今日のラジオ深夜便、にっぽんの歌こころの歌で、
「コンピューターおばあちゃん」がかかりました。
「みんなの歌」からのセレクトです。
よく知っている歌ですが、内容は、
おばあちゃんなのにコンピューターを使いこなしている、というものだと思っていました。
全く違いました。
コンピューターのように何でも知っているおばあちゃんでした。
昭和56年の歌。
当時はコンピューターを使うにはプログラミングが必要でした。
漢字表示もなかなかできない時代。
おばあちゃんでなくても使いこなす一般ユーザーは、ほとんどいませんでしたね。
今は、コンピューターを使いこなすおばあちゃんたくさんいそうです。
「コンピューターおばあちゃん」がかかりました。
「みんなの歌」からのセレクトです。
よく知っている歌ですが、内容は、
おばあちゃんなのにコンピューターを使いこなしている、というものだと思っていました。
全く違いました。
コンピューターのように何でも知っているおばあちゃんでした。
昭和56年の歌。
当時はコンピューターを使うにはプログラミングが必要でした。
漢字表示もなかなかできない時代。
おばあちゃんでなくても使いこなす一般ユーザーは、ほとんどいませんでしたね。
今は、コンピューターを使いこなすおばあちゃんたくさんいそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます