皆さん、こんにちは。
本年もよろしくお願い致します。
今日は、松本市内で地鎮祭がありました。
その際、神主さんから話があって、
今日は、1月11日の大安。11は、漢字で土と書き、
鏡開き、蔵開きと言われ、大安でもあり事始めとして良い日だそうです。
神主さんも今年初めての地鎮祭だったようですが、工事はもちろん、
私達にとっても非常にいいスタートがきれたような気がします。
夕方は建築士三会合同新年講演会でした。
講演は立川談志師匠のお弟子さんで、長野県上田出身の、
立川談慶師匠で、「世相を斬る」と題した古典落語会でした。
立川談志師匠は、落語は「業の肯定」と定義したそうです。
業とは、人間の弱い部分だそうです。
人間はそんなに強くきれいな部分だけではない、
その部分を落語は肯定する。
そして、弱い存在だからつながっていくことが必要。
今、落語がブームだそうですが、
その定義を聞いて、その理由がわかったような気がします。
喋り、落語はやはりプロ。
仕草、擬音、小話の世界にすっかり引き込まれ、
感心するとともに笑わせてもらいました。
本当に昨年は色々ありました。大変お世話になりました。
今年はいろんな意味で自分達から笑顔の年にしようと思います。
皆様にとりましても今年が良い年になりますよう祈念しております。
改めて本年も何卒よろしくお願い致します。
本年もよろしくお願い致します。
今日は、松本市内で地鎮祭がありました。
その際、神主さんから話があって、
今日は、1月11日の大安。11は、漢字で土と書き、
鏡開き、蔵開きと言われ、大安でもあり事始めとして良い日だそうです。
神主さんも今年初めての地鎮祭だったようですが、工事はもちろん、
私達にとっても非常にいいスタートがきれたような気がします。
夕方は建築士三会合同新年講演会でした。
講演は立川談志師匠のお弟子さんで、長野県上田出身の、
立川談慶師匠で、「世相を斬る」と題した古典落語会でした。
立川談志師匠は、落語は「業の肯定」と定義したそうです。
業とは、人間の弱い部分だそうです。
人間はそんなに強くきれいな部分だけではない、
その部分を落語は肯定する。
そして、弱い存在だからつながっていくことが必要。
今、落語がブームだそうですが、
その定義を聞いて、その理由がわかったような気がします。
喋り、落語はやはりプロ。
仕草、擬音、小話の世界にすっかり引き込まれ、
感心するとともに笑わせてもらいました。
本当に昨年は色々ありました。大変お世話になりました。
今年はいろんな意味で自分達から笑顔の年にしようと思います。
皆様にとりましても今年が良い年になりますよう祈念しております。
改めて本年も何卒よろしくお願い致します。