皆さん、こんにちは。
梓川の断水は、今日もまだ続いているようです。
3月11日に東北地方の大震災があり、
会社でもコンテナや非常電源、非常食、水などの検討をしていました。
そのさなか、先月の長野県中部地震。
そして、今回、豪雨による水害。
地震だけでなく、様々な災害が起こる現代。
このお盆前の時期はテレビでは、戦争、原爆の歴史が流されますが、
日常生活を平穏に送れる事が、本当にありがたい事だと感じます。
災害に備えること、そして、平穏な日常を作る、または戻ることは、
もちろん、社会的システム、行政の役割も重要ではありますが、
私達が行動し、作っていくものもあるかもしれまん。
梓川の断水は、今日もまだ続いているようです。
3月11日に東北地方の大震災があり、
会社でもコンテナや非常電源、非常食、水などの検討をしていました。
そのさなか、先月の長野県中部地震。
そして、今回、豪雨による水害。
地震だけでなく、様々な災害が起こる現代。
このお盆前の時期はテレビでは、戦争、原爆の歴史が流されますが、
日常生活を平穏に送れる事が、本当にありがたい事だと感じます。
災害に備えること、そして、平穏な日常を作る、または戻ることは、
もちろん、社会的システム、行政の役割も重要ではありますが、
私達が行動し、作っていくものもあるかもしれまん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます