江東区内の事務所にて、天井カセットエアコンの交換をさせて頂きました。
外す前の古いエアコンです。
配管とドレンは既存流用とさせていただきました。
室外機の搬出 搬入が、大変狭く 困難な作業でした。
据付金具も既存の物を使わせていただきましたが、防振ゴムなどは交換します。
室内機 ワイヤレスリモコンユニット組み込みです。
試運転して作業終了となりました。 弊社へご依頼ただきましてありがとうございました。
江東区内の事務所にて、天井カセットエアコンの交換をさせて頂きました。
外す前の古いエアコンです。
配管とドレンは既存流用とさせていただきました。
室外機の搬出 搬入が、大変狭く 困難な作業でした。
据付金具も既存の物を使わせていただきましたが、防振ゴムなどは交換します。
室内機 ワイヤレスリモコンユニット組み込みです。
試運転して作業終了となりました。 弊社へご依頼ただきましてありがとうございました。
弊社で、電気工事もさせていただいた新築のお宅のお施主様より
エアコンのご注文もいただきました。 内装もほとんど仕上がり引き渡し真近となりました
本日 エアコン工事と電気工事の最終的な仕上げのような作業をしました。
全部で 3台つけさせていただきました。
アース線です。
樹脂管で保護しました。
あらかじめ 分電盤の分岐回路ネームを会社のパソコンで専用ソフトを使いつくりました。
夜 6時くらいまでかかりましたが 作業終了です。
天カセの空調機 入替えのお仕事をさせていただきました。
同じ部屋に個別運転で 2台ついているのですが、2台とも撤去して
新規空調機は 部屋の中心に移動して1台にすると言うお仕事です。
古い空調機を取り外す前に 新しい空調機据付の為、天井を開口しました。
ドレン排水が 逆勾配になっており逆流の恐れがあり、既存の排水管は使用できません。
新規にVP30にてドレン配管しました。 屋外へ貫通する際 どうしても梁の関係で天井裏に穿孔
することができず やむなく 一部 露出となってしまいました。 なるべく目立たないよう
ラッキングしました。
作業終了です。
古い天カセがついていた部分を天井補修したのですが、どうしても 新しい天井と古い天井の色の差が出てしまい
後日 前面塗装させていただくことになりました。弊社へご依頼いただきましてありがとうございます。
東京都中央区マンションにて、内装工事に伴い
エアコン2台の据付工事をさせていただきました。
工事終了後の写真のみ掲載させていただきます。
弊社へご依頼いただきましてありがとうございました。
マンションにて、リフォームついでに
真ん中の部屋にエアコンを付けるというお仕事をさせて頂きました。
バルコニーに面していない部屋です。隠蔽配管 ご希望です。
まず分電盤からエアコン専用コンセントを配線しました。次に
この梁の部分にエアコンをつけたいとの事です。クロス張替えなので
マジックで書いて見ました。
壁のボードをはがして、配管ルートを決めます。
配管する為 間柱を切り込みます。 切断してしまうと壁が弱くなってしまうので
コの字に切り込んでいきました。
配管は終了です。 そして、 数日後。
本体取付です。
排水の確認をします。
試運転して作業終了です。 ありがとうございました。