イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

インターハイ中止決定史上初新型コロナ感染拡大で21府県で分散開催予定

2020-04-26 22:08:11 | 日記
今回の新型コロナウィルス感染拡大で色々なスポーツ行事が中止に追い込まれています。
インターハイが中止になったのは非常に残念ですが、今の状況では致し方のないことです。3年生がかわいそうだと言う同情論も理解できなくはないですが、開催を強行すればさらなる拡大に繋がり兼ねません。
おそらく夏の甲子園も中止になると思います。地方大会の開催が不可能だからです。
その責任は誰にあるのかと言えば、我々、大人にあるのです。外出自粛要請を無視して行楽(避難?)に出かける。若い人は自分は大丈夫だと言って繁華街に出かける。その結果が今の状態を生み出しているのです。
日本も罰則を設けないと行動が規制できないほどに劣化してきているのでしょうか。そう思うと悲しくなります。


緊急事態、大幅延長に慎重=国民の不満懸念、月末にも判断―全面解除見通せず―政府

2020-04-26 11:45:57 | 日記
今の状況では緊急事態宣言を解除することは不可能でしょう。法的な拘束力がなさすぎます。
外出自粛ではなく、必要以外の外出は禁止、違反すれば罰金とし、その代わりに補償を行う。これぐらいでなければ効果はないでしょう。野党は私権制限になるとして猛反対するでしょうが。
憲法を盾にしてくると思いますが、憲法の規定では「公共の福祉に反しない限り」となっています。
現在の状況は「国民の健康」という最も重要な福祉が、新型コロナウィルスによって冒されようとしています。今はまさしく、その重要な福祉を守るために緊急事態宣言がされているのです。
私の考えですが、短くても7月いっぱいは外出自粛を続けないと収束の目処は立たないと思っています。私も仕事は続けられているものの、精神的にはきつい状況です。
日本人は豊かな生活を続けてきたせいなのか、我慢することを忘れていると思えます。
不自由を逆手にとって、それを楽しむのも今の状況を打破する道を探し当てることができるのではないでしょうか。


東京〜新大阪1万円以下新型コロナの影響で新幹線チケットが異例の安値

2020-04-26 10:57:28 | 日記
今の時期ですから利用者が少ないので仕方ないとは思います。が、思わぬ業者に新型コロナウィルスの影響が及んでいます。
土曜日の新幹線の利用者は軒並み10%以下と前代未聞です。今の時期は軒並み100%越えが普通なのですが、外出自粛要請で出かける人は非常に少ないせいでしょうね。
業者は大変だと思います。