今日の現場で、ベニヤの壁にスイッチを取り付ける為、壁を開口することになりました。
いつもなら、こんな時、丸ノコとかジグソーとか使いますが、ドア枠が近いので
使えません。
グラインダーに木工刃をつけてやってみました。
短時間で切れましたが、、怪我しそうで とっても怖く このやり方は危険だと感じました。
地道に四隅を木工ドリルで穴を開けて、廻し引きノコで切るのが無難ですね、
今日の現場で、ベニヤの壁にスイッチを取り付ける為、壁を開口することになりました。
いつもなら、こんな時、丸ノコとかジグソーとか使いますが、ドア枠が近いので
使えません。
グラインダーに木工刃をつけてやってみました。
短時間で切れましたが、、怪我しそうで とっても怖く このやり方は危険だと感じました。
地道に四隅を木工ドリルで穴を開けて、廻し引きノコで切るのが無難ですね、
本日は、江東区内マンションにて、古くなったスイッチの交換をさせて頂きました。
交換前です。
ちなみに いずみ社長 子供の頃、我が家にもついていた
この赤く光るランプ。。。なんなのか意味がわかりませんでした。
言うまでも無く 「換気扇が回ってるよぉ~」の合図な訳ですが、、そうだとわかったのは、
成人した頃でした。 そんな幼児体験から、電気屋として大人になった今、
子供目線で考えるようにしています。 特にスイッチは、
常に使い勝手が良くなるよう考えます、、今回はこんな風に交換させていただきました。
↓ ↓ ↓
泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。
弊社ホームページ→はこちらになります。
本日は、江東区千石のマンションにて、60Wのレフランプのダウンライトから
8WのLEDダウンライトの器具に交換いたしました。
60W→8W 電気代約80パーセント削減です。
交換前
交換後
前より、明るくなったと喜んでいただきました。
泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。
弊社ホームページ→はこちらになります。
本日は、江東区にて エアコンの室外機の回収、処分のみご依頼を頂きました。
お客様からは遠慮しがちのご依頼でしたが いずみ社長、
エアコン取外し、処分のみというお仕事が大好きです。ご遠慮なくどうぞ。。。
この度は 泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。
弊社ホームページ→はこちらになります。
本日は、江東区内のマンションにて、エアコン2台取り外し作業を
させて頂きました。
シルバー色のエアコン あったなぁ、、 懐かしい感じがしました。
2台のうち 1台はしばらく保管されるとの事でしたので、ガスが抜けないよう
専用のキャップで、しっかりと締めておきました。
この度は 泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。
弊社ホームページ→はこちらになります。