イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

火災→窓やドアを閉める→空気の流入を防ぐ

2020-10-13 09:55:37 | TV・映画
 一昨日のNHK総合「アンという名の少女」

 学校で疎外感を味わって、行かなくなってしまいました。
 明らかな差別的、あるいは蔑視があって、アンの言動にも確かに粗野な部分があったりするけれど、あれだけ侮蔑されたら…というのは、わかります。

 でも、アンは孤児院にいた時に、自分で本を読んでたくさんの知識を身につけたようです。

 近所で火災発生。
 
 燃えさかる中、男性は屋根に上がってバケツリレーの消火活動。ポンプもありました。手押し式。
 アンは、その時に家に飛び込みました。誰か逃げ遅れた人がいるのかと思ったら、窓やドアを閉めるため。

 消火活動が終えて、すすだらけになったアンが説明していました。
 空気が入り込むと火勢が強くなる。酸素がなければ燃えない。すごいですね。とっさにその判断ができ、さらに燃えている家に飛び込む勇敢さがある。

 それで、周囲の人がアンを見る目に変化が起きたようです。
 次回はどうなるのかな? もっと溶け込めるのかな?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