![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/6e4a0934af972b8d34fa4d9fc83ab337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8b/39693e3b5c6cc3e3a0ffb1a8ba62fd49.jpg)
皆さんこんばんは
今日の信州松本は本当に寒かったです。
最低気温が-9℃、最高気温が1℃。ほぼ真冬日。
車の温度計は昼でも0℃でした。
こんな時は、つむぐいえの性能、実力を体感しなくては。
連続運転しているのは、一階の階段下に設置し、
床下に吹き込んでいる床近エアコン一台。しかも、2.85キロ(10畳用)。
因みに一二階延床面積は33.5坪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/c65b2b2fc3a627bacce104e439eb828c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/397e15ef68c98ac3cba4510a815e6aa1.jpg)
二階窓近くに設置した温度計の写真。
もう少し暖かくしたければ、二階のエアコンを入れるか、
薪ストーブを焚くかすれば、すぐ20℃になります。
しかしなくても、柔らかい暖かさがあります。
低炭素認定基準より20%近くいい省エネ性能なのか、
木の断熱材のお陰なのか、
その両方なんだと思います。