イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

「始まる方が怖い」「学力差広がる」…休校延長に不安交錯

2020-04-03 18:25:00 | 日記
学力の心配はありますが、今は子供たちに感染が広まらないことを最優先すべきでしょうね。
学校で感染が始まると大勢の児童生徒が感染することになります。そうなったら学力云々を言っていられなくなります。
厳しい状況かもしれませんが、先生たちも今が踏ん張りどころだと思います。


異動時期ずらし、発令見送り…企業、新型コロナの感染拡大を受け

2020-04-03 18:01:55 | 日記
この時期はどこの企業でも人事異動の季節ですが、新型コロナウィルスが蔓延しつつある現状では、発令延期も止むをえないと思います。しかし、昇進の発令はできると思います。昇進させて異動は後日という方法もあるかと思います。
新入社員の皆さんは本当に気の毒だと思います。本来なら4月1日に入社式を終え、今は研修に入っている時期ですね。それもままならぬ上に、同期入社の方とも会うこともできない、本当にお気の毒だと思います。
こんなことに負けずに社会人としての第一歩を踏み出して欲しいと思います。


トヨタ、国内5工場で稼働停止新型コロナで海外需要急減

2020-04-03 16:54:41 | 日記
自動車メーカーが次々とラインを停止しています。国内よりも輸出がメインのであることが主な要因でしょうね。
自動車に限らず輸出をメインとしているメーカーはラインを止めざるを得なくなってくると思います。この状況は日本だけではなく、各国でも同じだと思います。
これから苦境がいつまで続くのかが不透明なのが怖いです。


現金給付、所得減世帯に30万円=自己申告制、非課税で支給―新型コロナで経済対策

2020-04-03 16:32:54 | 日記
一人現金10万円を支給案もありましたが、所得が一定以上減少した1世帯当たり30万円になりそうです。一人10万円も悪くはないですが、バラマキだと噛みつく人もいますから、妥当かどうかは別にして考え方としては悪くないと思います。
ただ、その証明のハードルを上げてしまうと、貰えるはずの世帯がもらえなくなってしまう可能性もあります。どのような証明が必要かに詰める必要があると思います。また、窓口は自治体になると思いますが、必要以上に証明を求めるようなことはないようにしないといけないですね。
必要な世帯には必ず支給できるようにして欲しいですね。