日
胃がんからの復活を目指す赤松真人外野手(35)が今季の公式戦14打席目で初安打初タイムリーを放った。2回2死二塁で山田の内角球を左前に落とした。
赤松は16年12月に胃がんを患っていることが分かり、17年1月に手術。昨年は治療とリハビリに専念し、今年2月のキャンプから全体メニューに合流していた。練習試合、教育リーグから出場を続けているが、ウエスタン・リーグでヒットを放ったのは初めてだった。
広島カープの公式サイト見ると
現在2軍で 活躍まで行ってない
1軍行けるか? 年齢も35かな?
おまけ
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4141/index.html
“最先端”高額がん治療 トラブルの実態
がん"からの復活を 広島カープ 赤松真人選手
例年、健康診断を受けている医療機関で妻が胃カメラの検査を受けることになったため、「ただ待っているのもな」と考え、自身も受けることに。すると胃がんが分かりました。
国が指針で定める胃がんの検診の対象者は50歳以上です。
それでも赤松さんは「あのとき検査しなかったら、40歳まで生きられなかったんじゃないですかね」と振り返ります。
「強制的にインフルエンザにされてる感じ」
抗がん剤は、再発率や生存率を聞いて、半年間に点滴と飲み薬を併用する治療を選びました。
治療が始まったその日に、がくっと体調が落ちる。「強制的にインフルエンザにされてる感じです」
赤松選手は「このしんどさを『分かってくれ』って言っても、そりゃあ分からんわって話じゃないですか。でも、妻は分かろうとしてくれてた。なのに、自分が当たってしまうこともあった。妻には感謝しかありません」と振り返ります。
2018年05月05日
胃がんからの復活を目指す赤松真人外野手(35)が今季の公式戦14打席目で初安打初タイムリーを放った。2回2死二塁で山田の内角球を左前に落とした。
赤松は16年12月に胃がんを患っていることが分かり、17年1月に手術。昨年は治療とリハビリに専念し、今年2月のキャンプから全体メニューに合流していた。練習試合、教育リーグから出場を続けているが、ウエスタン・リーグでヒットを放ったのは初めてだった。
広島カープの公式サイト見ると
現在2軍で 活躍まで行ってない
1軍行けるか? 年齢も35かな?
おまけ
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4141/index.html
“最先端”高額がん治療 トラブルの実態