イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

米アマゾン、プライムデー延期か多額損失の恐れ=幹部会議文書

2020-04-06 22:06:17 | 日記
Amazonのプライムデーはプライム会員だけのセールですが、毎年のように売上を更新しています。日本でも開催されていますね。日本も延期になるでしょうね。
今までは利用したことがないので、今年は!と思っていましたが、ちょっと気合が抜けそうです。必要な物がなければ買いませんけど…


施設休業「生活基盤に影響」=緊急事態宣言、経済や心理に影響―識者

2020-04-06 21:57:14 | 日記
この経済評論家とかは不安にさせることしか言わないですね。経済対策は明日に発表されるのに、マスゴミはそれを待てないのでしょうか。
不安を煽ることしかしないマスゴミに用はありません。
私の住む千葉県も緊急事態宣言の対象となっています。千葉県がどう対応するのか情報を得ていません。おそらくは東京都と同じような内容になると理解しています。
他の府県も多少の差異はあるものの似たような内容になるでしょう。


東京医師会の冒頭

2020-04-06 19:26:24 | 日記
今日、東京医師会が医療体制の危機を訴えるために記者会見が行われました。
記者会見の直前、医師会長らが入室したようなのですが、「マスクをした方がいいかな」などと笑いながら話していました。もちろん、そんな姿は報道されていませんでしたけど。
本当にこの人たちに危機感があるのかなと思える場面でした。それに席の間隔も開けていませんでしたね。
医療の危機を訴えるのでしたら、危機感を持った態度で記者会見に臨んで欲しいです。

菅官房長官、都市封鎖できない=新型コロナ

2020-04-06 18:34:23 | 日記
都市封鎖をするとなれば、交通の遮断や罰則付きの外出禁止が必要です。さらには日常生活に影響しない施設の休止命令もです。
どうもネットやマスゴミは間違った情報が多くていけません。わざとのような気がしないでもありませんが。
フジテレビのニュース番組で「買いだめを煽るような報道はしない」と宣言していました。本当にそうなのか、見守る必要があります。
都市封鎖なんぞにならないようしないといけないですね。


首相、緊急事態宣言へ意向を固める特措法に基づき初

2020-04-06 10:25:09 | 日記
いよいよ『緊急事態宣言』を発出するようです。色々と議論はあるかもしれませんが、私個人としては遅いぐらいだと思います。
指定される自治体は東京都と周辺3県(神奈川、埼玉、千葉)、大阪府と兵庫でしょうか。指定されても交通機関が運行を停止することはありません。運行ダイヤは休日ダイヤになる可能性はありますけど。
罰則規定はありませんから、指示に反してもお咎めはありません。そこが弱いところかもしれません。罰則がないなら守らないというのはどうかなと思いはしますけど。
営業自粛による損害を補償しろ!という声もありますが、それも命があっての話です。ここに至っても補償云々の声はあるでしょうね。
目に見えない敵との戦いは当分続きます。頑張ろう、日本!