昨日の巨人・中日戦。
先発戸郷が7回まで得点を与えず。
しかし、交代。
BS日テレで中継があって、解説は立浪和義さん。
こういう時に完封に挑戦させないで、いつさせるんでしょう、という話をしてました。
球数は99で、完投可能なペースではあったから、確かに完封を狙うチャンスだったと思います。
でも、余裕を残して降板することで、次の登板もいいコンディションで臨むという考え方もあるように思います。
ヒーローインタビューでは、また次の機会に狙います、と言ってました。
その時にスタンドが映って、「新人賞にWay To Go」と書いてあるパネルがありました。
Way To Goの部分は、戸郷にかけているんでしょうが、way to goで「よくやった」英語ならばgood job!の意味があるようです。
政府のGo Toキャンペーンは英語的にはちょっとどうかなと思うけれど、Way To Goは、おそらく戸郷とそのフレーズを掛けたうまい使い方なんだろうと思います。
そういう点でも8勝目、大きな勝ち星、そして無失点で7回というのも、防御率に大きく貢献。2.70となりました。
先発戸郷が7回まで得点を与えず。
しかし、交代。
BS日テレで中継があって、解説は立浪和義さん。
こういう時に完封に挑戦させないで、いつさせるんでしょう、という話をしてました。
球数は99で、完投可能なペースではあったから、確かに完封を狙うチャンスだったと思います。
でも、余裕を残して降板することで、次の登板もいいコンディションで臨むという考え方もあるように思います。
ヒーローインタビューでは、また次の機会に狙います、と言ってました。
その時にスタンドが映って、「新人賞にWay To Go」と書いてあるパネルがありました。
Way To Goの部分は、戸郷にかけているんでしょうが、way to goで「よくやった」英語ならばgood job!の意味があるようです。
政府のGo Toキャンペーンは英語的にはちょっとどうかなと思うけれど、Way To Goは、おそらく戸郷とそのフレーズを掛けたうまい使い方なんだろうと思います。
そういう点でも8勝目、大きな勝ち星、そして無失点で7回というのも、防御率に大きく貢献。2.70となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/baef80b59cacd4efd963837b817b6f11a52677f6
コメントどうもありがとうございます。
情報ありがとうございます。