イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

秋桜ハーフ~くびき野100kmの方々

2012-10-02 08:39:48 | 陸上競技・ランニング
 今週土曜日6日は、
 えちご・くびき野100kmマラソン。

 浦佐温泉耐久山岳マラソンの時にも、
 「くびき野100kmを目指している」あるいは「秋田内陸100kmを目指している」という声が聞こえていました。
 秋田内陸は9月23日に終了。

 秋桜ハーフを走って、土曜日にはくびき野100km。
 ウルトラを目指すなら、それくらいは当然かもしれませんが、すごいスタミナ。
 歯科医ランナーN氏も、そのお一人。
 9月の月間走行距離が500kmを越えてます! そうでないとウルトラは走りきれないのでしょうね。

 女性ランナーだって、同じ日程の方が。
 わが家と同じ赤のステップワゴンで、大会に臨むIさん・Yさんも。
 すごいですね。
 彼女らの練習状況はわかりませんが、おそらく相当距離を踏んでおられるのだと思います。

 100kmは無理としても、50kmに挑戦できたらいいのですが。
 フルに再挑戦するのが先決です。

魚沼産コシヒカリの新米

2012-10-02 08:27:54 | 雑感
 越後湯沢秋桜ハーフマラソンの参加賞に、今年も、
 魚沼産コシヒカリが入っていました(450g)。

 昨日、食べました。
 さすが!

 おいしいです。
 新米なので、水はちょっと減らしました。その加減が難しいのですが、どんぴしゃ。

 お米はいいですね。

黒い髪の野月七段

2012-10-02 08:07:31 | 将棋
 一昨日のNHK杯将棋トーナメント。
 野月七段の髪が黒かったです。

 将棋フォーカスで講師をしていたときは、金髪系だったのに。

 髪の色が金髪系でも黒でも、将棋の勝ち負けには直接関係ないと思いますが、見た感じはずいぶん違います。
 黒の方が落ち着きを感じます。

 でも、将棋は負けてしまいました。
 屋敷九段はさすがにA級在籍という感じで、強かったです。

 感想戦がそこそこの時間あって、屋敷九段の元気な声と、負けたことを感じさせない野月七段の快活な声が響きあってました。
 将棋は感想戦がポイントの部分もあって、慣れていることでしょうが、勝者敗者ともに、感情を表面に出さず検討するという、それはすごいことだなぁと毎回思います。

WBC、山本浩二監督に

2012-10-02 07:57:18 | 野球
 WBCの監督は山本浩二氏になるようです。
 
 最初の頃の話からすれば、収まるところに収まったという感じ。

 それなら、もっと早くに決めればいいのにとも思うけれど、現役監督にこだわった部分があって、秋山監督への要請があったようです。

 11月のキューバ戦(親善試合)に間に合うようにということですが、監督は決まったとして、正式発表後に選手を決めるとしたら、かなりギリギリの感じ。
 キューバ戦は、とりあえずのメンバーでやって、正式メンバーはその後でというようなことをするのかな?

 パ・リーグは優勝決定まで、あとわずか。
 レギュラーシーズン後のクライマックスシリーズ、そして日本シリーズ。
 そういうものが興ざめになったらまずいですから、なかなか難しい発表日程なのかもしれません。