想いをかたちに

日々起こること、仕事のこと、気になること、
小さなことから気ままにつれづれに書いていきます。

平穏な日常

2011-08-09 | 日々雑感
皆さん、こんにちは。

梓川の断水は、今日もまだ続いているようです。



3月11日に東北地方の大震災があり、

会社でもコンテナや非常電源、非常食、水などの検討をしていました。

そのさなか、先月の長野県中部地震。

そして、今回、豪雨による水害。

地震だけでなく、様々な災害が起こる現代。

このお盆前の時期はテレビでは、戦争、原爆の歴史が流されますが、

日常生活を平穏に送れる事が、本当にありがたい事だと感じます。



災害に備えること、そして、平穏な日常を作る、または戻ることは、

もちろん、社会的システム、行政の役割も重要ではありますが、

私達が行動し、作っていくものもあるかもしれまん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(月)のつぶやき

2011-08-09 | Twitter
08:57 from web
RT @Matsumoto_city: 【梓川地区の断水について】8月7日(日)夕方の大雨により、黒沢が濁り、小室浄水場の取水を停止しているため、角影台、上角、下角、北大妻、横沢、氷室、岩岡が断水となっています。断水地域につきましては、本日午前6時から応急給水所を設置して ...
08:57 from web
RT @Matsumoto_city: 【梓川地区の断水について】本日午前6時から応急給水所を設置して対応しています。設置場所は、梓川支所、梓川体育館、梓川アカデミア館、氷室麦大豆等生産振興センター、梓川消防署です。 http://t.co/Co7t1Ua #matsumoto
08:59 from web
今朝朝礼で、梓川に住んでいるスタッフから聞きました。併せて、改めて災害への備えが必要だと感じたそうです。
by KazuokiTANAKA on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする