新潟県から2校が春の選抜甲子園に出場できるというのが、どれほどすごいことか。
今までの出場歴をみれば、歴然としています。
1958年 新潟商
1976年 糸魚川商工
1984年 新津
1996年 新潟明訓
1998年 新発田農
2003年 柏崎(21世紀枠)
2006年 日本文理 2勝ベスト8
2007年 日本文理
2009年 日本文理
2011年 日本文理・佐渡(21世紀枠)
過去の出場回数9。
勝利は2つ。
通算成績2勝9敗。
それが、今年2校ですから、夢のようです。
これが最初で最後の2校選出にならないように、一般選考での2校出場ができるようになったら、新潟の強さが本物だと言われるでしょう。
北信越では、長野・福井・石川の各県が一般選考での2校同時出場を果たしています。
まだまだ道半ば。
夢は大きくふくらむものだから。
今までの出場歴をみれば、歴然としています。
1958年 新潟商
1976年 糸魚川商工
1984年 新津
1996年 新潟明訓
1998年 新発田農
2003年 柏崎(21世紀枠)
2006年 日本文理 2勝ベスト8
2007年 日本文理
2009年 日本文理
2011年 日本文理・佐渡(21世紀枠)
過去の出場回数9。
勝利は2つ。
通算成績2勝9敗。
それが、今年2校ですから、夢のようです。
これが最初で最後の2校選出にならないように、一般選考での2校出場ができるようになったら、新潟の強さが本物だと言われるでしょう。
北信越では、長野・福井・石川の各県が一般選考での2校同時出場を果たしています。
まだまだ道半ば。
夢は大きくふくらむものだから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます