THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

派遣会社は関西系の独占状態?

2008-04-21 23:29:45 | Weblog
実は派遣会社は、関西系の会社が多い。

スタッフサービスは、1981年に京都で創業。

パソナも1976年に京都でパソナの前身、テンポラリーセンターを創業。

リクルートスタッフィングは、リクルートの子会社。

リクルートの創業者の江添氏は、愛媛で生まれ大阪に育った人物。

こう見ると、アデコ マンパワーと言う外資を除く派遣会社は

全て関西系と言える。

スタッフサービスは、受注スピードの早さで勝負して来た。

リクルートも押しの強い営業は有名。

後、皆さんご存知かも知れないが、一時期派遣業界を席巻した

クリスタル(現プレミアスタッフ)も京都でまずスタートした。

歴代の派遣業界を見ると日本の派遣会社は全て関西。



この現状を踏まえ、これから日本の非正社員化の流れによる

社会のフラット化はどうなるのか。

当分この解決策は無いと思う。





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国問題について (ゴア)
2008-04-22 01:02:44
こんにちは
いつも楽しく読んでます。
今回は中華人民共和国についてのご意見をお伺いしたいと思います

ご存じの様にチベット問題を皮切りに世界各国で中国への批判は高まり、五輪聖火リレーへの妨害等露骨な反中運動が見受けられます。
そんな中、中国一般国民においては、聖火リレーへの妨害が顕著であったフランスへの抗議活動(デモやフランス製品不買運動)が拡大し、中国全土へと拡がりつつあります
その様相は2004・5年に歴史認識問題を発端に破壊活動へと発展した反日運動とシンクロします

この様な中国国民について私個人としては客観的視点から判断し、

①政府による情報統制により正確・中立な情報を得られておらず、いわゆる洗脳に近い状態

②他人を思いやれる程の余裕・客観性が無く 血の気の多い性分・国民性
③一部良識のある国民でさえも当局の圧力により反政府等の活動を制限されている


この様な理由があると考えています。
なぜならば彼らの行動は愛国心とはかけ離れており「本末転倒の筋違い活動」と見えるからです。
政治とスポーツは切離して考えるべきです。そして中国政府は糾弾されて然るべきです。
しかし彼らの中にチベット擁護・政府批判が聞かれないのは不思議でなりません。

天安門虐殺事件を筆頭に、今回も現実に政府によるTV・インターネット等の情報規制は行われている模様とはいえ、そもそも人権に対する考え方そのものが違うのかもしれませんが。

ihsakatさんはこの「国民性」についてどうお考えですか?

今回はあえて複雑なチベット問題よりも中国の国民性についてお伺いしたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。