カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 




Exif情報
 
キセキレイ、氷上だと少し価値あり。水辺だと当たり前。でもおっさんの在庫にはこれしかありません。
キセキレイの本当の美しさは、おっさんの師匠である徳島の peroさん のキセキレイをご覧下さい。その美しさ、素敵ですよ!!
 
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報
 
今日は、当地もグッと冷え込み、いつものポイントが凍りついていました。その氷上を軽やかにキセキレイが歩を進めていました。
一方、水辺の梅は、更にしっかりと花をつけ、寒さの中にホットさせてくれるものがあります。
この梅の木を含む全景写真を骨とう品D100で撮影。この右手が凍りついていたところです。


Exif情報


Exif情報


Exif情報

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報

 すっかりお馴染みとなったキジさんです。ペアでいると思うのですが、姿を見せるのはこの子だけです。きれいな羽ですね。
 出撃復活後、鮮明なカワセミとの出会いはお預け状態ですが、それがまた次の出撃意欲に繋がるという好循環となりそうです。


Exif情報

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報

出撃しないで撮ったキジです。 掩体壕(えんたいごう)の上に、雄のキジがやってきました。昨年も春先から 夏頃まで、朝早くからけたたましい鳴き声で鳴き、後もう少し寝ていたいと思う「おっさん 」を起こしてくれます。
 掩体壕(えんたいごう)は、茂原市に幾つかあり、その中で、このように長時間鳴いていました。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報

午前中は、お墓参り。午後少し出撃しましたが、鳥さんはキジバトのペアのみ。
そこで、彼岸花のちょっとした群生地に行ってみました。蚊にボコボコにされながらの撮影となりました。キジバトよりも彼岸花かなと思うおっさんです。


Exif情報

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報

 昨日は、SUMUS cafeでの歓送会の写真をひたすらCDに焼く作業とかで、出撃ならず。ボスの出勤日はあと2日。月曜日には皆さんにも同時にお渡ししたいと思い、CD30枚強、140枚の写真をアルバムにしました。データを軽くしなかったため、CD1枚焼くのに6分弱も要してしまい、これだけで半日仕事でした。

 今日は、意欲十分。早朝にいつものフィールドに。かってのポイントで川にレンズを向けていると、後ろでがさっと音が。雑に一応レンズを音がした方向に振ってみたところ、このたキビタキでした。本命に会えずでしたが、近くでの初撮りに満足のおっさんです。

 この後、カワセミを求めて、フィールドを変えてみたのですが、まだお相手をしてくれるカワセミはいませんでした。残念!!


Exif情報

コメント ( 2 ) | Trackback (  )





Exif情報

 今日の午前中は、雲が厚くどんよりとしたお天気。予報では昼過ぎから晴れということだったので、午後からの出撃を予定。
 正午前のニュースを何気なく見ていたら、東京都日野市で事件のニュース。現場の画面を見ていたら何となく見覚えのある緩やかな坂道。そのうち、おっさんが社会人となって最初に住んだ寮が、警察官とともに写りました。様子から寮の向かい辺りの住宅で発生した事件のようでした。

 で、午後から予報通りの晴天。午後2時頃にポイントに到着。でもポイントはポイントでは無くなっていました。カワセミだけでなく、鳥さんとの出会いもなく一度もシャッターを切ることなく、沈下橋ポイントへ4時頃に移動。
 ここでもカワセミとの出会いはなく、ようやく川のなかの小岩でクサシギ(多分)、その上を走る電線でカワラヒワ(多分)をゲット。なんとか出撃の証を撮ることが出来ました。

Exif情報

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

追記
今日の午後、家内から携帯で送られてきた小次郎&さくらです。共に昼寝で爆睡中です。男の子の方が、色が白いです。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報

 今週の更新は、「名残の桜にメジロ」でお終いとして、明日からの休日での成果で次回の更新と思っていたおっさんですが、今日、「マサ太郎」さんからコメントを寄せて頂いたことより、在庫の質は別として更新意欲が湧いてきたおっさんです。お蔵入り寸前からの復活、キセキレイです。
 ところで、今日、午前中、おっさんの雇い主のトップから久しぶりに電話がありました。なんだろう? 会話の内容自体はその一つ一つの全てが判っている(おっさんはまだ呆けてはいないと思っています)のですが、なんだろう?と思うおっさんです。


