AKB48の旅

AKB48の旅

「人生ハードモード世代」

2018年03月31日 | AKB
“人生ハードモード世代”乃木坂・生駒 卒業後に期待されるマルチタレントへの可能性

生駒ら1995年度(1995年4月2日~1996年4月1日)生まれは、生まれた年に阪神・淡路大震災があり、その後も節目ごとにリーマンショックや東日本大震災を経験。さらに、小学生から高校生までを、すべてゆとり教育の中で育ってきた唯一の世代だ。

 動画内ではそんな彼らを“人生ハードモード世代”と称し、スーツ姿の生駒と新社会人らが登場。「最悪な時代を生き抜いてきた、最強の世代なんだから」と、そんな新社会人たちへ「なんとか、なる。」とメッセージを送っている。


「失われた20年」と言った場合、1991年から2010年の間を指すと思われる。そんな経済的な視点からの「失われた20年」と、この教育あるいは成長視点の「人生ハードモード世代」という概念は、重なる部分が多いというか、むしろ不可分かつ複雑に交錯してるように思われる。

そんな時代背景が、一例、田中秀臣氏流のアイドル論の如く、生駒さんをアイドルへと導いたことになるのかも知れないわけで、そう考えてみるとなかなかに味わい深い。

と同時に、ここが些か難解なところなんだけど、日本の戦後思想の澱、あるいは矛盾のようなものが堪えきれずに吹き出して、その被害をもろかぶりした世代ということになるのかもしれない。

世界経済の相転移