将棋の王座戦。第5局は永瀬拓矢王座が勝って、防衛となりました。
棋譜を見ると、大駒を取り合う(切り合う)、激しい戦い。
先手番が久保利明九段で、チャンスありかと思ったけれど、永瀬王座のと金攻めもあったし、110手で投了。
永瀬王座はタイトル3期となって、九段昇進。
八段を飛び越して九段というケースに。
これで、現在のタイトルは渡辺明三冠(名人、棋王、王将)、豊島将之二冠(竜王、叡王)、藤井聡太二冠(王位、棋聖)、永瀬拓矢王座。
ちょっと戦国時代かという時期があったけれど、かなり集約されてきた状況。
安定した状態ではないと思うので、まだ数年はタイトルの移動が起きたり、初タイトルの棋士が現れたり、楽しみや驚きが待っているような気がします。
棋譜を見ると、大駒を取り合う(切り合う)、激しい戦い。
先手番が久保利明九段で、チャンスありかと思ったけれど、永瀬王座のと金攻めもあったし、110手で投了。
永瀬王座はタイトル3期となって、九段昇進。
八段を飛び越して九段というケースに。
これで、現在のタイトルは渡辺明三冠(名人、棋王、王将)、豊島将之二冠(竜王、叡王)、藤井聡太二冠(王位、棋聖)、永瀬拓矢王座。
ちょっと戦国時代かという時期があったけれど、かなり集約されてきた状況。
安定した状態ではないと思うので、まだ数年はタイトルの移動が起きたり、初タイトルの棋士が現れたり、楽しみや驚きが待っているような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます