25日の朝、BSプレミアムで放送された「よみがえる新日本紀行」
新潟県でした。蒲原地方。
横越村が映りました。
横越村は中蒲原郡でした。
蒲原は、東蒲原郡、西蒲原郡、南蒲原郡、北蒲原郡、中蒲原郡とありました。
今は、東蒲原郡阿賀町、西蒲原郡弥彦村、南蒲原郡田上町、北蒲原郡聖籠町と4町村。
合併が進んでしまいました。
横越村は1996年に横越町となり、記念式典とかあったように思いますが、2005年に新潟市となりました。「せっかく町制になったのに…」という声を聞くこともありました。
新日本紀行は昭和44年に放送されたものだから、51年前。半世紀経てば諸々変わっているのもしかたない、と思う反面、新潟市が大きくなりすぎたというデメリットも感じる部分あります。
冒頭、収穫した新米を運ぶトラック。昭和44年、わかりませんでした、車種が。

(新4というのが時代を感じさせます。その後、新潟と長岡になりました)
昨日のBS朝日「昭和のクルマといつまでも」で、昭和42年式のベレットGTが登場。それならよく覚えているのに、さすがにトラックは…。
でも、ハイラックスがとまっていて、それはわかります。地元の燃料店が配達用に使っていたのを憶えています。

(画面ほぼ中央がハイラックスだと思います)
いろいろ調べてみて、ダットサントラック。ブルバード310とフロントデザインが似ているし、たぶんそうなんだろうと。
自動車だけでなく、はさにかけた稲も懐かしかったです。

その当時はどこでもやっていたことです。
稲刈り鎌で刈って、それを束ねて投げ上げて、上で受け取りはさ木にかけていく。そういう作業をしているのを見ました。
当時がよかったという単純な話ではないけれど、現在よりよかった点があったのは確かだと思います。
新潟県でした。蒲原地方。
横越村が映りました。
横越村は中蒲原郡でした。
蒲原は、東蒲原郡、西蒲原郡、南蒲原郡、北蒲原郡、中蒲原郡とありました。
今は、東蒲原郡阿賀町、西蒲原郡弥彦村、南蒲原郡田上町、北蒲原郡聖籠町と4町村。
合併が進んでしまいました。
横越村は1996年に横越町となり、記念式典とかあったように思いますが、2005年に新潟市となりました。「せっかく町制になったのに…」という声を聞くこともありました。
新日本紀行は昭和44年に放送されたものだから、51年前。半世紀経てば諸々変わっているのもしかたない、と思う反面、新潟市が大きくなりすぎたというデメリットも感じる部分あります。
冒頭、収穫した新米を運ぶトラック。昭和44年、わかりませんでした、車種が。

(新4というのが時代を感じさせます。その後、新潟と長岡になりました)
昨日のBS朝日「昭和のクルマといつまでも」で、昭和42年式のベレットGTが登場。それならよく覚えているのに、さすがにトラックは…。
でも、ハイラックスがとまっていて、それはわかります。地元の燃料店が配達用に使っていたのを憶えています。

(画面ほぼ中央がハイラックスだと思います)
いろいろ調べてみて、ダットサントラック。ブルバード310とフロントデザインが似ているし、たぶんそうなんだろうと。
自動車だけでなく、はさにかけた稲も懐かしかったです。

その当時はどこでもやっていたことです。
稲刈り鎌で刈って、それを束ねて投げ上げて、上で受け取りはさ木にかけていく。そういう作業をしているのを見ました。
当時がよかったという単純な話ではないけれど、現在よりよかった点があったのは確かだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます