カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







台風7号が過ぎても猛暑日。14時で35.3℃。お天気アプリでは「現在 非常に危険な暑さに」と表示されています。とても外出する気力は出ません。例年なら往訪していた昨日まで開催の「千葉親子三代夏祭り」にも行けませんでした。ということで、今日のブログネタは、庭のコスモスにきたナミアゲハとシロテンハナムグリ(コガネムシ科)です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








 台風7号の通過待ちの今日、庭のベンチをあらかじめ倒しておくなど来る暴風に備えています。そのベンチの脚にカエル。これはいい被写体だと早速カメラで録。
 台風7号の当地への距離は、13時29分時点で180㎞、最接近は18時頃でその距離は100㎞の見込み、暴風圏域には17時頃に入るとの予報(ウェザーニュース)でした。
 が、このブログ記事を書いている14時20分の台風の位置は、当地から170㎞、最接近時刻は18時頃、そのときの距離は当地から110㎞と僅かに遠くなり、しかも暴風域には入らないという予報(ウェザーニュース)になりました。この予報通りになればと願っています。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

13時29分時点


14時20分時点


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








 今日のこれまでの最高気温は34.7℃ですが、これも猛暑です。連日の暑さに外出を控えています。言い訳をした後でのブログ更新は、庭録のオクラ、朝顔、ミニトマト。いずれも涼しい室内からの撮影、庭に出ない庭録です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








午前6時の出発で、實相寺(茂原市)参拝とお墓参り到着すると既に1台の車、続いてあっという間に5台の車。皆さん暑くなる前にとの思いで、早朝のお参りとされていました。日の出時刻から2時間以内のお墓掃除とお参りでしたが、汗だく。帰宅後は、シャワーを浴びて室内で大人しくというお盆の入りです。ブログは、通り雨があった際に、室内から録した雨滴と朝顔です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




朝顔と共に


リュウノヒゲとコケの上に


 猛暑続きに変わりはありませんが、立秋を過ぎて庭の河津桜の落葉が進んでいます。今日は、出かける予定時刻までの間、孫台風1号と2号の揃い踏みで上陸したのですが、その台風一過後にジィジの体力は無く、外出予定を変更。そこで、庭の落ち葉とその落ちた様に目を向け、河津桜の葉が落ちた、そのままを録してみました。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

リンドウの合間に


古い落ち葉の上に


石の間に


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








お天気アプリの今日の一言は「ジリジリ暑い」。正午の気温は30.3℃とそれほどではないのですが、一歩外へ出るとジリジリ暑い。
そこで、庭の変化朝顔(出物系統№419)です。今年は、咲き始めが遅く心配でしたが、このように咲きました。庭の変化朝顔(出物系統№419)の経緯は こちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




異変の前


異変発生


  梅雨明けとなった今日、気温は30℃超え、湿度は80%超えの厳しい体感となっています。窓越しにボーッとコスモスを見ていると、モンシロチョウが飛来し花に。ここまではありふれた眺めだったのですが、どうもモンシロチョウの動きがおかしい。
 庭に出てみると、既に動きは無く固まっていました。アズチグモに襲われたのです。アズチグモについて調べてみると、白いクモは縁起が良い、幸運の前兆と言われているそうです。広島大学デジタル博物館によるアズチグモの情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

ガッチリ押さえ込み


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は、地域内の環境保全活動と白子神社奉賛金の各戸訪問協力依頼といった自治会絡みの用事に午前7時半から昼過ぎまで時間を取られました。ので、ブログは先日庭に来たシオヤアブの雄の写真で更新です。シオヤアブは大型のムシヒキアブで、"昆虫界最強クラスの戦闘力を誇る"とも言われる虫だそうです。「白いボンボン」があるので雄です。シオヤアブの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








  梅雨の雨、気温は正午に25℃を下回り、14時半時点では23.9℃。一方湿度は97%もあり、体感的には丁度よいです。定例通院もあって、庭録で更新です。
 まだまだ緑の葉で一杯の河津桜ですが、先日から黄葉と落葉が始まっています。そこで「落ち葉と雨」、「緑で頑張る葉と雨」で更新です。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








当地も35℃になり、湿度は63%です。危険な暑さを実感し、必要な買い物以外出歩けません。ということで、ブログ更新は、庭の万両の花とその下にある苔です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は、梅雨らしいお天気。悪天候なので昨日の白子神社での録の整理をし、そして日常の定例買い物です。ということで、更新素材は、先日の強雨の際に録した庭のナスの花と雨滴などです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








  大賀ハスを見に、富田さとにわ耕園へ行ってきました。午前9時頃までに現地到着と思うと千葉公園では気合いを入れる必要がありますが、こちらは近いので思い立ったら直ぐに行くことが出来ます。
 往訪結果は、咲き終わりが1輪、終わりつつあるのが1輪、後は蕾がまだまだ一杯で、見頃はやや先という感じでした。アガパンサスの録を添えてアップします。富田さとにわ耕園の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





アガパンサス




写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日は、梅雨らしいお天気となりました。午前中は本降り、午後はじっとりした空気となり、弱い雨が時折降っています。その午後は、1時半から2時間程度、白子神社の「町民健康祈願祭」の記録係として参拝。150枚ほど記録写真を撮ってきましたので、これから現像・整理し奉納です。ブログ更新は、万策尽きて、庭のオクラの花。雨に打たれた花びらと水玉が素敵だと思っています。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 昨日、梅雨入りした当地ですが、今日の日中は、青空が見える晴れの時間帯が続きました。しかし、自治会用務や買い物等で貴重な晴れ間を活かすことが出来ず、庭の菊(蕾)や紫陽花、そして芝生に来たモンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミを録するだけに終わりました。こんな日もあるという一日となりました。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








  梅雨入りが遅れていた当地も、今日、梅雨入りの発表がありました。関東甲信越地方のこの発表は、史上3番目に遅い発表とのこと。実際の天気も雨、今は14.1㍉の強めの降りとなっており、気温は17.7℃と少し肌寒くなっています。
 ブログ更新は、雨と庭のナス(花)とミニトマト(花と実)です。それぞれ花と雨滴が美しく、いい被写体になります。ナスは花弁に溜まる雨水、ミニトマトは、花や実の小さな水滴が良い感じです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ 次ページ »