ブラジルではエタノールを燃料として使っている車が多いことは、ずいぶん前から自動車雑誌で読んで知っていました。
週刊朝日の記事では、
すでに販売の80%以上がエタノール車。
写真にはフィアットの新型「ウーノ」が出ています。
日本ではハイブリッド車がエコカーと言われていますし、
これからはEVが中心とも言われています。
少なくとも内燃機関に未来はない、そういう見方もあります。
でも、ハイブリッドもEVもバッテリーの問題が数々あります。
航続可能距離だけでなく、高性能バッテリーをどれくらい大量に安定生産できるのかとか、高電圧や電磁波が人や環境に影響しないのかというのもあります。
何より、電気自動車という観点から見れば、歴史は内燃機関と同等なのに、普及できなかったという事実もあります。
まだまだ自動車の将来はわからないことが多いですね。
週刊朝日の記事では、
すでに販売の80%以上がエタノール車。
写真にはフィアットの新型「ウーノ」が出ています。
日本ではハイブリッド車がエコカーと言われていますし、
これからはEVが中心とも言われています。
少なくとも内燃機関に未来はない、そういう見方もあります。
でも、ハイブリッドもEVもバッテリーの問題が数々あります。
航続可能距離だけでなく、高性能バッテリーをどれくらい大量に安定生産できるのかとか、高電圧や電磁波が人や環境に影響しないのかというのもあります。
何より、電気自動車という観点から見れば、歴史は内燃機関と同等なのに、普及できなかったという事実もあります。
まだまだ自動車の将来はわからないことが多いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます