伊調馨選手が国民栄誉賞をもらうとか。
これから有識者の意見を聞いて、正式決定というのですが、そういう記事が出ている状況で「やっぱりだめでした」はないでしょうね。
イチローのように断る人は事前に断るのでしょうし。
4連覇はすごいけれど、オリンピックに7大会連続出場している選手もいるから、そちらもすごいです。
陸上競技。
マリーン・オッテイ選手。
モスクワ大会から。ロサンゼルス、ソウル、バルセロナ、アトランタ、シドニー、アテネまで。
アテネの時はジャマイカからスロベニアに国籍変更してました。
オリンピックの金メダルはなくて、一時期「ブロンズコレクター」の呼び名もありました。アトランタは100mも200mも銀メダル。
モスクワの時が20歳。よって、アテネの時は44歳。
伊調馨選手も20歳からの4連覇だから、44歳まで出て7連覇を目指す?
男子も50km競歩に出場していた、スペインのガルシア選手が7大会連続。現在46歳という紹介でしたから、最初は22歳。バルセロナが初出場だから、地元開催からの連続なんですね。
今回の記録は3時間54分29秒。20位。
46歳にして、4時間切るんだ!!
中継の時に、解説の柳澤哲さんが何度も紹介してました。
柳澤哲さんより、学年で1つ上。生まれ年だとガルシア選手が2年早いです。
「頭が下がる」と言ってたような気がします。
スペインの3選手、残り2人はDNF。もしかして、これも放送席で話題になった「東京にも出れば50歳のオリンピアン」実現するかも…。
これから有識者の意見を聞いて、正式決定というのですが、そういう記事が出ている状況で「やっぱりだめでした」はないでしょうね。
イチローのように断る人は事前に断るのでしょうし。
4連覇はすごいけれど、オリンピックに7大会連続出場している選手もいるから、そちらもすごいです。
陸上競技。
マリーン・オッテイ選手。
モスクワ大会から。ロサンゼルス、ソウル、バルセロナ、アトランタ、シドニー、アテネまで。
アテネの時はジャマイカからスロベニアに国籍変更してました。
オリンピックの金メダルはなくて、一時期「ブロンズコレクター」の呼び名もありました。アトランタは100mも200mも銀メダル。
モスクワの時が20歳。よって、アテネの時は44歳。
伊調馨選手も20歳からの4連覇だから、44歳まで出て7連覇を目指す?
男子も50km競歩に出場していた、スペインのガルシア選手が7大会連続。現在46歳という紹介でしたから、最初は22歳。バルセロナが初出場だから、地元開催からの連続なんですね。
今回の記録は3時間54分29秒。20位。
46歳にして、4時間切るんだ!!
中継の時に、解説の柳澤哲さんが何度も紹介してました。
柳澤哲さんより、学年で1つ上。生まれ年だとガルシア選手が2年早いです。
「頭が下がる」と言ってたような気がします。
スペインの3選手、残り2人はDNF。もしかして、これも放送席で話題になった「東京にも出れば50歳のオリンピアン」実現するかも…。