手賀沼エコマラソンのエントリー合戦で敗れてしまったので、自らを鍛える為にナンチャッテ峠走に行ってきました。
千葉の内房線の佐貫町駅下車。
マザー牧場と鹿野山くらいしか有名なところがないので、駅もまぁなんとも言えないくらいの感じ。
キョリ測で測るとだいたい片道10㎞。
ホントは箱根か奥秩父のほうが傾斜も距離も取れるんだけど、千葉で峠走できるところを探していたので試してみました。
駅にはちっこいトイレがあり、しかし、コインロッカーはなし。
駅から5分くらいのとこにミニストップあり。
ここまで軽くジョグして上着を脱ぐ。
ゆるやかな登りをひたすらまっすぐ進んで突き当たったとこからが本番。
途中ちいさないのししが車にひかれてたりする道をひたすら登る。
6%や7%の勾配の坂なんで脚が止まることはありません。
手賀沼エコマラソンの状況と大阪マラソンを気にしながらも、鹿野山に向かう。
昔、鹿野山の神野寺に虎がいて、これが逃げて大騒ぎになったことがあったのを思い出したけど・・・。
若い人達は知らないらしい・・・。
もくもくと登って突き当たりを右に行けばマザー牧場。
でも、左に曲がって神野寺に向かう。
参拝客がいねー。
今度来た時ゆっくり参拝しますね。
って、神さまに言ってそそくさと退散。
下りは脚に凄い衝撃をかけながらスピード上げてみた。
スピード上がる!上がる!
気持ちいい!
下りたとこのミニストップでベルギーソフトでお疲れさま会。
20キロ走ったんだ。スイーツでもなんでも罪悪感ゼロ!
このコース使えるなぁ。
いい練習になりました!
千葉の内房線の佐貫町駅下車。
マザー牧場と鹿野山くらいしか有名なところがないので、駅もまぁなんとも言えないくらいの感じ。
キョリ測で測るとだいたい片道10㎞。
ホントは箱根か奥秩父のほうが傾斜も距離も取れるんだけど、千葉で峠走できるところを探していたので試してみました。
駅にはちっこいトイレがあり、しかし、コインロッカーはなし。
駅から5分くらいのとこにミニストップあり。
ここまで軽くジョグして上着を脱ぐ。
ゆるやかな登りをひたすらまっすぐ進んで突き当たったとこからが本番。
途中ちいさないのししが車にひかれてたりする道をひたすら登る。
6%や7%の勾配の坂なんで脚が止まることはありません。
手賀沼エコマラソンの状況と大阪マラソンを気にしながらも、鹿野山に向かう。
昔、鹿野山の神野寺に虎がいて、これが逃げて大騒ぎになったことがあったのを思い出したけど・・・。
若い人達は知らないらしい・・・。
もくもくと登って突き当たりを右に行けばマザー牧場。
でも、左に曲がって神野寺に向かう。
参拝客がいねー。
今度来た時ゆっくり参拝しますね。
って、神さまに言ってそそくさと退散。
下りは脚に凄い衝撃をかけながらスピード上げてみた。
スピード上がる!上がる!
気持ちいい!
下りたとこのミニストップでベルギーソフトでお疲れさま会。
20キロ走ったんだ。スイーツでもなんでも罪悪感ゼロ!
このコース使えるなぁ。
いい練習になりました!