Exif情報

 
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報

手持ち撮影の機動力で、コゲラも大きく撮れました。

 
コメント ( 2 ) | Trackback (  )





Exif情報

 ずうっと雨が降っています。天気予報では夜には、この高松でも雪に変わるように言っています。実は、うっすらと雪景色となった栗林公園を期待していたのですが、今日は駄目でした。
 この寒い日に、水浴びをしているキセキレイとはと思いつつ在庫調整の関係でこれでいきます。


Exif情報

 
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報

 今日は、職場の忘年会で、ボーリングを2ゲームしてからの宴会でした。おっさんは運良く2位となり、賞品をゲット。コンパクトデジカメを頂きました。おっさんの趣味にかなったうれしい賞品が当たりました。満足です。職場の皆さんありがとうございます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





Exif情報

 カワセミ三昧ポイントその1です。この日はこの子が主役でした。お馴染みのキセキレイですが、これは絵として気に入っています。

 最近、おっさんのブログに違和感のあるコメントが度々あり、善意の皆様のコメントも一旦保留扱いにせざるを得なくなりました。ご理解下さい。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




ベストテン下位で奮闘中!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 おっさんは、木曜日あたりから歯が痛み、待ちかねたこの土曜日、歯医者へ出撃。高松で初めての歯痛で、どこの歯医者にするか情報がなかったのですが、職場におっさんの住まいから5分ほどのところにご自宅のある地元の方がいまして、その方の情報に基づき選定しました。千葉での行きつけの歯医者さんとは治療方法が異なり、気のせいか今もイマイチすっきりしないのですが、それでも楽になったのは事実です。
 ついでに、何のついでかっていう感じですが、地元商店街の眼鏡屋さんにいき、検眼のうえ老眼鏡を新調しました。最近、長時間、資料を読むのがつらくなってきており、これではいけないとは思っていましたが、これでスッキリしそうです。レンズの在庫がなく、来週火曜日の仕上がりとなりました。
 因みにコンタクトレンズを入れたうえでの視力は、左右共に1.0でした。6月の職場の健康診断時は、どちらかが1.2だったので、少し落ちたようですが、鳥撮りには充分な視力1.0です。

 明日は、カワセミに会いにいきます。
 今日の写真は、おっさんの新旧のカワセミポイントでのキセキレイです。旧は岩も赤茶けてしまっています。もうここへは行くことは無いと思います。





ベストテンギリギリ!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 おっさんは、起きるとフジテレビ系の「めざましテレビ」の占いコーナーを見ます。今朝も5時過ぎには目覚め、カメラ等機材の出撃準備をして朝食。そして午前6時少し前に放送がある占いを見ました。
 蠍座の今日は、「疲れがたまりグッタリ。外出せずに家で休息を。」とありました。順位も12星座中最下位ではないものの11番目とよろしくありません。お天気はと外をみると、どんよりしています。連休初日、2日と出撃もしたし、国土交通省が提供するリアルタイムレーダーで雨情報を見ると間もなく雨が降ることが分かり、占い通りにしようと決めました。小雨が降ったり止んだりの日中でした。出撃見送りで正解でした。
昨日の汚れきった水の中に嘴を突っ込んで餌を獲ろうとしていたコサギです。このときは獲れませんでしたが、お魚はいるようです。

水の汚れが心配な「おっさん」に1票を!



コメント ( 2 ) | Trackback (  )




ベストテンギリギリ!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 やっと猛暑から開放され、今日も出撃。昨日の記事に、「今日は汚れは残っていたものの臭いはなく、ホッと一安心できました。」と書いたマイフィールドですが、汚れは相当なものでした。
 キセキレイのいる岩、その後ろの流水。共に赤茶に染まっています。また、彼岸花の後ろに斜めにみえる川の流れも赤っぽく泥水となっています。
 どうなるのでしょう、ここは元に戻るのでしょうか、心配です。これでは絵になりませんね。

 
Exif情報

水の汚れが心配な「おっさん」に1票を!




コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ 次ページ »